本ページにはプロモーションが含まれています
こんにちは!
今回は、「アシナガバチの駆除はペットボトルを使えば自分でできる?方法と注意点」というテーマです。
気が付くと、家の建物のすみや柵の下などに、アシナガバチがせっせと巣を作っているのを見かけます。
あるときは、使っている自転車のサドルの下に作ろうとしていたこともありましたよ^^;
せっせと作っているのを見ると、なんだか駆除するのも可哀そうな気がしてしまうのですが、しかし「蜂」ですから子供が刺されたりしては危険ですからね。
今までは、アシナガバチが巣を作るのを見つけると、棒か何かで巣を壊して追い払っていたのですが、なにやらペットボトルを使えば安全に駆除ができるそみたいですよ!
そこで今回は、ペットボトルを使ったアシナガバチの駆除方法と、注意点などについてお伝えしたいと思います。
もくじ
アシナガバチの駆除にはペットボトルを使う?
正確にいいますと、ペットボトルの中にアルコールやみりんなどを入れて使います。
蜂は発酵した甘いニオイに寄ってくる性質があるため、ペットボトルの中に
・日本酒や焼酎などのアルコール
・みりん
・甘いジュース
などを入れておびき寄せ、アシナガバチはペットボトルに入ったが最後、脱出できずにそのうち息絶えてしまいます。よって、「駆除完了」というわけなんですね。
アルコールは香りがキツメのものなら何でもいいのですが、赤ワインやウイスキーのような色付きのものですと、蜂がどれくらい罠にはまったか確認しにくいですので、日本酒や焼酎などの透明がよろしいかと思います。
ペットボトルトラップの作り方
<用意するもの>
・1.5~2リットルのペットボトル 1本
・アルコール 180ml
・砂糖 75g
・お酢または水 60ml
・ペットボトルを吊り下げる紐や針金など
・カッター
用意するものは以上です。
アルコールの代わりにみりんを使う時は、砂糖を減らしても良いようです。
いろいろ調節してみてくださいね。
<作り方>
①アルコール、砂糖、お酢または水を混ぜ合わせ、ペットボトルに入れる。
②ペットボトルにカッターで「H」の形に切り込みを入れる(3か所ほど)。大きさは2センチ四方くらいでいいです。
③切込みの上の部分を外側に開き、下の部分を内側に返す。これは、一度ペットボトルに入ったアシナガバチが、外に出られないように「返し」を作るためです。
④完成です!アシナガバチが巣を作りそうな場所に設置します。
蜂が飛ぶ高さくらい(2メートル)に設置すると、より効果的です。
玄関や窓の近くですと、蜂が集まってきて危険ですので、家から少し離れた場所に設置しましょう。
また、誘引液は発酵してからの方がニオイが強くなり効果を発揮しますので、しばらくは様子を見るといいかと思います。
動画の方が分かりやすいという方は、こちらをご覧ください↓↓↓
スズメバチ駆除とありますが、作り方は同じでした。無機質なペットボトルを可愛くペイントしていて参考になりましたよ。
ペットボトルトラップはいつ設置すると良いか?
設置する時期は?
ペットボトルトラップを設置する時期は、アシナガバチが巣を作り始める前の春~初夏(4月~遅くても6月)くらいがおすすめです。
巣を作り始める前に設置することで、女王蜂が罠にはまる可能性があり、女王蜂が駆除できれば巣を作られる心配がないからです。
設置する時間帯は?
ペットボトルトラップを設置する時間帯は、日没~明け方がおすすめです。
アシナガバチの活動時間は朝~日中がピークとなりますので、その時間帯に設置すると蜂が寄ってきて危険を伴います。
日没以降は巣に戻りおとなしくなりますから、アシナガバチが静かになる時間帯を狙って設置しましょう。
ペットボトルトラップを使用するときの注意点
子供の手の届かない場所に設置すること
小さなお子さんがいるご家庭の場合、ペットボトルトラップの誘引液を飲んでしまったり、ペットボトルトラップをつついたりなどして遊んだりしては大変危険です。
子供さんの目の届かない場所に設置するようにしましょう。
定期的にチェックし、2週間ごとに誘引液を取り換えること
ペットボトルトラップの誘引液の持続効果は、約2週間です。
ですので、もしもアシナガバチが罠にはまっていなくても、2週間に1回は取り換えるようにするとより効果的です。
アシナガバチの死骸は素手で触らないこと
ペットボトルトラップの誘引液内のアシナガバチを処理するときは、ピンセットやゴム手袋などで行います。
間違っても、素手で触ってはいけません。
死んでいたとしても、処理の最中に毒針が飛び出してくることがあり危険だからです。
また、完全に死んでいることを確認してから処理してくださいね。
巣の近くには設置しないこと
ペットボトルトラップは、巣を作り始める前の少数のアシナガバチを駆除するのが目的です。
ですので、ある程度できあがった巣の近くにペットボトルトラップを置いてしまいますと、巣の中にいる大量のアシナガバチが寄ってきてしまい、ペットボトルトラップの効果を発揮できない事態となってしまいます。
また、ブンブンと言いながら大量に飛び回ってしまいますと、危険でもあります。
ある程度できあがった巣を見つけてしまった場合には、プロの業者に任せた方が安全かもしれませんね。
【害虫駆除110番】は様々な害虫駆除を請け負ってくれます。
さらには365日24時間営業で、 全国どこでもいつでも対応してもらえますから、困った時には一度相談してみるのも一つの手段だと思います。
アシナガバチの特徴は?
そもそもアシナガバチには、どんな特徴があるのでしょうか?
性格
アシナガバチは蜂の中でもおとなしく、人間の方から刺激を与えない限りは攻撃してくることはありません。
しかし、巣をいじったり刺激されると、怒って攻撃してくることがありますので、ある程度の巣を見つけた時には、むやみに刺激するのはやめておきましょう。
また、アシナガバチの攻撃性が高まるのは7月~8月の夏場です。
これは、大きくなった巣を守るために攻撃性が増すんだといわれています。
いくら性格がおとなしいといっても、夏に見かけたアシナガバチはとくに気を付けましょう。
外見
アシナガバチの体長は約2.5センチほどで、腰がくびれていて全体的にほっそりしているのが特徴です。
体の色は、胴体は黒色と黄色の縞模様で、羽根は茶色をしています。
巣を狙ったりしなければ攻撃はされない‥1cm程のアシナガバチ‥どこへ飛んで行くのかな〜と‥ファインダーで追いつつ‥ pic.twitter.com/iOof0HmxCs
— 花鳥風月ꕤ最近、ウクレレ初心講座教えてたりする (@creative913_a) April 9, 2020
飛び方
アシナガバチは俊敏には飛びません。後ろ足を下げて、フラフラゆっくり飛ぶのが特徴です。
スズメバチがまっすぐ俊敏に飛ぶのとは対照的ですね。
生息地
アシナガバチの生息地は、市街地や公園など、人間が住んでいる身近な場所を生息地としています。
だからよく見かけるんですね。
巣の特徴
巣の特徴も、蜂の種類によってじつに様々です。
アシナガバチの巣は、色は白色~灰色をしており、シャワーヘッドのような少し垂れ下がった形状をしています。
巣を好んで作る場所としましては、軒下や庭木、エアコンの室外機などで、「物陰」や「何かの下」に作る傾向があります。
だから我が家は、自転車のサドルの下に作ろうとしていたのですね汗
したがって、知らずに巣を刺激してしまい、アシナガバチを怒らせて刺されてしまうというケースが多いんだそうですよ。
万が一、刺されてしまったら?症状と処置
アシナガバチが比較的おとなしいと言いましても、日本に生息している蜂の中で人間が刺されることが多いのは、スズメバチ・ミツバチ・アシナガバチなんだそうですよ。
また、普段はおとなしくとも、その毒はスズメバチより強力ともいわれているんです!Σ(゚Д゚)
知らなかったです、怖いですね。
では万が一、アシナガバチに刺されてしまった場合はどうしたら良いのでしょうか?
症状
まず刺された時の症状ですが、局部の症状ですと
・痛み
・かゆみ
・灼熱感
・腫脹
・発赤
・しこり
などが見られます。
刺されてすぐは痛みや腫れが起こり、痛みが引いたころにしこりが出てしばらく痒みが続きます。
多くの場合は、数日から1週間くらいで痛みや腫れは引いていきますが、痛みや腫れが酷い場合は我慢しないで早急に病院へ行くことをおすすめします。
全身症状
局部症状のほかにも、下記のような全身症状を引き起こす場合があります。
・じんましん
・吐き気
・めまい
・発汗
・だるさ
・息苦しさ
また、重篤な場合は「アナフィラキシーショック」を起こす場合があります。
アナフィラキシーショックでは呼吸困難や血圧低下、意識障害などの非常に危険な状態となるため、呼吸や意識がおかしいなどの症状が現れた場合には、早急に救急搬送してください。
応急処置
以下に、家庭でできる応急処置を挙げました。
しかしながら、様子を見て「これは酷い」という状況の場合には、速やかに受診してくださいね。
①刺された局部を流水で洗い流す
蜂の毒は水に溶けやすい性質があるため、皮膚の表面に残っている毒をある程度取り除くことができます。
②毒を絞って排出させる
刺された部分の脇を指でつまんで、できるかぎり毒を絞り出しましょう。
口で行うのは厳禁です。不潔ですし、万が一歯茎や口内に傷ができていると、そこから毒が入り込み、しびれなどを引き起こす危険があるからです。
「ポイズンリムーバー」という吸引器を使用すれば、清潔かつ効果的に毒を吸い取ることができます。
蜂に限らず、ブヨやムカデなど様々な虫に刺された時にも重宝しますから、1つ持っておくと安心かと思われます。
|
③薬を塗る
刺された場所に薬を塗布します。
ステロイド剤や抗ヒスタミン剤、またはその両方が含まれているものがおすすめです。
痒みや炎症をやわらげることができます。
市販のものも薬局に売っていますから、これも1つ持っておくと、いざというとき安心ですね。
もちろん、蜂以外の虫にも有効です。
|
④患部を冷やす
虫の種類によっては、温めた方がいい場合と冷やした方がいい場合がありますが、蜂に刺された時は冷やした方がいいそうです。
保冷剤や濡れタオルなどで、患部を冷やすことで痛みやかゆみがやわらぎ、また血管を収縮させることで毒の回りを遅くすることができます。
何科に受診すれば良いのか?
刺されたときの症状が局部症状のみの場合でしたら、皮膚科でいいと思います。
もしも全身症状が出ているのなら、内科がいいでしょう。
子供さんでしたら小児科でいいと思います。
また、もしもアナフィラキシーショックのような重篤な症状が現れている際には、迷わず救急車を呼んでください。
その他の注意点
入浴・運動・飲酒は避ける
いずれの行動も血流が良くなってしまうため、少なくとも刺された当日は控えるようにしましょう。
その後は、症状を見ながらにしてくださいね。
おわりに
いかがでしたか?
アシナガバチはわりと身近に見る蜂でしたので、そんなに危険性を感じていなかったのですが、やはり蜂なので刺される場合もあるんですね。
しかも症状が悪化したときも怖いですので、刺されないためにも早めに駆除した方が良さそうだということが分かりました。
私の経験上、アシナガバチは思わぬ場所に巣を作ろうとしますので、屋外の物を触るときには十分気を付けてくださいね。
ペットボトルトラップも、ぜひ試してみてください。
蜂によって好みの誘引液が違うかもしれませんので、いろいろ試してみてくださいね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 耳寄り情報2024年11月24日村井良大主演ミュージカル「手紙」2025 チケットカード枠情報と申込み
- 耳寄り情報2024年11月20日海宝直人主演ミュージカル『イリュージョニスト』カード枠情報と申込みについて
- 耳寄り情報2024年11月20日五関晃一主演舞台『もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』チケット申し込みとカード枠情報
- 耳寄り情報2024年11月16日中川大輔 牧島輝出演「きたやじオン・ザ・ロード~いざ、出立!!篇~」カード枠と申込み方法