こんにちは!
今回は、「豊橋まつり(祭り)2020の日程は?屋台や見どころを詳しくご紹介!」というテーマです。
愛知県豊橋市で開催される「ええじゃないか豊橋祭り」は、毎年10月の第3土曜日・日曜日に行われており、東三河最大の秋祭りなんですよ。
とっても盛大なこのお祭りは、ダンスコンテストやパレード&カーニバルの通称「パレカ」、総踊りなど見どころが盛りだくさん!
2日間、街は熱気に包まれます。
総踊りでは、約200団体が一斉に踊り、見学者も一緒になって踊ることができるという、一体型の催し物となっています。
そこで今回は、豊橋まつり2020の日程や屋台情報、見どころなどをお届けしたいと思います。
【豊橋まつり2020の日程は?】
豊橋まつりは、毎年10月の第3土曜日と日曜日に開催されておりますので、2020年の日程は、10月17日(土)~10月18日(日)となっております。
開催時間は、土曜日がが9:00~20:00、日曜日が9:20~18:00です。
【豊橋まつりの屋台情報】
豊橋まつりには屋台がたくさん並びます。全部見て回るのは大変なほど。
定番の焼きそばやベビーカステラ、焼きとうもろこしなどはもちろんのこと、鮎の塩焼きやトルコアイス、すいとん、牛串などの珍しい屋台もたっくさんあります。
食べ物には困らなそうですね^^
値段は、安くも高くもなく一般的・・・といったかんじです。
まあ、屋台は全体的に高めですもんね^^;
最寄の松屋を探しに会場の外に出たら
「豊橋まつり」ってお祭りやってた!
賑やか☺️ pic.twitter.com/lNdhw5Bybj— Madoka ちょまど@エンジニア兼マンガ家 (@chomado) 2018年10月20日
また、屋台のほかにも物産展があり、地元の特産物などがその場で食べられるのも人気があるようです。
【豊橋まつり駐車場情報】
祭り当日、専用の駐車場は用意されておりません。
ですので、豊橋駅近くの有料駐車場に停めて会場まで歩いていくという形になるかと思います。
しかし、会場から近い駐車場ですと交通規制に引っかかったり、悲惨な出口混雑に見舞われる恐れがありますので、ご注意ください。
駅周辺の有料駐車場については、こちらに載せていますので良かったら参考になさってみてください。
⇒炎の祭典(豊橋)チケット情報や日程アクセスをくわしくご紹介!
【アクセスその他概要】
ええじゃないか豊橋まつり
・場所:愛知県豊橋市今橋町3 豊橋駅~豊橋公園一帯(駅前大通り、広小路通り他)
・電話:0532-51-2430(豊橋まつり振興会)
・アクセス:
<車>東名高速道路「豊川IC」から約25分
<電車>豊橋鉄道市内線「豊橋公園前」から徒歩約3分
豊橋まつりの見どころは?
<ええじゃないか舞踊三昧総おどり>
1日目の18:30~20:00まで行われる「ええじゃないか舞踊三昧総おどり」は、駅前大通りや広小路通りが歩行者天国となり、約200団体・総勢2万人以上が『豊橋音頭』『マツケンのええじゃないかⅡ』『新・鬼祭り』などの曲とともに一斉に踊ります。
その光景は、まさに圧巻!!
それぞれの団体の凝った衣装も必見です。
ちなみに総おどりに応募するには、10名以上で豊橋まつり振興会に応募が可能です。
<豊橋まつりクイーン>
豊橋まつりクイーンとは、あらかじめ選ばれた18才~25才までの健康で明朗な未婚女性たちのことで、総勢50人のクイーンたちが広小路通りをダンスパレードするというものです。
衣装は毎年変わりますので、ダンスパフォーマンスはもちろんのこと、衣装も楽しみの1つとなっています。
2018/10/21
ええじゃないか豊橋まつり 豊橋球場内特設ステージ
豊橋まつりクイーン ダンシング・ヒーロー
(クイーン様よりSNS UP許可済み)#豊橋まつり #ダンシングヒーロー #荻野目洋子 pic.twitter.com/adnf1hex7K— ぴろ☆ ☆ (@pirokero4) 2018年10月21日
<豪華なゲストステージ>
豊橋まつりでは、毎年豪華なゲストがステージショーを行うことでも話題になっておりますが、2018年はボイメン、シーモ、U字工事などがゲストでした!!贅沢!!
毎年誰がゲストに来るのかワクワクしちゃいますね^^
「ええじゃないか豊橋まつり ええじゃないか豊橋ステージショー」
10月21日(日)
会場:豊橋球場内特設ステージ
時間:9時30〜17時30
(ロコモコボンゴ!のステージ時間は、
12:45〜13:00です。)
出演:SEAMO、BOYS AND MEN、
U字工事、ロコモコボンゴ!他https://t.co/NkpnjqaZzi pic.twitter.com/eAlVBDidEZ— お笑い事務所どっかんプロ(名古屋) (@dokkanpro) 2018年10月4日
<造形パラダイス>
造形パラダイスとは、小中学生が作った創造作品が所狭しと展示してあるエリアなんですが、工夫を凝らした展示の仕方をしており、楽しく見ることができます。
創造豊かな子供たちの傑作を是非ご覧になってみてください。
【おわりに】
以上、ええじゃないか豊橋まつりの情報をお伝えしました。
これだけでも熱気がムンムンと感じられますよね^^
祭り当日はパレードや踊り用に仮装している人もいて、楽しめる要素は随所にあります。
屋台も物産展もありますから、お腹も満足できそうですね。
ぜひ楽しんできてください!
⇒一宮七夕祭りの駐車場や交通規制情報。詳しいイベント情報も!
スポンサーリンク