愛知県昭和区にある「喫茶マウンテン」は、外観こそ普通ですが仰天のメニューがたくさんあることで有名な喫茶店なんです!!
そしてその味は、果たして美味しいのかまずいのか?
ちなみに「喫茶マウンテン」は、2017年1月で50周年を迎えたんだそうですよ。
・・・50年ってすごすぎる!!^^;
今回は、全国から喫茶マウンテンに登山しに来る人が絶えないという、そんなぶっ飛んでるのに魅力がある「喫茶マウンテン」についての情報をお伝えします^^
もくじ
【まずいか美味しいか?仰天のメニュー】
喫茶マウンテンのメニューは非常に大量なので、一部ご紹介します。
<甘口抹茶小倉スパ 900円>
緑色の抹茶スパの上に、小倉あんこと生クリームが大量に乗ってます。
甘党の人でも、これは・・・
リタイヤ「遭難」する人が続出する伝説のメニューです。
<なべスパ 700円>
土鍋にゆで野菜とスパゲッティが山盛りに入っています。
つけ麺スタイルですが、薄まっていくため「めんつゆ」を持参する人も^^;
<とりスープスパ 800円>
これは美味しい!安全パイのメニューです。
とりのお出汁が効いてます。
<にわとりピラフ>
少々辛口で鶏肉がたくさん入っています。
<甘口いちごスパ 1000円>
見た目は可愛いが、かなりヘビー。
【愛知】君は登頂出来るか!!B級スポット好きなら誰でも知っている【喫茶マウンテン】 pic.twitter.com/qrkqY0U9as
— 日本のおもしろスポット (@KikaiYumemiru) 2014年6月22日
<甘口バナナスパ 900円>
意外と美味しいという声アリ!?
<しるこスパ 900円>
器の中にはたい焼きや角餅が入っており、ボリューム満点。
パスタには抹茶が練りこまれている。
<大人のお子様ランチ800円>
良かった、安全パイです。
炒飯が主体で、大きなウインナーが乗っており、リピーターが多数だとか
<ロバライス 900円>
一見美味しそうだが、具はフルーツ缶の果物やナタデココが!
しかし、「酢豚にパイナップル」感覚で病みつきになる人が続出!?
<小倉丼>
ご飯が見えないくらいびっしり盛られた小倉・・中のご飯はなんとイチゴ味!
このメニューは残したら罰金だそうなので、安易に頼んではいけません。
<マンゴーかき氷(辛口) 800円>
なぜ、かき氷なのに辛口?そして巨大です。
1人では無理、お腹壊しそうです。
下の方にバニラアイスが入ってます!
ほかにも・・・
<ナマズ煮込みスパ(辛) 800円>
<味噌煮込みスパ 800円>
<納豆サボテン玉子とじ 1000円>
<サボテンピラフ 1000円>
<黒いチャーハン 1000円>
<バナナライス 950円>
【ワンコインランチが超お得!】
喫茶マウンテンでは、500円で食べられる「ワンコインランチ」というものがあります。
※変更があるかもしれませんので、要確認でお願いします。
メニューは、
ミニハンバーグカレー
トマトハンバーグ丼
オムハンライス(赤)
オムハンライス(白)
で、れっきとした安全パイな美味しいメニューです^^
しかも、500円とは思えないくらいのボリュームもあり、味・量ともに大満足できます!
【店舗情報】
喫茶マウンテン
・場所:愛知県昭和区滝川町47-86
・電話:052-832-0897
・営業時間:9:00~21:30 日曜営業
・定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜休み)、12月29日~1月3日※要確認
・アクセス:
地下鉄鶴舞線「いりなか駅」から徒歩10分
地下鉄名城線「八事日赤駅」から徒歩8分
名古屋市営バス「滝川町停留所」から徒歩3分
・駐車場:あり(10台)
・予約:不可
・席数:72席
・個室:なし
・喫煙:全面喫煙可
【あとがき】
驚愕メニュー満載の「喫茶マウンテン」 、若い頃はあの辺に住んでまして、友達とよく食べに行ってました^^
私は毎回、安全パイなメニューを頼んでましたよ(笑)
パスタの麺は太くてモチモチしていて、とっても美味しかったのをおぼえています。
あれは何のメニューだったかな、鍋に入ったパスタがドーン!と出てきたときはビビりました^^;
量が多すぎですもん。
勝手なイメージですが、驚愕メニューの盛り付けの方が凝っていて可愛いような・・・(笑)
あとは、もうルールが変わったかもしれませんが、私が食べに行っていたころは「1人1品注文する」のがルールでした。
つまり、1品を数人でシェアはダメよってことだったんで、一応頑張って食べてはみるんですが、量がハンパなくて結局残しちゃってました。
残飯が増えるから、もうこのルールはなくなったのかな^^;
友達はイカスミスパでいろんな場所が真っ黒に(笑)
懐かしい思い出です。
また機会があれば、今度は家族で行ってみたいです。
子供たちの反応が楽しみ(*´艸`*)
以上、「喫茶マウンテン」についてでした!