本ページにはプロモーションが含まれています
こんにちは。
今回は、「フレネミーと縁切りする6つの方法は?特徴や見分け方7つについても」というテーマについてです。
突然ですが、「フレネミー」という言葉をご存じでしょうか?
フレネミーとは、ある特徴を持った人を指す言葉(造語)なのですが、もしかしたらあなたも、過去に1人は知らず知らずのうちに遭遇していたかも!?しれません。
フレネミーの特徴を持つ人とは、できるだけ関わり合いを持たないほうが無難です。
そこで今回は、フレネミーの特徴や見分け方7つや、縁切りする方法6つについてご紹介したいと思います。
もくじ
フレネミーとは?
そもそも「フレネミー」とは一体何なのかについてですが、フレネミーとは友達(フレンド)と敵(エネミー)を掛け合わせた造語です。
つまり、表面上は仲の良い友達を装っていますが、裏では悪口を言っていたり、打ち明けた悩みを周囲にバラシて話のネタにしているような人ですね。
なんてひどい、、、(;゚Д゚)
そこには、過度の嫉妬心や競争心が渦巻いていることが考えられますから、相手より上の立場にいたい、貶めたいという気持ちが強いのだと言えます。
でもそういう人、思い返すと1人はいたような気がします。
悪口(陰口)って、陰で言っていても巡り巡ってその人の耳に入ってきてしまうものなのに、なぜそんなことするんでしょうね。
フレネミーの特徴や見分け方7つ
フレネミーの人には、何か特徴や見分け方があるのでしょうか。
それが分かれば、はじめからある程度予防線を張ることができそうですよね。
フレネミーの特徴や見分け方には、主に以下の7つが挙げられます。
①一見すると社交的で人懐っこい
フレネミーは一見すると友達が多く社交的、また「人懐っこい」のが特徴です。
外面はとっても好印象なんですね。
そして、人懐っこいというのがポイントで、親身になって悩みを聞いてくれたり寄り添ってくれたりもします。
②めちゃくちゃ仲が良い友達の悪口を陰で言っている
社交的で人懐っこい人なんて、周りにめちゃくちゃたくさんいると思うのですが、その中でもフレネミーというのは、とても仲が良いであろう友達のことを陰で悪く言っていたり、友達から打ち明けられた悩みや秘密を簡単に周囲にバラシてしまう傾向にあります。
③ショックなことをわざわざ教えてくれる
フレネミーは相手が悲しんだり残念がっていると優越感に浸れるので、知りたくなかったショックなことをわざわざ教えてくれたりもします。
分かりやすい例で言いますと、
「この前、Aちゃんがあなたの悪口言ってたよ!」
「○○なところが嫌いなんだってさ!」
など。
知ったところで何の解決にもならないし、むしろ知りたくなかった、、、って思っちゃいますよね汗
④プライベートや悩みを執拗に聞いてくる
こちらから切り出してもいないのに、プライベートや悩みを執拗に聞いてくるのもフレネミーの特徴と言えます。
「悩みがあったらいつでも相談に乗るよ」「○○ちゃんのプライベート気になるな~」などと親身な言葉で探ろうとしてきますが、本心ではネタ探しであったり悩みを聞いて優越感に浸りたいのが目的なのです。
⑤他人の不幸話にテンションが上がる
フレネミーは、他人の不幸話は身を乗り出して聞き、テンションが上がる傾向にあります。
人の不幸話を聞くことで、自分のほうが幸せだと優越感に浸りたい気持ちが大きいのだと言えます。
⑥人によって態度を変える
フレネミーは損得勘定で人間関係を構築するため、人によって態度を大幅に変えます。
自分が有利に働くために、上の立場の人には媚びを売りまくり、メリットのない人や下に見た人に対してはビックリするほど態度を変えるのが特徴です。
⑦平気で嘘をつく
平気で嘘をつくのもフレネミーの特徴です。
自分の立場が危うくならないよう、または相手を貶めるために平気で嘘をついて、自分のいいように展開しようとするのです。
フレネミーと縁切りする6つの方法は?
フレネミーの特徴を知ると、できることなら一刻も早く縁切りしたほうが良さそうですね。
フレネミーと縁切りする方法には、主に以下の6つの方法があります。
①距離を置く
相手がフレネミーだと感じたら、物理的にも精神的にも距離を置いて、なるべく深く関わりを持たないようにしましょう。
あからさまだと不信に思われ、それはそれで何を言われるか分かりませんから「徐々に」が良いかと思います。
また、可能であるならアルバイト先や職場を変えるなど、顔を合わせる機会を少なくするとより効果的です。
②話を広げない
一緒に話をしていても、自分から話を広げたり盛り上げることはやめましょう。
あくまでも表面上の会話にとどめ、「深入りしないしさせない」という意識で話をするようにすると良いでしょう。
メールや電話でも同じことが言えます。
③魔法の言霊の力を頼る
言葉には魂が宿っており、口にした言葉には強大なエネルギーがあるとされていますが、苦手な人といざこざなく縁が切れるという、魔法の言霊があるんです。
私や家族は、この言霊で幾度も救われました。
ご興味がある方は、こちらをご覧ください。
④生活サイクルや趣味を変えて共通点を減らす(なくす)
①の「距離を置く」と似ている部分もありますが、生活サイクルを変えれば会う機会が減りますし、もしも趣味が一緒なら思い切って違う趣味に変えることで、共通の話題も必然的に少なくなります。
とにかく、接点を減らすことが肝心です。
⑤パワーストーンを身に着ける
パワーストーンにはそれぞれ「浄化」や「魔除け」のパワーがあります。
開運アイテム専門店「たまふり屋」には様々なパワーストーンや開運アイテムが揃っていますから、自分にピッタリなアイテムを選んで、それらを身に着けてみるのも一つの手だと言えます。
⑥絶対にプライベートや悩みを打け明けない
どんなに親身になって悩みを聞いてきたり、人懐っこくプライベートを聞いてきたとしても、絶対に話さないことをおすすめします。
深く話してくれないと分かると、フレネミーとしては「ネタ」が見つからないわけですから、そのうちターゲットを変えて離れていくかもしれません。
おわりに
私自身としては、友達には居なかったのですが過去に働いていた職場でそのような人に遭遇したことがあります。
その人がとても仲良くしている同僚の悪口を休憩中に言っていたり、相手によって態度が180度違っていたり。
今思えば特徴がそのままでした^^;
直接嫌な思いをしたわけではないですが、見ていても気持ちの良いものではありませんからね。
そういった意味でも、なるべくフレネミーの特徴を持つ人とは接点を持ちたくないなと思いました。
あなたの周りには、そのような特徴を持った人はいないですか?
もし思い当たる人がいるなら、対策をしてみてくださいね。
では今回はこのへんで。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 耳寄り情報2024年12月22日松島聡出演「おどる夫婦」舞台の倍率は?取り方のコツについても
- 耳寄り情報2024年12月14日Aぇ!groupライブツアー2025チケット申し込み日程と倍率徹底予想
- 耳寄り情報2024年12月11日坂本昌行主演・増田貴久出演ミュージカル「ホリデイ・イン」舞台の倍率と取り方のコツ
- 耳寄り情報2024年12月9日相葉雅紀主演「グッバイ、レーニン!」舞台の倍率と取り方のコツ