こんにちは。
今回は、「葬儀に平服を着てもいいの?喪服の種類やマナーについても」というテーマについてです。
これまでに参列した葬儀の案内で、「平服でお越しください」というのを目にした方はいらっしゃるでしょうか?
私は葬儀のときではないのですが、初盆のときに「平服でいいからね」と口頭で言われたことがあります。
「平服」と聞くと、普通のズボンやスカート、Tシャツなどといったいわゆる『普段着』をイメージしてしまいますが、葬儀等で着用する平服とは、一体どのような服装を指しているのでしょうか?
そこで今回は、葬儀の場に平服を着て行ってもいいのか、また喪服の種類やマナーについてご紹介したいと思います。
もくじ
平服とは?
まず喪服の種類ですが、喪服は格式によってそれぞれ
・正喪服
・準喪服
・略喪服
の3つに分けられます。
弔事の種類や出席する時の立場によって必要とされる格式は異なります。
平服とは、このうちの「略喪服」のことを指しています。
一般的に「平服」とは、普段着ているような服のことではなく、あらたまった場でも恥ずかしくない服装のことを言いますので、間違ってもジーパンにTシャツなどのようなラフな格好で行くのは、マナー違反になりますからやめましょう。
男性の平服は、黒やグレーなどの落ち着いた濃い色のスーツにネクタイ、白のワイシャツが一般的です。
靴や靴下、ベルトも黒が無難だといえます。
女性の平服も、黒やネイビー、紺などの濃い落ち着いた色のスーツやワンピース、アンサンブルが無難です。
靴やカバン、ストッキングなども、黒を選べば間違いはないと思います。
露出の多い服や透け感のある服はやめましょう。
子供は、現在学生服で通っている場合には、その学生服を着用すれば問題ありません。
もしも、学生服がない場合や未就学児の場合は、黒や紺など落ち着いた色のズボンやスカートに白のワイシャツやブラウス、女の子なら落ち着いた色のワンピースで大丈夫です。
以下に、違いが分かるように「正喪服」「準喪服」「略喪服」についてご紹介します。
正喪服とは?
正喪服とは、いわゆる「正式な喪服」であり、最も格式が高い装いのことをいいます。
正喪服を着用する場面には、公式の葬儀・告別式のほかに一周忌までの法要などがあります。
また、正喪服を着用するのは喪主と三親等までの親族とされ、それ以降の親族は準喪服を着用します。
主に、葬儀を主催する側が着用するものと覚えておくと良いでしょう。
ですので、もしも一般参列者の立場であれば、喪主や遺族よりも格式が高くなってしまわない装いにするのがマナーとなりますので、正喪服ではなく準喪服を着て参列することになります。
男性の正喪服の場合、洋装はモーニングコートで、ネクタイ、ベスト、靴下などはすべて黒で統一するようにしましょう。
また、和装の場合は紋付羽織袴で、羽織は黒の羽二重、五つ紋を着用します。
女性の場合も同じくブラックフォーマルの和装か洋装で、和装は染め抜き五つ紋の黒無地の着物を着用します。
洋装はスーツやワンピース、アンサンブルで極力肌が隠れるデザインのものを選ぶようにし、光沢や透け感が抑えられているかなども気にするようにしましょう。
夏でしたら半袖でも構いませんが、しかしできれば長袖のフォーマルを着用することをおすすめします。
準喪服とは?
一般的な喪服というのは準喪服のことを指しており、お通夜や葬儀、法事など、あらゆる弔事で通用する喪服のことをいいます。
私たちがお通夜や葬儀に呼ばれて参列するときには、この準喪服を着て参列していることがほとんどでしょう。
最近では、喪主や遺族側でも準喪服を着用するケースが増えているといいます。
男性女性それぞれブラックフォーマルのスーツやワンピース、アンサンブルを着用し、カバンや靴、ベルトやストッキングなども黒で統一します。
また、正喪服のときと同じく光沢や透け感のあるものは避け、女性の場合は極力肌が隠れるデザインを選ぶようにしましょう。
略喪服とは?
略喪服とは、グレーやネイビー、紺色や茶色などの落ち着いた派手でない色のスーツやワンピース、またはブラックフォーマル以外の黒色のスーツやワンピースのことをいいます。
一昔前は、突然連絡が入ったお通夜には「ひとまず急いで駆けつけた」という意を表す意味で、むしろ略喪服で参列することがマナーとされていたのですが、最近ではお通夜でも準喪服を着用する人がほとんどになりました。
喪主側から「平服で」と指定された場合や、三回忌以降の法事での装いは略喪服を着用します。
また、学生服やリクルートスーツは略喪服に分類されます。
⇒死亡診断書を受け取れる人は誰?受け取り方や提出方法についても
葬儀に平服を着て参列してもいいの?
葬儀の場では、基本的には平服を着用して参列することはなく、喪主や三親等までの遺族なら正喪服、その他の遺族や親せき、一般参加者は準喪服を着用して参列することがマナーとされています。
これは、故人に対して追悼の意を表すための大事な装いだからです。
ですから、故人の失礼にならないよう、マナーには十分注意しましょう。
「平服でお越しください」と連絡があった場合はどうしたらいい?
基本的には、葬儀に平服を着用することはまずないのですが、しかし様々な都合により場合によっては「平服でお越しください」と案内があることもあります。
このように、あらかじめ案内の際に平服での参列を依頼された場合には、平服で葬儀に参列しても問題はありません。
ただし、あくまでも葬儀には変わりありませんから、黒や紺、グレーなどといった落ち着いた色のスーツやワンピースなどを着用して行くようにしましょう。
普通の格好で行くのは、さすがに非常識にあたります。
おわりに
私はこれまで、初盆や法事で平服を着用したことはありましたが、お通夜や葬儀ではさすがにありません。
葬儀の際に、あえて「平服で」と喪主側から要請されたこともないですね。
特別な理由があるとき以外は、きちんとした喪服を着用することが故人に対してのマナーであり、お悔やみの気持ちを心から示す手段にもなりますからね。
ちなみに、30歳で突然亡くなられた俳優の三浦春馬さんは、事務所からの要請で参列者は「平服」だったそうです。
なぜご遺族ではなく、事務所側が指示するのでしょう。
マスコミ対策だとされてはいますが、すでに亡くなったことは報道されていましたし、なぜそこまでしてマスコミを避ける必要があったのでしょうか?
たとえ本当にマスコミ対策だったとしても、さすがにそれは故人に対して失礼な気がするのは私だけでしょうか。
生前のこれまでの活躍と功績を称え、また心から惜しみ悲しみながら送り出してもらえたのか、少々疑問が残ります。。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 耳寄り情報2024年11月20日海宝直人主演ミュージカル『イリュージョニスト』カード枠情報と申込みについて
- 耳寄り情報2024年11月20日五関晃一主演舞台『もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』チケット申し込みとカード枠情報
- 耳寄り情報2024年11月16日中川大輔 牧島輝出演「きたやじオン・ザ・ロード~いざ、出立!!篇~」カード枠と申込み方法
- 耳寄り情報2024年11月15日SixTONES 5大ドームツアー2025 チケット申し込み方法とホテル情報