こんにちは!
今回は、「カラスの鳴き声の種類は?回数まで数えられる超賢いカラスの不思議」というテーマについてです。
毎日、カラスの鳴き声を聞かない日はないというくらい、カラスは本当によく鳴く鳥ですよね。
それもそのはず、カラスは非常に賢い生き物で、鳴き声を巧みに使い分けてコミュニケーションを取ったり、警告を発したりしているのです。
しかも、鳥なのに数まで数えられるというから驚きです。
カラスの鳴き声の種類を知っておけば、「今はこんな状態なんだな」と予想することができますので、自分たちの生活にも役立つかと思いますよ。
もくじ
カラスの鳴き声の種類は?
一説によりますと、カラスはなんと40種類以上もの鳴き声を使い分けると言われており、一般的な鳥に比べるとはるかに種類が多いのです。
そんなに多いだなんて、まるで言葉を発しているかのようですね。
カラスの鳴き声の種類は、主に以下のものがあります。
カァッカァッカァッ
「カァッカァッカァッ」と断続的に鳴く鳴き声は、縄張りを主張している時の鳴き声です。
とくに朝に鳴くことが多いです。
たしかに、早朝に聞くカラスの鳴き声は、このような鳴き声が多いような気がします。
カーァカーァカーァ
「カーァカーァカーァ」という鳴き声は、目的地に向かうときに仲間とはぐれないようにするための鳴き方です。
カラスがどこか遠くへ飛んでいくとき、このような声で鳴いているのを耳にしますね。
カカカカ
「カカカカ」という短い鳴き声は、食事の合図を出しています。
この鳴き声は聞いたことがありませんが、巣に獲物を持ち帰った時などに発しているのでしょうか。
カッカッカッ
「カッカッカッ」と鳴くのは、外敵と見なして近寄るなと警告・警戒しています。
まずは弱い警戒を主張する意味で、「カァァカァァ」と鳴きますが、ほとんど分からないことが多いです。
そしてさらに強い警戒になると、「カァカァカァ」と鳴く間隔が短くなり、速く鳴くようになります。
警告・警戒の最終段階では、「カッカッカッ」という鳴き声になります。
ガァガァガァ
「ガァガァガァ」という鳴き声は、臨戦態勢の状態です。
警告を無視して攻撃段階にまでなると、濁った声で「ガァッガァッ」と鳴き、そして襲い掛かってきます。
この鳴き声を聞いたときは、その場からそっと立ち去るのが無難でしょう。
カラスは鳴き声を数えられる!?回数と意味について
カラスが高い知能を持っていることはわりと有名ですが、なんと一桁程度の数までは数えられるといわれているのです。
鳥の域を超えていますね。
したがってカラスは、鳴き声だけでなく回数によってもその意味を変えているんですよ。
カラスの鳴き声の回数と意味については、以下の通りです。
鳴き声1回⇒挨拶
鳴き声2回⇒強調、注意喚起、空腹
鳴き声3回⇒自分の位置表示、安全
鳴き声4回⇒警戒、威嚇、危険
鳴き声5回⇒警戒、仲間に逃げるよう教える
鳴き声6回⇒危険、敵がいる
鳴き声7回⇒リーダーが発する合図
鳴き声8回⇒集合、集団行動の合図
さらには、これらを組み合わせることによって、より複雑な意味を持った伝達ができるという説もあります。
カラスは非常に高い知能を持った鳥類で、その賢さはなんと人間の7歳児に匹敵するといわれています。
そう考えると、一桁の数を数えられるのも不思議ではありませんね。
カラスが昼に鳴く理由
カラスが昼に鳴く理由は、主に
・仲間とのコミュニケーション
・外敵への警戒や警告
この2つがほとんどであるといえます。
とくに4~7月の繁殖期は神経質で気性が荒くなっており、外敵に対する警戒や威嚇をするときに、大きな声で鳴くことが他の季節よりも多くなります。
ほかには、カラスは集団生活をする生き物であるため、獲物をゲットしたときには仲間に知らせるために鳴くという習性があります。
カラスが夜に鳴く理由
カラスは昼行性であるため昼間に活動をしていますが、だからといって夜に一切鳴かないということはありません。
夜にカラスが鳴いている理由としては興奮状態であることが多いとされています。
例えば人間が夜中にゴミ出しをして、思わぬ餌にあり付けたときなどは興奮して鳴きます。
カラスは賢いですから、人間がゴミを出す時間や場所もしっかりと覚えているのです。
もしも夜中にカラスが鳴いていたら、思わず興奮するような出来事があったんだといえますね。
また、カラスのスピリチュアル的な事柄については、下記の記事にくわしく書いてありますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
カラスは種類によっても鳴き声が違う!?
私たち人間に馴染みのあるカラスは、主に「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」の2種類だといわれています。
この2種類のカラスは、それぞれで外見や鳴き声が違っています。
ハシブトガラスの特徴
・鳴き声は、「カァー」などと澄んだ声
・くちばしが太く、くちばしの上部がアーチ状にカーブしている
・頭部が丸く出っ張っている
・両足を出してぴょんぴょん跳ねるように歩くことが多い
街中や住宅街で見かけることが多いのが、このハシブトガラスです。
お客様が蛇口をひねるハシブトガラスに遭遇(⊙ө⊙)
ちょろちょろ水を出していたそうな!
新聞やニュースで見たことあるけど、鳥類園では始めて見ました✨#ハシブトガラス #蛇口 #野鳥観察 pic.twitter.com/cLUlr0pLgC— 葛西臨海公園鳥類園スタッフ (@gNmj19K9pX1fhPe) September 20, 2020
ハシボソガラスの特徴
・鳴き声は、「ガァー」というガラガラ声
・くちばしが細く、くちばしのカーブが緩やかでまっすぐ
・頭部が平らでまっすぐ
・人間のように足を交互に出して二足で歩くことが多い
ハシボソガラスは一般的には農村や草原などの自然豊かな場所を好みます。
https://twitter.com/rb_merganser/status/1308132417488654336
おわりに
カラスは、人間のような言語こそ持ち合わせてはいませんが、しかし多種多様な鳴き声のバリエーションでもって、じつに多くの情報伝達を行っていることが分かりましたね。
私は以前、家のベランダの前で「ガァガァガァ!!」と大声でカラスが鳴いており、『何?なんか用!?』と話しかけたら飛び立っていきました。
もしかしたら、あの鳴き声は臨戦態勢だったのでしょうか^^;
濁ったような声でギャアギャア鳴いているときは、刺激せずにそっと離れることが肝心ですね。
カラスの鳴き声の違いを知ると、カラスの世界が面白くなってくるかもしれません。
では今回はこのへんで。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 耳寄り情報2024年11月20日海宝直人主演ミュージカル『イリュージョニスト』カード枠情報と申込みについて
- 耳寄り情報2024年11月20日五関晃一主演舞台『もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』チケット申し込みとカード枠情報
- 耳寄り情報2024年11月16日中川大輔 牧島輝出演「きたやじオン・ザ・ロード~いざ、出立!!篇~」カード枠と申込み方法
- 耳寄り情報2024年11月15日SixTONES 5大ドームツアー2025 チケット申し込み方法とホテル情報