世の中のこと

マイナンバーカードの保険証がトラブル相次ぎ?開業医から困惑や怒りの声

こんにちは。

今回は、「マイナンバーカードの保険証がトラブル相次ぎ?開業医から困惑や怒りの声」というテーマについてです。

 

マイナンバーカードと一体化した健康保険証、マイナ保険証について「埼玉県保険医協会」が会員を対象に5月16日アンケート調査を行いました。

その結果、オンラインで保険資格を確認するシステムを導入した開業医の7割が「患者情報が表示されない」などのトラブルを経験していることがわかりました。

全ての対象開業医から回答を得たわけではないようなので、「7割」という数字だけに囚われてはいけない気もしましたが、しかしヤフコメには実際の開業医から困惑や怒りの声が寄せられていましたよ。

以前にも、マイナ保険証の誤登録が約7300件あったとありましたよね。

それも踏まえて考えると、あまりにもトラブルが多いと感じました。

マイナンバーカードの保険証がトラブル相次ぎ?

マイナンバーカードと一体化した健康保険証(マイナ保険証)について、埼玉県保険医協会が会員を対象に行ったアンケート調査で、オンラインで保険資格を確認するシステムを導入した開業医の7割が「患者情報が表示されない」などのトラブルを経験していることがわかった。

※5/22(月) 9:08配信記事

引用:マイナ保険証 開業医にトラブルも - Yahoo!ニュース

トラブルの多くは、「患者情報が表示されない」「受け付け時の混雑」「システム障害」でした。

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

まずはマイナカードを持ってる人はご自身でマイナポータルにログインして、保険証内容の表示をして手持ちの健康保険証と名前や番号が合っているかの確認必須ですね。

今病院にかかってない人もいざって時に他人の情報が出て来たら大変です。

保険証が廃止される前に、各自で確認しておかないと。

しかし7割がトラブルって尋常じゃないですね。

現状で事足りるし、なんなら保険証の裏側に写真添付だけにすれば良い気さえします。

 

私はマイナンバーカード大賛成派でした。しかし、昨今の不具合を見ていると、「コレ、あきませんやん!」ってな印象に変わりました。システムの概念は良い事だと思いますが、肝心の運用する側がおバカさんではゴミ屑システムとなりますよね。その調子だとそのうち大切な個人情報ダダ漏れの大惨事になるのは必然だと思いますね。よって、カードは持ってますが、各種情報の紐付けは最後の最後まで行わない様にしようと思った次第。

 

マイナンバーカードを作りました。

けれど病院に提示してもトラブルが発生と共に、すんなりと使えない。

これってある意味マイナンバーカードを作る必要があったのかが、そもそも疑問。

マイナンバーカードを作れと国が促進したものの、実際機能出来てはいない。

従来の保険証で充分に事足りる。

誤作動まで起きているのだから、窓口で操作不可能ならば作った意味など無いし、マイナンバーカード自体の意味が無い。

 

マイナンバーカードでの診療はトラブルばかりで本当に困っている。

個人情報の漏洩のリスクもあるし、高齢者に利用させるには無理があるのではと思うことも多い。

高齢者にはアナログなシステムの方が理解しやすいのだから保険証などは無理にデジタル化する必要は無いように思う。

国はもっと利用者や国民の意見を尊重し、複雑怪奇なシステムを構築するのをやめて頂きたい。

役所関係のシステムは本当に使い勝手が悪く、分かりにくいものばかりです。

外部に丸投げばかりするからおかしなシステムばかりになるように感じてます。

 

いつも思うのが、顔認証が上手く行かなくて暗証番号を入力するとき、周りから丸見え。数字もシャッフルされてないし、暗証番号抜けまくりだと思う。しかも介護が必要になったら、暗証番号は付添人に把握されるでしょ。悪用される未来しか見えない。

DX、DX言うなら、最低限のセキュリティを標準にすべきでは?指紋認証とか、顔認証以外に覚えなくてもいい他の認証方法を採用してほしい。

 

「紐付けがいい加減で別人の情報と紐付けされている」って小さなトラブル扱いでいいんですかね。他人が自分の名前や住所や処方歴を知っているって嫌すぎですけど。使える病院がまだまだ少ないのは機械が行き渡ってないからでしょうけれど、半導体不足の真っ只中にやることじゃなかったですね。

マイナンバーもインボイスも、税金を集めたくて前のめりで始めているからぐちゃぐちゃで現場がついていくレベルの内容じゃないです。特にマイナンバーはどの業者にお金と仕事をやりたかったのか知らないけれど、準備不足で無理がありすぎる。

 

これを推進している河野大臣が一言も国民に事態説明と対策を口にしないのは可笑しいし卑怯ではないのか。

あれだけ保険証を廃止してマイナカードに一本化すると啖呵を切っておきながら、都合が悪くなると隠れてしまうと言うのでは、総理候補どころか担当大臣も荷が重い感じである。このままでは潰されるよ。

 

マイナンバーカードは、行政側が作業を簡略化効率化したくて導入しただけの、実は極めて危険なシロモノ。

個人情報を一元化すれば、一旦ハックされれば、無数の国民の個人情報が流出する。

巨大なデータになるので、個別に問題が起きてもナカナカきめ細かく対応も出来まい。

保険証の紐付けは取り敢えず全く上手く行っていないようだ。

私は今、作ってしまったのを激しく後悔している。

開業医からは困惑や怒りの声

今回のアンケートは埼玉県保険医協会の会員だけのもの、また開業医3426人を対象に実施し193人から回答を得たとのことで、回答した人数が少ないと言えばそうなのかもしれませんが、しかしヤフコメには実際の開業医の先生から困惑や怒りの声が寄せられていましたよ↓↓

開業医です

そもそもマイナ保険証使う患者さんは、現状全体の1%もいません。使う場合も情報共有は拒否される場合が多いです。

また、情報共有許可されても、データが蓄積してないと医療機関側で内容が見れません。(実際に問い合わせたらそう言われました)当然情報共有許可する患者さんは、お薬手帳を持ち歩くわけではないので、薬がわからないというトラブルに見舞われます。

保険証リーダーはPCのメモリを食いまくるので、遅くなったりします。

厚労省案件は、COCOAといい、ひどいものばかりです。

 

開業医で導入済みです

正直言ってあまりにもシュミレーションが出来ていないので当然起こるであろうトラブルでうちでも起きています

早い話が現場の意見を聞いて是正しないうちにごり押ししているだけ

おそらく政治家が役人に指示だけ出して業者に丸投げしているからでしょうね!?だから情報漏洩も起こるし実務に即していない事が多く起こる!

まず医療券が入りませんから中途半端で結局医療券のある人は別途必要

そして保険証に入っているはずなのに登録されていなくて無効で出てきてしまうとかもちょくちょく有る。そうすると結局資格確認が出来ない

これはこちらではどうする事も出来ないのです

明かにシュミレーション不足

現場の意見を吸い上げずにただ格好良く推し進める政治家

現場の意見を吸い上げてしっかり運用出来る様になれば賛成です

今まだその域に全く達していないのが現状

誰とは言わんがしっかりしろよ担当の政治家

いざ受診に行って、マイナ保険証のトラブルで受診できないとなれば、たいていの人は役所や厚労省に連絡するのではなくその医療機関の窓口で「おかしいんだけど!」と訴えることになるでしょう。

窓口は対応に追われて通常の業務も滞るだろうし、急を要している人や短気な患者からは罵声を浴びせられることもあるかもしれません。

そんなのたまったものではないですよね。

 

またさらには、マイナ保険証に不具合があって役所に問い合わせるも対処する担当者がいないようで解決してもらえなかったという声もチラホラ見かけました↓↓

そもそも誰のためのマイナカードなのか?

先日、病院でカードのデータの氏名の表記に問題があると言われ市役所に問い合わせてくださいと言われました。

市役所に電話するとあちこちの部署にたらいまわしにされ、最終的には市役所まで来てくださいとのこと。問題の内容は氏名のカタカナ表記で小文字が大きくなっているというものでしたが、最初に電話に出た方は「病院側のソフトがおかしい」と言われ「それならカードそのものには問題ないんですね?」と聞き返すと「ちょっと待ってください。他の部署の者と変わります」それから部署が2つ。その中でカードをもって市役所に来てくれというので「何が本当なんですか?カードのデータがおかしいのか、病院側のソフトの問題ですか?」と言ったら最終的に「カタカナの小さい文字は大文字で表記されることは通常です」との回答。

つまり、マイナカードを導入したものの役所で担当する部署すらないんです。

 

私のカードは2文字の姓のうち1文字がハングル文字になる 笑

品川区役所に行き説明してカードを読み込むと正しく表示されると言われ自分のスマホで読み取るとハングル文字に?担当者も困ったような顔をして解決策を示してくれないので「とりあえず病院で使用できなかったら又来るね」と伝えた、帰宅後に子供のiPhone、嫁さんのスマホで読み込んでもハングル文字になるんだよね、まだ病院に用事がないから確認できてないけど、、、因みに同時期に申請した嫁さんのカードは正しく表示されます

問い合わせる時間がある状況だったからまだ良かったものの、これが重病で一刻も早く診てもらわなければならない状況だったら、場合によってはとんでもないことになりますよね。

とにかく、まだ時期尚早だった気がするし、何より一本化する必要があったのかどうか!?

結局はその考えにたどり着きます。

私の両親(70代)はこれから作るようですが、使いこなせるかどうかかなり困惑していました。

インターネットをまったくしていないお年寄りにとっては、かなりストレスになるのではないでしょうか。

暗証番号だって忘れるかもしれないし、操作の仕方も毎回誰かに聞かないとできないかもしれない。

色々な意味で多くの国民が混乱しそうですね。

では今回はこのへんで。

投稿者プロフィール

ベビーカステラ
元看護師です。
現在は在宅ワークにて、過酷な看護師生活に終止符を打ちました。
世の中のなぜなに?や、ホットな耳より情報をお届けしています。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.