こんにちは!
今回は、「鍵しっぽ猫の画像!なぜ幸運を運んでくるといわれているのか?」というテーマです。
猫って、本当に癒されますよね。
少し気まぐれだけど、甘えたい時には寄ってきてくれる。
そんなツンデレがたまりません!
ところで、「鍵しっぽ猫」ってご存知ですか?
よく、黒猫を招き入れた家は繁栄するだとか、猫にまつわるジンクスはいろいろあるかと思うのですが、鍵しっぽ猫もとっても幸運な猫なんですよ。
じつは、我が家の猫も鍵しっぽなんです^^
そこで今回は、なぜ鍵しっぽ猫が幸運を運ぶといわれているのか、また我が家の猫の立派な鍵しっぽを画像にてお見せしたいと思います。
もくじ
なぜ鍵しっぽ猫は幸運を運んでくるといわれているのか?
鍵しっぽ猫は、言葉の通りしっぽの形が「鍵」に似ていることから、かぎしっぽ猫が家に入ってくると『幸運を引っかけてきてくれる』『幸せの扉を開けてくれる』『財産を守ってくれる』などと言われています。
また、猫は自分の家を自分で決めると言われていますから、選ばれた場合には感謝しながら大切に育ててあげましょう。
日本にはかぎしっぽ猫が多い?
かぎしっぽの遺伝子を持った猫の原産は、東南アジアや中国南部だといわれていますが、日本は外国と比べて、かぎしっぽ猫が多いとされています。
外国、とくにヨーロッパではかぎしっぽ猫を見かけることはほとんどないため、見かけるだけでもラッキーだと言われているんですよ。
日本にかぎしっぽ猫が多い理由としては、以下のことが挙げられます。
長崎県とオランダの関係
なんと長崎県にいる野良猫は、じつにその8割が「鍵しっぽ猫」なんだと言われています。
どうしてそんな現象が起こったのでしょうか?
もともと猫は、平安時代に中国から伝来してきたのですが、そのときの猫たちはまっすぐに伸びたしっぽでした。
しかし江戸時代になったころから、徐々に鍵しっぽ猫が増えていったのです。
それはなぜかといいますと、かつて長崎県の出島は江戸時代にオランダと交易が取り行われておりました。
オランダからやって来る船には、ネズミの捕獲用に猫も一緒に乗船させていたのですが、その猫たちがカギしっぽの遺伝子を持った猫たちであり、荷物と一緒に降りた猫たちは、やがて長崎県に住み着くようになりました。
ですので、今でもその遺伝子を持った猫たちが、長崎県で生まれているというわけなんですね。
鍵しっぽの遺伝子を持った猫の原産は、東南アジアや中国南部だといわれています。
オランダはその当時、オランダ船の拠点の1つとしてインドネシアがあったため、インドネシアの荷物を乗せた際、かぎしっぽの原産猫も乗ってきたんだろうと考えられています。
妖怪との関係
また江戸時代の話になるのですが、江戸時代には長くてまっすぐなしっぽの猫は、老猫になると「猫又」と呼ばれる妖怪になるといって恐れられていました。
これは、飼い猫が年老いたときに妖怪となって人を襲ったという伝説から来ています。
したがって、短いしっぽや鍵しっぽ猫を積極的に繁殖させたのではないかと言われています。
実際に、江戸時代の浮世絵に描かれている猫は、ほとんどが鍵しっぽ猫なんですよ。
そもそも鍵しっぽ猫とは?
鍵しっぽ猫はほかにも、「尾曲がり猫」と呼ばれたりもします。
では、そもそも「鍵しっぽ」とは、どんなしっぽのことを言うのでしょうか?
鍵しっぽとは、猫の尾っぽの形が途中で曲がっていたりねじれている形態のことをいいます。
通常、猫のしっぽは背骨の延長18個~20個の「尾椎」という骨から成り立っているのですが、その尾椎の一部が変形して半椎体化すると、ポキッと折れたような形になります。
また、尾椎同士がくっついたり減少したりすることで、短くて丸まったしっぽとなるのです。
ちなみに、短く丸まっている尾っぽも鍵しっぽなんですよ。
なお、鍵しっぽの種類は以下のものがあります。
折れ曲がり(キンクテイル)
しっぽの長さは20cm~30cmと普通にあるのですが、しっぽの途中が曲がっている種類になります。
遺伝的な要素が多いです。
お団子(ボブテイル)
お団子のように丸まったしっぽです。
「ジャパニーズボブテイル」という種類の猫は、名前の通りしっぽが丸まっています。
日本の在来猫が起源となった血統猫なんですよ。
カール
ポキッと折れ曲がっているというよりは、体に巻き付くように曲がったしっぽを持つ猫もいます。
鍵しっぽ猫になる原因は?
鍵しっぽ猫になる原因としては、遺伝子による「先天性」のものと、子猫のときにしっぽを踏まれたりドアに挟まれたりしたことで起こる「後天性」のものとがあります。
したがって、産まれてすぐにかぎしっぽだった場合は、遺伝子による先天性だということになります。
おわりに(我が家の鍵しっぽ猫の画像あり)
鍵しっぽ猫が、なぜ幸運を運ぶと言われているのかが分かりましたね。
猫又伝説や長崎県にかぎしっぽ猫が多い理由など、興味深いものがたくさんありました。
我が家の猫の鍵しっぽは、こんなかんじです。
教科書にも載りそうな、とってもキレイな「鍵しっぽ」です^^
保護猫だったんですが、お迎えするまで鍵しっぽだとまったく気が付かず、飼い始めてから気が付きました。
私たちに幸運を運んできてくれていますよ^^
以上、「鍵しっぽ猫の画像!なぜ幸運を運んでくるといわれているのか?」についてでした。