こんにちは!
今回は、「ヘアカラーの汚れを落とす超簡単な方法は?証拠画像あり!」というテーマです。
最近では様々なヘアカラーが店頭に並び、家庭で気軽に髪が染められる便利な時代になりましたね。
そういう私はもっぱら白髪染めなんですが、少しさぼるとすぐにピカ―っと光った白髪が目立ってくるので、10日~2週間に1回は染めるようにしております。
しかしながら、便利なことばかりでもありません。
自分が不器用すぎるのが原因だとは思うんですが、気づいたら洗面台や風呂場のあちこちにヘアカラーが付いていて、こすっても落ちない(゚Д゚;)
自分の私物に付いたのならまだしも、家族が使うものに付いたとなると焦りも倍増です。
先日も、気を付けていたつもりなのにやってしまいました。
それも、風呂場の取っ手に(゚д゚)!
家族に何て言えばいいんだよ・・・とかなり落ち込みましたが、ダメもとであることを試してみたら、見事に落とすことができました!
小躍りしたくなるくらい嬉しかったので、同じように焦ったり悩んだりしている方にもお教えしたいと思います^^
画像付きでご覧になってみてください。
もくじ
【ヘアカラーの汚れを落とす方法】
まず、用意したものはズバリこれです。
カビハイターです。
「カビじゃないし、効果はないんじゃないか・・・」とも思ったのですが、藁をも掴む思いで試してみましたよ。
ちなみに、ヘアカラーの汚れが付いてしまった風呂場の取っ手部分の画像はこれです。
完全にやってしまいましたね~。
一番目につく場所なので、一発でバレてしまいますね(;´Д`)
そこで、私が試してみた方法は以下の通りです。
①汚れている部分にティッシュペーパーを薄く当て、その上からカビハイターをたっぷりと吹きかける。
②しばらくそのまま放置。
③数十分後、ティッシュペーパーを取り、きれいなティッシュペーパーや布でカビハイターを拭き取る。
以上を行ってみたところ、こんなかんじになりました。
まだ少し残ってはいますが、だいぶ落ちましたね。
子供ならだませるかも・・・くらいの汚れまでになりました。
これでもほぼ満足だったんですが、次の日もう一度同じことをしてみたところ、
ほとんど分からないくらいキレイになりました!!
これならきっと、旦那さんにもバレないでしょう!!
【ヘアカラーで布製品や衣類が汚れてしまった場合は?】
私はいつも上半身裸でヘアカラーをしますので(!)、衣類を汚したことはありませんが、布製品や衣類が汚れてしまった場合には、カビハイターは向いていません。
漂白されて色落ちの原因になりますし、そもそも汚れが落ちにくいようです。
衣類専用の落とし剤があるようですので、そちらを使って落とした方がいいかと思われます。
|
【おわりに】
カビハイターって、カビ以外にも効果があるんですね^^
ほんと神様に見えましたよ(笑)。
ヘアカラーの種類によっては落ちにくい物もあるかもしれませんが、参考にしていただけれは幸いです。
また、カビハイターの取り扱いには十分注意してくださいね。
自己責任でお願い致します。
1人でも多くの方が、汚れを落とすことができますように^^