世の中のこと

食用コオロギを販売する企業が続々増えている?なぜ昆虫食を勧めるのか

こんにちは。

今回は、「食用コオロギを販売する企業が続々増えている?なぜ昆虫食を勧めるのか」というテーマについてです。

 

最近になってとくに「食用コオロギ」「昆虫食」という言葉を耳にするようになりました。

地域によっては昆虫食を給食に取り入れたり、食用コオロギや昆虫の自動販売機まであるというから驚きです。

日本ではもともと、イナゴを食べたり蜂の子を食べるといった習慣がある地域もありますが、なぜここにきてコオロギや昆虫を食べることが徐々に広がりつつあるのでしょうか。

栄養価が高かったり食糧難を乗り越える未来のスーパーフードとまで言われているようですが、少し良からぬ情報も見つけましたので、あわせてお伝えしたいと思います。

食用コオロギを販売する企業が続々増えている?

自動販売機のほかにも、様々な店舗やイベント会場などでコオロギ食や昆虫食を提供しているようです。

秋田県大仙市内の市道沿いに昆虫食の自動販売機が登場し、行き交う人の目を引いている。「コオロギ800円」「幼虫ミックス1280円」「タガメ1500円」「タランチュラ2000円」「サソリ1800円」――。一体誰が、どんな目的で設置し、どんな味がするのだろうか。

(中略)昆虫食は高たんぱくなうえ、鶏や豚、牛に比べ少ない餌で育ち環境負荷が小さいことなどから近年改めて注目されている。

※2022/11/9 配信記事

引用:人気は「コオロギ」や「幼虫ミックス」 秋田にも昆虫食自販機が登場 | 毎日新聞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食にまで昆虫食、コオロギ食が注目されているとはビックリですね。

なぜ昆虫食・コオロギ食を勧めるのか

昆虫食・コオロギ食を勧める理由には、その栄養価の高さと人口増加による食糧難対策があるようです。

国連食糧農業機関(FAO)の報告によると、2050年には世界全体の肉の消費量は1.8倍に増加すると見込まれています。そのため、動物性のタンパク源を確保することが重要な課題です。 

コオロギは昆虫の中でも栄養価が高く、タンパク質だけでなく鉄分やマグネシウム、カルシウムなども豊富です。実際に流通しているコオロギ粉末は、約60〜70%のタンパク質を含んでいます。

引用:コオロギ食(昆虫食)が世界の食料不足を救う!?栄養価の高さ、商品事例をご紹介します。 | ショクビズ!

これだけ聞くと、昆虫食・コオロギ食が非常に良い食べ物のように思えてきますね。

昆虫食・コオロギ食に関する良からぬ情報も?

しかし気になる情報を見つけました。

載せておきますので、参考程度に見てみてくださいね。

(前略)あのビル・ゲイツ氏やジェフ・ベゾス氏、そしてハリウッドスターのディカプリオ氏らも代替肉や昆虫食に関心を寄せ、投資に熱心と言われているほど。

しかし、最近、その昆虫類にも絶滅の恐れが出てきたとの指摘が相次いでいます。

(中略)これだけ生物圏(水・地表・大気)の崩壊が続けば、「人類だけが生き残れることはあり得ない」という悲観的な結論に至るのも当然かも知れません。

であれば、昆虫の飼育を含め、自給自足体制の確立が急務ということになります。

※2022年5月17日配信記事

引用:ビル・ゲイツも出資「昆虫食」は人類を救うか? 国連食糧農業機関が推奨する理由と障壁=浜田和幸 | マネーボイス

先日、スーパーワームの話や、以前には昆虫食の話も書いて来たが、ここに来て、世界最大の昆虫食用の工場が、カナダのオンタリオ州に作られて、7月から稼働開始されると知った。

主にコオロギの食用虫工場だ。

(中略)動物を助けることになるならいいとは、思うが、実はその工場の敷地や農地を買いあさっていうのが、ビル・ゲイツだと知って恐ろしくなった。

彼が、コロナ関係でどれだけの仕掛けをして、お金を設けたか?

については、一般の人もそろそろ製薬会社との癒着にしても知ってる人も多いと思う。

引用:世界最大の昆虫食工場カナダで稼働! : 絵本作家*仁科幸子

 

 

スポンサーリンク

おわりに

いかがですか?

昆虫食・コオロギ食、食べてみたくなりましたか?

私はできれば食べたくないな汗

今まで食べる習慣がなかったので、昆虫はどうしても抵抗があります。

いつか昆虫食・コオロギ食が当たり前の時代が来たとして、その時に食べずに抵抗していたら「反昆虫食」「反コオロギ食」などといわれてしまうのでしょうか^^;

個人的には主流になってほしくないけど、、、どうなんでしょうね。

では今回はこのへんで。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.