世の中のこと 豆知識

ピノキオの原作は残酷だった!人身売買や松果体に繋がりがある!?

こんにちは。

今回は、「ピノキオの原作は残酷だった!人身売買や松果体に繋がりがある!?」というテーマについてです。

 

誰もが知っているであろう「ピノキオ」は、1940年にアニメ映画として公開されると瞬く間に人気が広がり、今でも愛されるディズニー作品の傑作となっています。

私も絵本を持っていましたし、好きな物語の一つでしたよ。

そんな、誰からも愛される有名な「ピノキオ」は、じつは原作が恐ろしいほど残酷な内容だったことをご存じでしたか?

まさに「救いようのないほどに」です。

そしてさらには、物語の内容が子供の人身売買にも通じるものであったり、ピノキオのある部分が脳の一部である『松果体』にも関係していることが分かりましたので、今回はそれらについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

映画公開されたピノキオの物語は愉快痛快

1940年に映画公開された「ピノキオ」の物語は、

ジェペットという木彫師が作った木製の人形に命が宿り、動き出し言葉を話し出す。

名前をピノキオと名付けられ、いつの日か本当の人間になりたいと夢見ているピノキオは、ひょんなことから外の世界へと飛び出し、様々な苦難に直面しながらも、それを一つ一つ乗り越えていく。

ピノキオの欠点は「嘘つき」で、嘘をついたりストレスを感じると鼻が伸びる。

ピノキオの良き相棒で、彼の良心とされているコオロギのジミニークリケットに時々論されながら、ピノキオは人間に必要な良心や精神性を身に着け、ついには妖精によって本当の人間にしてもらえた。

そして、人間の子供として幸せに暮らすのであった、、、

というハッピーエンドの物語です。

様々な冒険をするピノキオにハラハラドキドキし、最後に本当の人間になれたときにはジ~ンとした記憶があります。

ピノキオの原作は残酷だった

ピノキオの作品は、カルロ・コッローディ作の童話「ピノッキオの冒険」を原作としています。

この原作は、映画公開されたディズニーのピノキオとは180度違い、かなり残酷な内容と描写で描かれています。

まず大きく違うのは、映画のピノキオは人懐っこいいたずらっ子なキャラクターですが、原作では性根が悪いキャラクターです。

実際に原作者は、ピノキオの性格を表す言葉に「ろくでなし」「卑劣漢」「小鬼」「汚らしい小僧(浮浪児)」などという言葉を使っているそうです。

また、ピノキオの良き相棒であり、保護者のような存在として人気が高いコオロギのジミニークリケットは、原作では序盤でピノキオによってkoroされてしまうという驚愕の内容になっています。

さらには、ジェペット爺さんが人形を虐待していると疑われて警官に逮捕され、牢屋に連れていかれてしまったときには、ピノキオは悲しむどころか「邪魔者がいなくなった」とせいせいし、自由に怠けて暮らそうと考えるのです。

ほかにも、ピノキオに数々の災難がふりかかったり、ストーリーの中盤で人形芝居の親方に焼かれそうになったり。

極めつきは、キツネとネコに騙されて拉致されたり散々な目に遭った挙句、最終的には木に首を吊られてkoroされてしまいます。

びっくりするほど残酷な最後ですね。

原作ではこのような残酷な描写が多かったことから、ウォルト・ディズニーとスタッフらは子供向けの作品として仕上げるために、じつに2年の歳月をかけたと言われています。

それにしても、ここまで残酷な内容の物語を、なぜ手を加えてまで映画にしようと思ったのでしょうね。

ピノキオの物語には人身売買の話が入っている!?

ピノキオの物語は中盤、このような内容があります。

ある日、仲の良い友達に「遊んで暮らせる島に行くんだ」「一緒に行かないか」と言われ、誘惑に負けたピノキオは一緒にその島に行ってしまいます。

そこはまさに、子供たちが遊んで暮らせる楽園でしたが、長い間いるとピノキオや友達の体はだんだんと『ロバ』に変わっていってしまいました。

じつは、『遊んで暮らせる島』というのは子供たちを騙す口実で、なんとその実態は、怠け者になった子供たちをロバに変えて売り飛ばす(出荷)ことが目的の、いわゆる人身売〇島だったのです。

まんまと騙されてロバになってしまったピノキオは、出荷されてその後サーカス団に売られますが、足を痛めて使い物にならなくなったため、用なしとばかりに海へと放り出されてしまいます・・・つづく

子供たちが売り飛ばされる描写が描かれていますね。

これは今、世界の水面下でおこなわれている幼児の拉致監禁、人身〇買に似ているなと感じました。

子供たち自らが島に行くというところが違っていますが、それにしても物騒な話ですね。

ピノキオと松果体に繋がりがあった!?

松果体とは、脳のほぼ中央部分にある8mmほどの大きさで、赤灰色をした内分泌器官です。

松果体の名前の由来は、見た目が松の実に似ていることから「松果体」という名前が付きました。

じつはこの松果体には恐ろしい話があり、人身〇買目的で誘拐された子供はレ〇プや虐待を散々された挙句、最後は脳の中心部にある松果体から分泌されるアド〇ノクロムを抽出されてしまいます。当然、子供たちは生きながらえることはできません(抽出方法は、おぞまし過ぎて書けません)。

そのアドレ〇クロムは高額で取引されており、ハ〇ウッドや世界のセレブ、錚々たる著名人などがこぞって愛飲し、若返りや恍惚感を得ていると言われています。

このような都市伝説的なことが、現実で起こっているというから驚きです。

その松果体とピノキオ、一体なにが関連しているというのでしょうか。

じつは、ピノキオ(Pinocchio)の「pino」は、イタリア語で「松の木」を意味しているんだそうです。

もしかしたら、ピノキオを造った木の種類が松だったのかもしれませんね。

さらに調べた結果、大昔のイタリア語の方言であるトスカーナ語では、"pinocchio" には「松の実」という意味がありました。

松の実に似ていると言われている「松果体」と、松の実という意味もある「ピノキオ」。

偶然にしては出来すぎていますから、調べたときはびっくりしてしまいました。

おわりに

ピノキオに限らず、昔の童話や日本の童謡などには、残酷な描写の物語や歌詞が多いと言われています。

私は今まで知らずに大声で歌ったりしていましたが、意味を知ってしまうと大声では歌えなくなります汗

世界で起こっている幼児の誘拐も、けっして他人事ではなく、日本でも毎年2万人の子供が行方不明となっているのです。

今まで、都市伝説扱いをされて有耶無耶にされてきましたが、インターネットが普及して国民たちが覚醒してきた今では、その事実が明るみになろうとしています。

善良で罪のない子供たちが、1日も早く解放されますように。

では、今回はこのへんで。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

ベビーカステラ
元看護師です。
現在は在宅ワークにて、過酷な看護師生活に終止符を打ちました。
世の中のなぜなに?や、ホットな耳より情報をお届けしています。

-世の中のこと, 豆知識

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.