こんにちは!
今回は、「お墓参りの時間は夕方以降に行ってはダメ?理由やマナーについても」というテーマです。
ご先祖様へのご挨拶や感謝を伝えたり、または親しかったご友人などのお墓参りに行かれる方はたくさんいらっしゃるかと思います。
そんなときに、ふと思うのが
「お墓参りって、昼間じゃなくて夕方以降に行ってもいいの?」
「お墓参りに最適な時間ってあるの?」
というものです。
たしかに、お墓参りというと昼間に参るイメージがありますが、しかし仕事などの都合上どうしても夕方以降にしか行けないという場合もあるかもしれませんね。
そこで今回は、お墓参りの時間は夕方以降に行っても良いのか、理由やマナーなどについてお伝えしたいと思います。
もくじ
お墓参りの時間は夕方に行ってはダメ?理由やマナー
まずは結論からですが、お墓参りは基本的には夕方以降でも良いとされています。
とくに決まりはありませんので、ご自分が都合のつく時間帯に行って大丈夫です。
ただ、都合がつくのなら午前というか明るい時間帯にに行くことをおすすめします。
その理由としては下記のことが挙げられます。
①夕方以降は暗くなり、怪我をする危険や掃除が難しいという点
墓地や霊園の場合、夕方以降にお墓参りに来る人はあまりいないということで、夜間の照明はほとんど設置されておらず、整備されていない道や段差などで転んで怪我をしてしまう危険があります。
また、暗くなってくると辺りが見えにくくなるため、お墓の掃除が難しいという点もありますね。
②霊園の開園時間の問題
霊園の場合、閉園の時間になると中に入れなくなってしまう霊園が多いので、あまり遅い時間に行くと、開いていなかったり時間が足りずに十分なお参りができない可能性があります。
③「ついで参り」だと思われる
昔から、何かの用事を済ませた「ついでに」お墓参りに行くのは良くないことだとされてきました。
とくに年配者はそのしきたりを重んじている方が多く、ついで参りは良い印象を与えません。
そうは言っても遠方であったりなどで、どうしても午前中にお墓参りに行くのが難しいという方もいらっしゃるかと思います。
そんなときは午後からでも構わないようですが、なるべくお墓参りを第一優先にして、午後の早い時間にお参りするようにすると良いと思われます。
時間が取れるにも関わらず、ほかの用事を先に済ませるというスケジュールは出来るだけ避けた方が無難かもしれませんね。
④夕方以降は「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」が出る
これに関してはあくまでも言い伝えなのですが、夕方以降(夜)にお墓参りに行くと、「魑魅魍魎」と呼ばれるバケモノが出るといわれています。
一説では、暗くなってからのお墓参りは安全面でのリスクを伴いますから、夜に参らせないために広まった迷信だともいわれています。
お墓参りの時間帯はいつが一番良いのか?
では次に、お墓参りに最適な時間帯ですが、これは午前中が良いとされています。
理由としては、下記のことが挙げられます。
①ゆっくり時間を設けることができる
ご先祖様に日ごろの感謝をしたり故人とゆっくりと向き合うためには、やはり時間を多く設けて丁寧に掃除をしたりお参りをする必要があります。
夕方以降ですと、どうしてもバタバタしてしまいますし掃除も十分行き届かないかもしれませんね。
②涼しい時間帯だから
お盆などの夏のお墓参りですと、早い時間帯にすでに暑くなり午後からは熱中症の危険が伴うほどの暑さとなる地域が多いですので、できれば午前中の時間帯に行って掃除やお参りをすれば、比較的涼しいし明るいので十分な時間を設けることができると思います。
③ご先祖様、故人を第一優先に
なるべく午前中に行くことで、ご先祖さまや故人を最優先して大切にしていると考えられているためです。
お墓参りはその日一番の大事な行事として、時間の許すかぎり丁寧に掃除やお参りをしたいものですね。
おわりに
お墓参りに行く時間帯は夕方以降でも構わないとされていますが、出来れば午前中などの早い時間帯が良いということが分かりました。
しかし、一番大切なのはご先祖さまや故人を敬う「心・気持ち」ですので、これらの時間帯は参考程度に頭に入れておいて、時間に関係なくお参りの際には心を込めて行いたいものですね。
ご先祖さまや故人だって、ワケを話せばきっと理解してくれるはずです。
あまり神経質になりすぎず、「できればお墓参りを最優先」という心がけで大丈夫だと思います。
小さいお子さんや介護者がいたり大家族だったり、はたまた仕事が多忙だったり・・・
それぞれ色々な事情がありますからね。
お気をつけて行ってきてください!
では今回はこのへんで。