害虫駆除・対策

アブラムシの駆除方法にはコーヒーが効く?無農薬でできる12の方法

こんにちは

今回は、「アブラムシの駆除方法にはコーヒーが効く?無農薬でできる12の方法」というテーマです。

 

春先になると、作物や草花にわんさかと アブラムシが大量発生していることがあります。

実際に見たことがある方は分かると思うのですが、大量にうごめき合っている姿は非常に気持ちが悪いですし、野菜や草花にも悪影響を及ぼしてしましますので、見つけたら即刻駆除することが必要です。

しかし出来れば、農薬を使わない方法で駆除ができると野菜や草花にも安心ですよね。

そう思っていたところ、なんとアブラムシの駆除にはコーヒーが有効なことが分かりました。

ほかにも酢や牛乳などなど。

そこで今回は、アブラムシの駆除方法としてコーヒーを使った方法や、その他の農薬を使わない対策12についてお伝えしたいと思います。

アブラムシを駆除する時期はいつが良い?

アブラムシの駆除に適している時期は、春先の3月~11月です。

一般的には、春から秋にかけて発生するのですが、とくに春先の繁殖が著しく、大発生しますから要注意です。

春先の繁殖期には、メスの成虫が1日に数匹~十数匹も産み、あとにも述べますが幼虫は10日前後で成虫になるので、たとえ見かけた数が少なかったとしても、数日後には植物全体にびっしりと群棲します。

なお、真夏の7月と8月には若干アブラムシの量は減りますが、真夏を過ぎた9月頃からまた多くなってきます。

アブラムシはなぜ大量発生するのか?

そもそも、どうしてアブラムシは湧くように大量発生するのでしょうか。

それには以下の理由が挙げられます。

「単為生殖」による卵胎生という特徴がある

アブラムシの最大ともいえる特徴は、メスだけでも子孫を増やすことができる「単為生殖」にあります。

単為生殖による卵胎生(生まれる前にお腹の中で孵化して幼虫となり、そのまま幼虫を産むこと)にて、生まれた幼虫はわずが10日ほどで成虫となるため、爆発的に繁殖していきます。

時期によってはオスと交尾することもありますが、爆発的に増える原因は、その単為生殖による卵胎生も関係しているといえます。

窒素分の多い肥料を与えすぎている

ほかには、アブラムシが大量発生する原因の1つとして「窒素分の多い肥料を与えすぎ」という点も挙げられます。

窒素分の多い肥料を与えすぎると、葉っぱで合成されるアミノ酸が多くなりすぎてしまいます。

そうすると、アブラムシはアミノ酸が大好きなので、多く作られすぎたアミノ酸の多い葉っぱにアブラムシが寄ってくるというわけなんです。

植物間の幅が狭く、風通しが悪い環境

「植物間の幅が狭く、風通しが悪い環境」という点も挙げられます。

風通しの悪い環境だとアブラムシがわきやすいので、風通しを良くして植物にまんべんなく日が当たるようにしてください。

無農薬でできるアブラムシの駆除方法

無農薬でできるアブラムシの駆除方法には、コーヒーをはじめ様々な手段があります。

①アブラムシ駆除をコーヒーでする方法

アブラムシの活動が活発になってからでは遅いので、暖かくなる前の春先に行いましょう。

ただし、コーヒーそのものには殺虫作用はありませんので、あくまでも忌避効果がある方法です。

コーヒーの種類は何でも良く、インスタントコーヒーでももちろんいいのですが、濃ければ濃いほど予防効果は高くなります。

飲み残しや作りすぎてしまったコーヒーで十分ですので、わざわざ買う必要はありません。

粗熱が取れたコーヒーを、100均などで購入したスプレーボトルに入れて、植物に吹きかけて使用します。

実のなる植物の場合、花にはかからないようにしてくださいね。実の発育を阻害してしまう恐れがあるからです。

コーヒー散布の忌避効果は、アブラムシ以外にもハダニにも効果があるんですよ。

散布後は、洗い流す必要はありません。

②アブラムシ駆除を牛乳でする方法

牛乳を使う場合、大量に発生してからでは効果が期待できませんので、アブラムシの数が少ないうちに行いましょう。

牛乳をスプレーすることで、牛乳の膜でアブラムシが窒息死したり、牛乳が乾燥するときに縮む力で圧迫死させることができます。

やり方としては、牛乳をそのままか、もしくは水で薄めてスプレーボトルに入れて直接植物に吹きかけます。

その後、乾いたらしっかりと洗い流します。洗い流しがしっかりできていないと植物によくありませんし、悪臭や雑菌繁殖の原因にもなりますので、この方法をする場合は念入りに洗い流しましょう。

すぐに乾く、天気の良い日がいいですね。

③アブラムシ駆除を油石鹸水でする方法

油石鹸水をスプレーすることによって、アブラムシを10分ほどで窒息させることができます。

やり方としましては、500mlのペットボトルに油をキャップ1杯入れ、食器洗剤(無香料無着色のものが良い)をキャップ半分ほど入れたあと、水道水をペットボトルに9割ほど入れて、よく振って混ぜます。

振って混ぜる際、泡が発生しますので、混ぜ終わったらその泡がなくなるまでしばらく待ち、白濁したら完成です。

これをスプレーボトルに入れ、アブラムシに向けてスプレーしましょう。

アブラムシを見つけたら、その都度スプレーするのが効果的なんですが、毎日行ってしまうと植物が弱る恐れがありますので、週に1回~のペースで様子を見ながら行ってみてください。

なお、石鹸は「ヤシノミ洗剤」のような、野菜も洗えるような優しい無香料無着色のものや、脂肪酸ナトリウム99%の「シャボン玉石けん スノール」などが望ましいです。

純粋な固形石鹸を、細かく刻んで使用しても良いです。

純粋な無香料無着色の石鹸(食器洗剤)であれば、1日~10日ほどで紫外線やバクテリアによって、水と二酸化炭素に分解され自然に帰りますので、作物にスプレーしても無害なんですよ。

しかし、念のため散布して15分以上経ったら洗い流すようにしてください。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シャボン玉 スノール〔粉石けん〕 1kg〔袋〕
価格:814円(税込、送料別) (2020/5/18時点)

 

④アブラムシ駆除をアルコール+唐辛子でする方法

アルコール度数が35度以上のもの(消毒用のエタノール、焼酎、ホワイトリカー、ウォッカなど)に赤唐辛子を2週間ほど漬け込んだ液体を水で300〜5500倍に薄め、週に数回植物にスプレーします。

忌避効果がありますので、アブラムシがいなくても予防で散布しておくと発生を予防することが期待できます。

また、唐辛子を長く浸けこむほど唐辛子の成分が溶けだし、よりアブラムシを寄せ付けにくくなります。

多くスプレーしすぎると葉っぱが傷む恐れがありますので注意してくださいね。

また、散布する時は目や肌にかからないよう十分注意してください(風が強い日はとくに注意)。

⑤アブラムシ駆除を酢+ニンニク+唐辛子でする方法

酢は駆除のほかにも、カビの繁殖を防いだり葉っぱの艶が出たりなどの効果も期待できます。

やり方としては、おおよそ500mlの酢の中に唐辛子5~10本程、ニンニク1かけを30~60日ほど漬け込み、その液を300倍くらいに薄めたものをスプレーボトルに入れて吹きかけます。

お酢・唐辛子・ニンニクの匂いで寄せ付けない方法です。

⑥アブラムシ駆除を木酢液(竹酢液)でする方法

木酢液には大変な殺菌力があり、同時に虫よけにも効果を発揮してくれる液体です。

香りは、燻製のスモークのような香りです。

木酢液は種類が豊富にありますが、購入する際には植物や入浴に使えるようなタイプを選ぶようにしてください。

やり方としては、木酢液の原液を水で50~100倍に薄めたものをスプレーボトルに入れて散布します。

薄める濃度に関しては、説明文をよくお読みになってください。

木酢液より竹酢液の方が、安全性が植物や人に対して若干高いといわれています。

朝夕2回程度、植物にスプレーしてみてください。

⑦アブラムシ駆除を重曹+油でする方法

アブラムシに重曹+食用油で作った液体を吹きかけると、窒息させて駆除することができます。

やり方としては、500mlのペットボトルに重曹小さじ1と食用油20ml、水を満タン付近まで入れたらよく混ぜ、スプレーボトルに入れ替えてアブラムシに吹きかけます。

しばらくしたら、よく洗い流してください。

⑧アブラムシ駆除をハッカ油でする方法

ハッカのようなスーッとするメントールの香りは、アブラムシが嫌がる匂いなので忌避効果が期待できます。

やり方としては、無水エタノール10mlと水90ml、ハッカ油10滴をスプレーボトルに入れてよく混ぜ、植物にスプレーします。

散布する方法以外にはどんな対策がある?

アブラムシの駆除方法や対策には、コーヒーや牛乳などを散布する以外に以下のような方法もあります。

⑨アブラムシ駆除をアルミホイルを使ってする方法

アブラムシに限らずすべての昆虫は、太陽などの光りを頼りに位置や進む方向を把握しています。

ですので、その習性を利用してアルミホイルを植物の下に敷いてみましょう。

光るものでしたら、アルミホイル以外のものでも構いません。

地面に光るものがあることでアブラムシは混乱をきたし、方向感覚が分からなくなるため植物に付着していることが困難な状態となります。

⑩アブラムシ駆除を防虫ネットを使ってする方法

防虫ネットを使用することで、アブラムシの成虫が卵を産みつけることができないため、大量発生を防ぐことができます。

駆除というより予防ですね。

早めに対策することで、被害を最小限に抑えることができます。

⑪アブラムシ駆除をテープを使ってする方法

原始的な方法ですが、テープを使ってアブラムシを取っていく方法です。

粘着力の強いテープを使用すると、葉っぱや花が傷ついたり、作物にダメージをきたす恐れがありますので、粘着力が弱めのテープを使って優しく丁寧に取り除きましょう。

⑫アブラムシ駆除を水をあてて洗い流す方法

アブラムシには植物にしがみつく強い力はありませんから、やや強めの水流でアブラムシを洗い流すという方法もあります。

あまりにも強い水流ですと植物が傷む恐れがありますので注意してください。

【豆知識】アリとアブラムシの関係

アブラムシは体の外殻が柔らかく防御力が弱いため、天敵の虫がたくさんいます(てんとう虫など)。

そこで、自分の体(肛門)から「甘露」と呼ばれる甘い排せつ物を出し、その甘露をアリに提供することで、天敵から身を守ってもらおうとする共生関係を築いているのです。

アブラムシの食餌である師管液には大量の糖分が含まれているため、そのような甘い排せつ物を出すことができるのですね。

また、アブラムシは別名「アリマキ(蟻牧)」とも言われているのですが、このアリとの共生関係が別名の所以だとわれています。

おわりに

アブラムシを駆除する方法で農薬を使わないやり方はじつに様々なものがありますが、何が一番効くのかは様子を見ながら試していってくださいね。

散布剤の濃度もはじめは少しの範囲で試すなどして、作物や葉っぱに影響がないか注意して散布することをおすすめします。

私は以前、庭の植物にアブラムシがついてしまったときは、水で洗い流したあとハッカ油スプレーを散布して予防してみましたよ。

効果ありました^^

厄介なアブラムシを安全な方法で一網打尽にしてしまいましょう。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

ベビーカステラ
元看護師です。
現在は在宅ワークにて、過酷な看護師生活に終止符を打ちました。
世の中のなぜなに?や、ホットな耳より情報をお届けしています。

-害虫駆除・対策

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.