こんにちは。
今回は、「マスク生地はガーゼ以外にもおすすめはある?超意外な物で作る方法!」というテーマです。
新型コロナウイルスの影響で使い捨てマスクが品薄状態となり、いまだにほとんどの人が使い捨てマスクを買えない状況となっています。
こんな日本の状況は初めて経験するので戸惑いを隠せませんが、無いとなれば自分たちで作るしかありません。
以前からガーゼ生地でマスクを作ることは知っていましたが、じつはガーゼのほかにも様々な生地でマスクを作ることができるんですよ!
今回は、手作りマスクにおすすめの意外な生地と、その作り方をお教えしたいと思います。
マスクにおすすめの生地は?
じつは手作りマスクは、色々なもので作れるんですよ。
以下に挙げてみましたので、よろしかったら参考になさってみてください。
①水着生地
これは、福島県二本松市の縫製会社「富樫縫製」が、経済産業省からマスクの製造を打診され、水着用の生地を使ったマスクの製造を始めたことがきっかけだったんですが、家庭でもいらなくなった水着でマスクを作ることが可能です。
作り方は以下の記事に画像付きで載っていますので、ご覧ください。
水着生地は伸縮性があり、また繰り返し洗って使えることでも、マスクに向いているんですよ。
私も実際に作って着用してみましたが、顔にフィットして肌触りも気持ちよかったです。
②ローン素材の生地
ローン素材の生地とは、肌触りが優しくサラッとした印象の生地ですので、夏の時期などに良いかと思います。
薄くて軽く、張りがあるのが特徴です。
洗濯の際には、洗濯ネットに入れて洗ってくださいね。
|
③キッチンペーパー
防災時にも活躍する必須アイテムですね。
枚数がたくさん入っていますから、使い捨てとしてたくさん取り換えられるのもメリットかなと思います。
以下に、ホッチキスを使わないで作る方法を画像付きで載せていますので、ご覧ください。
⇒簡単に作れる防災グッズ、キッチンペーパーマスクの作り方と検証!
⇒キッチンペーパーマスクはマスキングテープを使って作れる!画像付き
また、キッチンペーパーはマスクのほかにもトイレットペーパーの代用としても使えますから、いろいろな面で活躍しそうですね。
※キッチンペーパーはトイレには流せません。
④ラボタオル
ラボタオルという言葉は、あまり聞き慣れない方が多いのではないかと思います。
ラボタオルとは、愛知県名古屋市熱田区のユニケミーが自主開発したクリーンペーパーで、キッチンペーパーの約4倍も厚みがあり、マスクの代用としても良いのではないかと、今話題になっているんですよ。
ラボタオルの詳しい特徴などについては、以下に書いてあります。
⇒ラボタオルマスクの作り方!その驚くべき特徴やメリットは!?
インターネット販売も行っていますので、家に居ながらにして購入することも可能ですよ。
|
⑤手ぬぐいや給食ナフキンなど
手ぬぐいや給食ナフキンも、手作りマスクとして使えます。
手ぬぐいの良いところは長さがありますので、そのまま口をふさいで結べば、あっと言う間にマスクの代わりになります。
防災にも手ぬぐいは活躍しますから(止血や固定など)、いつでもカバンに入れておくと良いかと思います。。
薄手のもので十分ですよ。
給食ナフキンを使った縫わない作り方は、以下に載せております。
記事内ではガーゼはんかちで作っていますが、同じ方法で作れます。
⇒マスクを手作り!縫わずに簡単にハンカチで作る方法を画像付きで紹介
⑥バンダナ
家にバンダナが数枚あるよというご家庭は多いのではないでしょうか?
我が家にも、もらい物や何やらでたくさんあります。
そんなバンダナも、マスク生地として活躍してくれますよ!
生地が大きいので、大柄の男性や顔が大きめの人、またマスクの厚みが欲しい人などに最適な生地かと思います。
色がカラフルなものが多いので、気分も明るくなれそうですね。
マスク用取り替えシートを併用すればより安心!
マスクの内側にセットして使用する「マスク用取り替えシート」というものを使えば、使い捨てマスクの寿命を長くさせることができたり、布マスクの下に使用することで、より感染防止に役立ってくれることと思います。
こういったシートをうまく併用するのもいいですよね。
200枚入りで税込み1600円、しかも送料無料とはかなり良心的だと思います。
気になった方はチェックしてみてくださいね▼
|
おわりに
いかがでしたか?
探せば、ほかにもまだまだ沢山あると思います。
また、布マスクの効果的な洗い方については、花王がツイッターで公開してくれていますよ。
布マスクをつくる人が増えてるそうですが、洗剤と塩素系漂白剤で洗えるそうです。必要な人のためにシェア。/「すごくわかりやすい」「助かります!」 布マスクの洗い方を花王がTwitterで公開し反響 https://t.co/Ol8s0on1Nu pic.twitter.com/jbM5JQIUN2
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) March 8, 2020
これを手本にして洗えば、より安心ですね。
依然、新型コロナウイルスの感染拡大がおさまらず今後がとても心配ですが、早く終息に向かうことを願っております。