こんにちは!
今回は、「猫を飼うと幸せが来るって本当?実際に飼ってみて実感したこと7つ」というテーマについてです。
猫が家にやって来ると、幸福を招くだとか幸せが訪れるなどと聞いたことはないでしょうか?
ジンクス的なものかもしれませんが、猫を飼う前までの私は「飼っただけで幸せが来るなら苦労しないじゃん」と、ひん曲がった考えを持っておりました。
しかもその当時は、40年以上生きてきたにもかかわらず、私はそれまで一度も猫に接する機会がなく、完全な「犬派」でしたので、猫の良さがまったく分からなかったのです。
しかし、不思議な縁とでもいいましょうか。
ひょんなことから保護猫を2匹引き取ることとなり、私の生活は思わぬ方向へと向かい始めました。
果たして、私は猫を飼って幸せになれたのでしょうか。
猫を飼うと幸せが来るって本当?
猫を飼うと幸せが来るというのは本当なのでしょうか?
結論から申しますと、幸せは来るといえます。
某アンケートによりますと、じつに9割の人が「癒される」と回答しています。
実際に私も、猫を飼って幸せになったことを、ひしひしと感じております。
その理由は以下でお伝えしますね。
猫を飼うと幸せが来る理由とは?
猫を飼うと幸せが来る理由としては、主に以下のことになります。
①存在に癒やされて幸せに
猫は、存在自体も癒しですが、その柔らかい体や毛の触り心地にも癒されます。
私はそれまで犬しか触ったことがなかったのですが、猫は本当に体が柔らかく毛もモフモフなので驚いた記憶があります。
猫を触っているとき、人は通称「幸せホルモン」といわれているオキシトシンが脳内で多く分泌されます。
このホルモンは、犬を撫でているときよりも多く分泌されるという報告もありますから、いかに猫が人間を癒す存在なのかが分かりますよね。
私も猫を撫でていると、こちらまでウトウトして来たり心が穏やかになるのを感じることができます。
②ゴロゴロ音を聞いて幸せに
猫って、甘える時や機嫌がいいときに喉をゴロゴロと鳴らしますよね(それ以外で鳴らすときのあります)。
じつは猫のゴロゴロ音の周波数は約25ヘルツであり、これは癒す効果があると言われている周波数20~50ヘルツ内に該当しているのです。
つまり、猫のゴロゴロ音は実際に癒しの効果があるということがいえますね。
私は猫のゴロゴロ音が大好きですので、自分の耳を猫の喉にくっつけてよく聞いております^^
③家族との会話が増える、家族が優しくなって幸せに
これは本当にそうであり、個人的には一番の収穫ではないかと思います。
猫が我が家に来たことで、家族の会話が増えるだろうなとは予想していたのですが、家族1人1人が明らかに優しく穏やかになったことは想定外でしたね。
結婚生活が長くなってきたり、子供が大きくなってきますと、どうしても家族間の会話というのは減っていってしまいます。
家族で団らんする時間も短くなりますよね。
そんなときに、猫がいることで家族皆が笑顔になれ、自然と会話も増えていきますので、猫が幸せを運んできてくれたようなものです。
④寂しくない、元気がない時に寄り添ってくれて幸せに
仕事から帰ってきても、猫が常にいてくれますから寂しくありませんし、またこれは本当に不思議なんですが、私が落ち込んだり元気がない時には、猫が顔を覗き込みながら膝に乗ってきてくれたり、横にチョコンと座って、そっと寄り添ってくれるのです。
猫にはそういた感情が分かるのでしょうか。
本当に不思議なのですが、同時にありがたくも感じています。
⑤ストレスが緩和されて幸せに
猫って一見クールなのですが、よく見ていますと、高いところに登り損ねて足を踏み外していたり、面白い格好で寝ていたりと、笑える要素がたくさんあることに気が付きます。
ある大学の研究では、面白い猫の動画を数十分見てもらったところ、コルチゾールという「ストレスホルモン」の分泌量が減ったことが明らかになりました。
癒しだけではなく、ストレスの緩和にも猫は一役買ってくれているのだといえます。
⑥部屋がきれいになった、片付けるようになって幸せに
猫って「そんなところに行くの!?」というような、狭い場所や高い場所に行きたがりますよね。
ですから、それまでは四角い部屋を丸く掃除していたのですが、猫が来てからは家具の隙間や冷蔵庫・食器棚の上までくまなく掃除をするようになりました。
また、猫は何でも口にしてしまいますから、誤嚥を防ぐために物を出しっぱなしにしないで仕舞うようにもなりました。
その結果、我が家は見違えるほどきれいになりました。
はじめは「猫が来たら部屋が汚れそうだな~」と思っていたのですが、まったくの逆でした。
気持ちの良い部屋になれて、心も体も幸せです。
⑦気まぐれなところがカッコよくて、強さを知って幸せに
私は、猫を飼うまでは「猫って気まぐれで何考えてるかよく分からないし、顔の表情もあまりないから、やっぱり従順で感情を表してくれるワンちゃんの方がいいな」と思っていました。
しかし、実際に猫を飼ってみて感じたことは
・気が向いたときだけ甘え、そうでないときにはツンをしている
・愛想は決して振りまかない
・表情をほとんど変えず、常にクール
それって、めちゃくちゃカッコいいのではないか!!と思うようになりました。
猫はもともと単独で狩りをする生き物なので、群れることはなく、味方や仲間は少なくて構わないという習性があるということ。
顔の表情にあまり変化がないのは、表情筋が乏しいということ。
猫だって、ときには落ち込んだり寂しかったりもするが、そんな時は喉を鳴らして自分で自分を慰めるということ。
そのような猫の習性を知ったとき、とてもいじらしくて愛おしくなりましたし、同時に強く生きることを教えてもらった気にもなりました。
⇒鍵しっぽ猫の画像!なぜ幸運を運んでくるといわれているのか?
猫を飼う時のデメリットは?
猫に限らず、生き物を飼うときには当然責任が伴いますし、いくつかのデメリットも生じます。
猫に関するデメリットといえば、
・お金がかかる
・旅行や帰省がしにくい
・熟睡できない(一緒に寝る場合)
・家具が傷む(個体による)
・毛の問題
・アレルギーの問題
などが挙げられるでしょうか。
しかし、上記の事柄は猫を飼う前から予想できるものがほとんどですから、猫を飼ったらどんな暮らしになるのかをシュミレーションしてみて、飼うのかどうか検討することをおすすめします。
おわりに
猫って、本当に不思議な動物です。
たしかにデメリットもあるかもしれませんが、しかしそれ以上に幸せを運んできてくれる癒しの存在だと実感しております。
猫と一緒にウトウトしているときや、ゴロゴロ音を聞いているときは何とも言えない幸福感を味わうことができますし、何より家族の絆を深めてくれたことも大きいですね。
あのまま猫がいない家だったとしたら、、、考えるだけでゾッとします^^;
あなたも猫からたくさんの幸せをもらってくださいね。
では、今回はこのへんで。