世の中のこと

少子化対策は児童手当の所得制限の撤廃より新婚家庭の住居支援を優先する?

こんにちは。

今回は、「少子化対策は児童手当の所得制限の撤廃より新婚家庭の住居支援を優先する?」というテーマについてです。

 

2023年2月23日、自民党の萩生光一政調会長はさいたま市で開かれた党会合であいさつした際、少子化対策として児童手当の所得制限の撤廃より、新婚家庭への住居支援を優先する考えを示しました。

少子化対策には児童手当の所得制限の撤廃より、新婚家庭への住居支援の方が意味があるというのか。

これに対して、SNSでは批判の声が多くあがったといいます。

でしょうね。

なぜいつも考え方がズレているのか。

少子化対策は児童手当の所得制限の撤廃より新婚家庭の住居支援を優先する?

2月23日、自民党の萩生光一政調会長は、さいたま市で開かれた党会合であいさつ。少子化対策として、児童手当の所得制限の撤廃より、新婚家庭への住居支援を優先する考えを示した。

萩生田氏は「新婚で最初に困るのは新居だ。全国の公営住宅に20万戸の空きがある。若い人たちに貸してあげたらいい」と述べる一方、児童手当の所得制限撤廃に関して「検討の価値はあるが、1500億円の財源が必要になる。1500億円あるなら(新婚家庭が入居する公営住宅の)畳やお風呂、トイレを新しくしてあげたい」と語った。

配信記事

引用:「畳や風呂やトイレを新しく」萩生田政調会長、少子化対策で新婚さんに住居支援を主張…SNS民も絶句「異次元すぎる」「え、そこなの?」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

なんで新婚家庭が”公営住宅に入居する”が前提になっているんだ。

いるにはいるだろうが、別に大半がそう、というわけじゃないだろ。

レアケースに金を使ってどうするんだよ。

本人は例えのつもりかもしれないが、そういう一言が勝手に歩くのが政治家の言葉なんだよ。

なんでそんな簡単なことがわからない?

 

やっぱり国会議員て浮世離れしてる。

半年でいいから一般企業で新人として就労してください。

自分が如何に異次元な事発信してるか身をもって知ってください。

 

この人達に庶民の暮らしなどわかるはずがないんですよ

だからとことんずれる

予算の総額だけをみて異次元だーやったんだーとなる

たしかに1200万は高収入ですが、その層にはそれに見合った生活レベルがあります。

実際そうじゃないと日本の経済は回らない。

シンプルに子育て、とくに教育にお金がかかることが間違っているのだと思う。

最低限の教育にかかる費用は無償、現代ならば高校まででしょう。

高額な学校や塾にいくのは富裕層なので、そこにお金を出す必要はない。

そうやってメリハリをつければいいのではないですか?

 

あのー…昭和ですか?

一時預かり施設、保育園確保、高校までの原則無料化、育休の取得しやすさ、不妊治療の拡充、世代間の交流、収入の安定化などを求めています。

 

30歳前後の頃、そろそろ彼氏と結婚したいという話を同世代の友達同士でよくしてました。どうやって結婚に持ち込む?みたいな。何年か新婚時代を楽しんでから妊娠したいなという思惑で。それとなく結婚を匂わせると、結婚に乗り気じゃない彼氏の言い分は、だいたい「仕事に自信が持てたら」とか、「家庭を持つ自信がない」とか。そういう方ばかりじゃないだろうけど、男性にとって結婚って重荷なんだなーと思った記憶があります。市の対策として家賃補助とか、減税とか、そちらの方が嬉しいと思う。結婚した方が得、結婚した方が生きやすい世の中といった方向に変わっていけばなと思います。

 

今、4歳と1歳の子供を子育てていますが、もう5年も私の収入は独身時代の半分です。

妊娠中から仕事をセーブしたり、育休も2人共に半年で復帰しましたが、風邪を引いたなどで休み収入は激減します。これに何年耐えられるか?我が家はもう限界に来ています。電気代、物価の高騰。働きたいのに休まなければならず。オムツもミルクも無くなる不安、政治家には分からないのかな?子供が1人なら今頃は収入も2/3までは戻すこと出来たな。と考えてしまいます。働くママは誰もが思うのではないでしょうか。3歳まではよく風邪を引くと言われますが、この期間が2人3人と増えると収入ダウンの期間が長くなる。これが始めのハードルだと思います。

 

凄いなぁー。公営住宅の維持費は別だし。末端の話しだし。子供達には個々の生活環境はあるけど、同じ子供なんだよね。国がそこで親の収入とか言ってる事がおかしい。人より税金払って国に貢献してる親の子は国は助けません。か。これが議論されてる事態が異常事態だと思う。 子は国の宝です。

 

若い世代が公営住宅に住むのか疑問。

綺麗な便利のいいところは倍率が高いだろうし、空いてるのは古い不便なところのが多いでしょう。

よく知らないけど公営でも世間の賃貸では、退去の後は畳やクロスは新しくなってると思うし、古いところからバストイレも綺麗になってるのでは。

そんな無駄な事より、もっとマシな考えは出てこないの?

なんでこう世間ズレしたおじいちゃん議員しかいないんだろう?

対策すべきところはそこじゃない。外国は学費無償化がすすんでいるのに

どう考えても、少子化対策に新婚家庭の住居支援は意味ないと思いました。

そんなところに大金を使うなら、学校の授業料を親の収入関係なく無償化したり、保育園の拡充や出産時の国や自治体からのお祝い金を手厚くしたりなどしてほしいです。

実際に、海外では無償化している国がいくつもあります。

子供にかかる学費等でこんなにも苦しんでいるのは、もはや日本くらいではないでしょうか。

<スウェーデン>

スウェーデンの学校は基礎学校・高校・大学の授業料が無償です。

奨学金制度など、学生を支援する制度が充実していることが特徴です。

<フィンランド>

フィンランドの教育の大きな特徴は、プレスクールから大学院まで学費がかからないことです。

学費のほか、給食費や文房具代等も支給されます。

<オランダ>

オランダでは、義務教育課程において、公立・私立ともに無償です。

引用:海外の学校と日本の学校の違いは?世界の教育制度まとめ

OECD加盟の34カ国中、大学の授業料無償化を実行しているのは、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、ハンガリー、フランス、ポーランド、スロベニア、オーストリア、ドイツ、エストニア、デンマーク、ギリシャ、チェコ、アイルランド、スロバキア、ルクセンブルク、アイスランドの17カ国。また32カ国が返済義務のない給付型奨学金を実施しており、授業料が有料の国でもそれが学生生活を支えている。OECD諸国のなかで、大学授業料が有料でかつ公的な給付型奨学金がないのは日本ただ一国である。

引用:世界に逆行する"教育後進国"の実態 欧州は大学学費無償が大勢 | 長周新聞 

 

それなのに、外国人留学生には手厚すぎる待遇をしている日本。

え?日本の学生は??

「子どもを産んでよかったな」「子どもがいて良かったな」と思える環境でなければ、今の若者はとくに現実主義でシビアでしょうから(うちの子供もそうです。結婚すらしたくないと言ってます)、出産はおろか結婚したいと思う若者は今後も減少の一途をたどる気がします。

また、収入に応じて手当を出したり補助をしたりするのも、考えてみればおかしな話だなと思いました。

高収入の人はその分ア●みたいに高い税金納めているのに、「あんたは金持ってるからいらないよな」と言って対象外にするのはどうなんでしょう。

私の気持ちを、ブラマヨの吉田さんが上手く例えてくださっていましたよ。

お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」吉田敬(49)が24日、自身のツイッターを更新。フォロワーから大きな反響を呼んでいる。

吉田は物語調でツイートを投稿。「リンゴ1つ狩るのが大変な世界で、狩りに行く度10個採ってくるスターがいました 半分、村に納めます。村の為に」と記し、続けて「ある時、村長がたまにはと、村に集まったリンゴで小さなリンゴパイを配りました。だけどスターは貰えません。“お前は家にたくさんあるだろ”。スターはアホらしくて村を去り、その村は…」と記した。

この物語が、税金を納めても還元されず、高所得者が海外へ出ていく日本の状況と当てはまる

個人的には「うんうん」と納得しましたよ。

子供は親の収入に関わらず「子供」なんですから、一律補助なり手当をあげればいいのではないかと。

それだと低収入の家庭が不公平ではないかと思うかもしれませんが、でも納めてる税金が収入によって全然違うと思うので、結局はあまり変わらないんじゃないかなと思いました(個人的意見です)。

裕福過ぎてウハウハできているのは、議員の先生方のような特権階級の方たちだけなのでは!?

本当に何とかしないと、ただでさえ増税増税なのに新婚家庭の住居支援に更に税金つぎ込まれたら、いよいよ日本の子ども産まれなくなってしまいそうですね汗

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

ベビーカステラ
元看護師です。
現在は在宅ワークにて、過酷な看護師生活に終止符を打ちました。
世の中のなぜなに?や、ホットな耳より情報をお届けしています。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.