お家でのハロウィンパーティーを盛り上げるものの1つに、ハロウィン料理がありますね^^
目玉ゼリーやウインナーで作る「指」の料理など、グロテスクな料理も
たくさん紹介されてますが、今回は可愛いけどカラフルでグロテスク?な
「魔女の焼きそば」をご紹介したいと思います。
もくじ
【材料】
・中華麺
・紫キャベツ
・レモン果汁
・塩、こしょう、(顆粒だし)
・お好みでウインナーなど
【作り方】
<緑バージョン>
①中華麺を炒めて水でほぐしたら、切った紫キャベツを入れて炒める。
そのうち麺が緑色になってきます。
②切ったウインナーも入れて炒め、塩・こしょうで味をととのえる。
(お好みで顆粒だしも入れる)
③出来上がり!
<ピンクバージョン>
①中華麺を炒めて水でほぐしたら、切った紫キャベツを入れて炒める。
そのうち麺が緑色になってきます。
②炒めながら、レモン果汁を適当な量入れる。
そのうち麺がピンク色になってきます。
③切ったウインナーも入れて炒め、塩・こしょうで味を整える。
(お好みで顆粒だしも入れる)
③出来上がり!
【あとがき】
いかがですか?
ビックリするほど簡単ですよね^^
ハロウィン料理っていうと、手がこんでて難しいというイメージがあり
ますが、これなら材料も簡単に手に入りますし,難しい工程は何もありません
から、だれでもすぐに作れてしまいますね。
ソースを入れてしまうと色が汚くなってしまいますから、塩とこしょうで
味付けするのをおすすめします。
顆粒だしを少し入れると、「和」の味になるので、私は個人的に好きです^^
急に決まったハロウィンパーティーや、仕事のあとで時間がないわ~なんて
時に、どうぞお役立てください。
簡単すぎるのに、見た目は華やかでグロテスクなので、みんなにウケること間違いなし!
子供さんだけでも作れちゃうので、子供だけで開催するハロウィンパーティー
などでも、友達と一緒に作れますよね^^
しかし火を使うので、子供だけで作る場合も念のため大人も見ててあげてくださいね。
焼きそばなので、ハロウィン弁当の1品にも使えそうです。
あまり手間をかけず(笑)、楽しいハロウィンにしましょう!!