こんにちは。
今回は、「オーバーツーリズムとは?事例や日本の世界遺産危機についても」というテーマについてです。
少し前から、「オーバーツーリズム」という言葉をよく耳にするようになりました。
昔からあった言葉なのかは知りませんが、よく聞くようになったということは、それだけ問題も深刻化しているということなんでしょうか。
最近も、日本でのオーバーツーリズムに関する記事を見つけましたよ。
そこで今回は、オーバーツーリズムの意味と最近の日本で起こったオーバーツーリズム問題についてご紹介したいと思います。
もくじ
オーバーツーリズムとは?
オーバーツーリズム(Overtourism)とは、日本では「観光公害」という表現が使われることもある造語です。
観光地にキャパシティ以上の観光客が押し寄せ、観光地や街中の人混みや交通渋滞、トイレの不足といったインフラの問題に加え、騒音やゴミの問題、環境破壊など、それらが原因となり自治体・地域住民と観光客とのトラブルなどが挙げられます。
とくに騒音やゴミ問題、環境破壊などは深刻化しているようですね。
具体的な事例。日本の世界遺産が抹消の危機に!?
オーバーツーリズム問題は観光地を中心に、時々ニュース記事が出回っているのですが、つい最近も富士山に関するオーバーツーリズム記事を見つけましたよ。
日本一の高さを誇る世界文化遺産、富士山。今シーズンは国内外からの登山者による大混雑が起きた。9月10日の閉山までの約2カ月間に、登山者は22万1322人。新型コロナ禍前の2019年とほぼ同水準まで回復した。
「活気ある富士山」が戻った一方で、非常識な振る舞いやマナー違反も続出している。そこら中に捨てられた大量のゴミ、夜通しで頂上を目指す「弾丸登山」をピクニックに行くような軽装で上り始めた挙げ句、「寒いから」と勝手に山小屋のトイレに入り込んだり、救助されたりしたケースもある。
観光客が過剰に訪れて環境や住民生活を脅かすことは「オーバーツーリズム」と呼ばれる。来年も多くの観光客が見込まれ、地元の自治体からは「最悪の場合は世界文化遺産の登録を抹消されかねない」と懸念の声が上がる。
配信
ヤフコメの反応は?
上記の話題に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。
一部ご紹介します。
富士山の登山道入り口に関所設けて、装備のチェックと入山料を徴収すればいいと思う。装備が甘い人は登山できません!として靴とか服とかレンタルしたり、登山ルートの安全確保のために1日で入山できる数を制限するなどした方がいいと思う。というかなぜしていないのか不思議でならない。
登山は好きですけどこんな感じで人が大勢いる様な場所には行きたくありません
なので閑散期を選ぶかみんなが行かない所を登ります
偏見や批判になるかもだけど
お散歩感覚で来ないでほしい
ゴミを散らかすとか言語道断ですよね
人としてオワコン
単にブームに乗っただけとかじゃなくて
ちゃんと自然が好きで向き合ってる人にきてほしい
エベレスト同様、富士山も静岡県と山梨県が入山料を徴収すれば良い。
1名あたり、1万円程度が妥当かな。2万でも良いかも。
そうすれば、物見遊山の迷惑な観光客もいなくなり、本当に山が好きな人しか登らなくなる。
それでも発生するゴミは、徴収した入山料で清掃要員を手配出来るよね。
登録を抹消して山小屋も撤退させたほうが普通の登山になってマシになるんじゃない?
至れり尽くせりとやった結果が今のピクニック感覚や弾丸登山を誘発した面もある。
自動車もバスの定期便以外は五合目まで行かせないようにしたほうがいい。
二十年前に若気の至りで富士山へ弾丸登山をした者だが、急な雨で山小屋に駆け込んだ際、当然助けてもらえるものだと思っていたが、予約してない人は出て行ってと言われた。食事も普通のカレーが1,200円。当時はムスッとしたが、今思えば、物資を運ぶことすら容易でない山中という過酷な状況で運営され、慈善事業ではないということを考慮すると、山小屋の主張は間違っていないと理解できるし、馬鹿みたいに人が殺到しないように宿代も食事代も2倍くらいに値上げして良いと思う。
入山規制と入山料は大切です。
入山料未払いは、5号目
7号目で確認ゲート設置して追い返せばいいし
8号目以降で発見された場合は、罰金徴収。
全員はカバーできなくても
少なくとも今よりはずっとマナー違反は減少できると思うけれど。。
頂上付近でで権限もないのに注意している警備員の負担も楽になると思いますが。
日本一の高さを誇る世界文化遺産、富士山とあるが、富士山を管理できないのであれば、世界文化遺産を取り消したら
弾丸登山や軽装登山など言われているが、それは登山客の問題ではない。富士山を管理する側の問題である。単に規制すれば足りるのでは
いろいろ書かれているが、ポイ捨ては行政が条例化して、トイレからはサニタリーボックスは無くして、たばこのポイ捨てと同じく、シンガポールのような高い過料をとって現行犯で取り締まればよい。いい稼ぎになる。
そのような人を使って登山シーズンでは登山口で入場料徴収して、タグでもつけて入退管理すればよい。
すり抜けてきた人は、取り締まり次第、罰金をとる。
そんなことしたくないが、しかたない。富士山がひどいことになっているから、どうにかしないと。
富士山の入山料が任意だということに驚き
私は富士山には一度も登ったことがないので知らなかったのですが、富士山の入山料は1人1000円でしかも任意なのですね。
静岡、山梨両県が富士山世界遺産登録後の2014年から登山者を対象に本格導入した入山料(保全協力金、1人1000円)。現状は任意徴収だが、両県は公平性確保の観点から、自治体が独自に課税する「法定外目的税」として義務化を検討している。富士宮、須走、御殿場の静岡県側の山小屋経営者を対象に静岡新聞社が行ったアンケートでは、回答した20事業所のうち6割に当たる12事業所が税徴収に反対した。賛成したのは1事業所だけだった。
引用:富士山入山料義務化6割反対 登山者負担増を懸念【富士山世界遺産10年 山小屋アンケートから㊦】|あなたの静岡新聞 (at-s.com)
上記の記事によれば、富士山の入山料義務化には登山者負担増を理由に、20事業所のうち6割が反対しているそうですが、1000円自体安すぎると思いましたし、反対している場合ではないくらい事態は深刻化しているのでは!?と思いました。
少し前のニュースでは、「寒いから」という理由で富士山で焚火をしていた外国人もいたとか、、、
日本が誇る世界遺産なのですから、少々高い入山料を設定してもいいと思いますし、登山するにあたっての服装やルールなど、細かい入山規制を設けたほうがむしろ良いと思いました。
オーバーツーリズムが理由で富士山が世界遺産から登録抹消されたら、日本人としては本当に悲しいですからね。
本当に富士山を楽しみたいと思っている外国人の方たちでしたら、「郷に入っては郷に従え」の精神で料金や規制にも従ってくれると思いますし、富士山の景観も保たれるのではないかと思いましたよ。
では今回はこのへんで。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 耳寄り情報2024年11月20日海宝直人主演ミュージカル『イリュージョニスト』カード枠情報と申込みについて
- 耳寄り情報2024年11月20日五関晃一主演舞台『もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』チケット申し込みとカード枠情報
- 耳寄り情報2024年11月16日中川大輔 牧島輝出演「きたやじオン・ザ・ロード~いざ、出立!!篇~」カード枠と申込み方法
- 耳寄り情報2024年11月15日SixTONES 5大ドームツアー2025 チケット申し込み方法とホテル情報