世の中のこと

上場廃止になったら株はどうなる?東芝が上場廃止確実に

こんにちは。

今回は、「上場廃止になったら株はどうなる?東芝が上場廃止確実に」というテーマについてです。

 

2023年11月22日、東芝は東京都内で臨時株主総会を開き、上場廃止に向けた手続きを進めることを可決しました。

12月20日に予定していた上場の廃止が確実となった模様です。

1つの時代が終わった感がしましたよ。

ところで、上場廃止になると保有していた株はどうなってしまうのでしょうか?

ただの紙切れになってしまったら堪りませんよね。

気になったので調べてみました。

そもそも上場廃止とは?

上場廃止とは、企業の株式が市場で取引できなくなることをいいます

上場廃止する理由は大きく分けて2つあり、

1,経営戦略(完全子会社化など)

2,上場廃止基準の該当(経営破綻など)

があります。

上場廃止になったら株はどうなる?

株を保有している企業が上場廃止になった場合、その株はどうなってしまうのでしょうか。

ただの紙切れになってしまうのか?!

調べてみたところ、上場廃止になった理由によって違ってくるようです。

経営戦略による上場廃止の場合

経営戦略には完全子会社化など理由は色々ありますが、いずれの場合も企業は経営を続けます。

しかしその企業の株式は他の企業や自社に買収されるため、市場での取引きはできなくなり上場廃止となります。

ところが、株主は株式を買収企業に買い取ってもらうことができるため、株式の価値がなくなることはないようです。

(前略)特に親会社が子会社の株式を100%買収する完全子会社化の場合が多く、2022年の上場廃止企業のうち25件(32.5%)ほどがこれにあたります。

上場廃止の際には、上場廃止となる企業の株式の市場株価にプレミアムを付与して、買収企業が買い付けます。

つまり、株主は株式を買収企業に買い取ってもらうことができるため、株式の価値がなくなることはありません。

引用:【儲かるか】上場廃止で株はどうなる?事例とともに解説!|いろはにマネー (bridge-salon.jp)

上場廃止基準に該当した上場廃止の場合

上場廃止基準に該当するものには経営破綻や債務超過、報告書提出遅延などがありますが、代表的なのはやはり「経営破綻」です。

この場合、保有していた株式はただの紙切れとなってしまうようですね。

(前略)中でも代表的なのが企業の経営破綻です。

企業の事業が立ち行かず追加の資金調達が困難になった末に、債務を返済できなくなると企業は経営破綻に追い込まれ上場廃止となります。

この場合経営破綻した企業の株式には返済義務がないため、株式は保有していてもただの紙切れとなってしまいます。

引用:【儲かるか】上場廃止で株はどうなる?事例とともに解説!|いろはにマネー (bridge-salon.jp)

自分が保有していた企業が上場廃止することになったと知ったら、とんでもなくビックリして早く株を手放したくなりますよね。

企業が上場廃止したと聞くと、株式がすぐに取引できなくなると思われがちですが、実際には上場廃止が決定した銘柄は『整理銘柄』というものになり、1ヶ月のあいだ株主に取引の猶予が与えられます。

これは、株主に不利益が被らないためのもので、この1ヶ月のあいだに株をどうするのかは株主の自由ということになります。

東芝が上場廃止確実に

東芝は22日、東京都内で臨時株主総会を開き、上場廃止に向けた手続きを進めることを可決した。12月20日に予定していた上場の廃止が確実となった。

配信

引用:東芝の臨時株主総会、手続き可決 12月の上場廃止が確実に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記のニュース記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

先日、エコキュートを発注しようとしたら来春に撤退が決まっていて在庫もないとのことでした。

時代とはいえ、日本の企業が落ちぶれていくのは悲しいですね。

 

日立と東芝といえば昔は双璧の会社で、あえて言えば東芝のほうが工場が都会に近いところにあって人気があった。

それが今は日立製作所は鋭意盛業中なのに東芝は、、、

経営陣の舵取りの問題なんですかね。

優秀な社員がたくさんいるはずなのに。

 

元社員ですが、本当にこの7、8年は会社のドタバタに巻き込まれていました。自分も事業の売却に絡む仕事をいっぱいしてきて、何とか上場廃止だけはと言う思いで従業員もトップも進めてきたのに、結局こうなってしまったのは残念です。いろんな局面局面で上昇ターンに行けるチャンスはあったのに常にババを引いてしまったのが悔やまれますね。

 

東芝…かつて昭和時代の一流企業。サザエさんを見て育った私には家電と言えば東芝でした。

秋葉原や銀座の大きなネオンも有った気がします。

私の住む日立市も三菱やら他企業が入って嘗ての隆盛を誇った姿はありません。寂しい時代ですね。

 

日本の電機メーカーは次々とダメになっていくな。

東芝ほどの巨大企業が切り売りされてこの状態。

シャープは台湾企業の配下だし、サンヨーは中国に売られた。

日本電気や富士通もパソコンやスマホ事業が消えてしまった。

ソニーも一時はヤバかったが日本企業から国際企業になることで持ち直した。

パナソニックと日立と三菱電気はなんとか頑張ってる感じかな。

 

内部を知る者ですが。。

技術者が優秀。。果たしてそうだろうか?

経営陣は、悪いことは大胆にやるが、良いことにおいては大胆なことはしない。

失敗した時の責任ばかり心配し、責任のなすりつけ合いは日常茶飯事。

また、悪い意味でモノづくりの会社。

だから、工場が一番うるさい。

従来と違う新しいモノを持っていくと、出来ないの一点張り。

新しいことにチャレンジするよりライン埋めることしか考えていない。

上場廃止に驚きはない、全く。

 

東芝がここまで凋落した原因は、経済環境の変化もあるが、経営判断の誤りが重なったことも大きい。

いくつかの重大な失敗を犯さなければ、回避できていた可能性がある。

 

日本のメーカーは衰退する一方ですね。中国や韓国を馬鹿にしているうちに、追いつかれ追い抜かれてしまった。海外旅行をしてホテルに泊まると、日本製のテレビに出会うことは本当に稀。韓国製はよく見かけます。まだまだ日本製の方が性能が良いという意見も聞くけど、売れなきゃ意味がないと思うんですよね。自動車産業はどうにか持ち堪えて欲しい。電気自動車のせいで厳しくなりそうだけど、車だけはどうにかね。観光だけでどうにかしようなんて考えないで欲しい。

日本の企業は衰退していってる?

昔は「東芝」といえば、知らない人はいないくらい大手の企業でしたよね。

まさかその東芝が、上場廃止する時代が来るとは、、、

コメントにもありましたが、最近は海外の製品に押されている印象もありますので、日本の企業は衰退していってるのではないか?と心配にもなりました。

なんとか持ち堪えてもらいたいものです。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

ベビーカステラ
元看護師です。
現在は在宅ワークにて、過酷な看護師生活に終止符を打ちました。
世の中のなぜなに?や、ホットな耳より情報をお届けしています。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.