病気

水イボは本当に治る?子供がイソジンとヨクイニン漢方で完治した体験談!

こんにちは。

今回は、「水イボは本当に治る?子供がイソジンとヨクイニン漢方で完治した体験談!」というテーマについてです。

 

水イボってイボの中でもわりと聞き慣れていて、私の中ではそんなに厄介なイメージはなかったんです。

大きさも小さいし、すぐ治るだろうみたいな。

実際、自分も子供のころ水イボができましたが自然に治りましたしね。

 

そんなわけで、自分の子供の太ももに水イボが何個かできたときも、そんなにうろたえはしなかったんですよ。

しかし!!

その水イボがとんでもないことになってしまい・・・(>_<)

そこで今回は、子供の水イボが完治するまでの体験談と、そこから学んだことをお話したいと思います。

スポンサーリンク

水イボは本当に治る?

水いぼは「伝染性軟属腫」と言い、ウイルスによる皮膚感染症で主に子供が多く罹ると言われており、90%以上は1年以内に自然治癒するとのことですが、どんどん広がっていくと心配ですし本当に自然に治るの?と不安にもなりました。

子供がイソジンとヨクイニン漢方で完治した体験談!

ここからは、子供の水イボが完治するまでの体験談をお話したいと思います。

はじめは数個だった水イボが・・・

これは子供が保育園の年長だったときの話です。

私の子供はもともと肌が弱いタイプで、すぐにかぶれたり掻き壊したり湿疹ができたりしてました。

なので水イボらしきプツプツを発見したときも、「また何かできてるな~」くらいに軽く受け止めていて、触っちゃダメだよくらいに声掛けをしていました。

ところが数日たったある日、ふと子供の太ももを見てみると、プツプツが無数に増えているではありませんか(゚Д゚;)

内股の柔らかい部分を中心に、無数にです。

あとで知ったんですが、水イボってうつるし広がっていくんですね。

小さなイボだから大丈夫と思っていた私が浅はかでした。

これはさすがにまずいなと思った私は、次の日に皮膚科に受診をしました。

皮膚科で施された処置は・・・

一目見て水イボだと判断した皮膚科の先生は、子供を診察ベッドに寝かすと、イボ専用のピンセットみたいな器具で、イボを1つ1つ潰し始めました。

数を数えていなかったんで、具体的に何個だったかは分かりませんが、ざっと見て30個~50個以上はあったでしょうか。

しかも、私がとくにかわいそうだと思ったのは、金〇にできていた水イボも潰されたこと。

太ももも金〇もかなり痛かったらしく、子供はずっと泣き叫んでいました。

看護師さんに手を押さえられ、先生はとくに声掛けすることもなく黙々と潰し続け・・。

正直親としては、「何か声かけしてあげてもいいのでは?」と思いましたし、私も同じ医療従事者なので看護師もその対応はイカンやろ・・と呆れました。

潰すことが最適な治療だったんだとしても、せめて声掛けくらいはしてほしかったかな。

だって相手は保育園児だったんですから。

潰したイボすべてにシールが貼られて、子供の足は

痛々しい状態になって終了。

そして先生は最後に一言、「多少は跡が残るかもしれません」と。

それは、施行する前に言うことじゃないんですか~~~?

って、突っ込みたくなりましたよ^^;

これが息子じゃなくて娘だったら、確実に一言申してましたね。

あんなに痛みに耐えたのに、また新たに水イボが・・・

まあそうは言っても、治るなら良しとしますか!

ということで、経過を見ていたんですが。

数日後、目をそむけたくなるような現実がそこに・・・。

新しい水イボを発見(゚Д゚;)

それはもう、みずみずしくてプリップリのイボでした。

しかし私の脳裏をよぎったのは、あの皮膚科での惨劇。

もう二度と行きたくないと思っていましたからね。

かといってこのまま放置していたら、また気持ち悪いくらいに増えてしまう(>_<)

困り果てた私は、小児科の先生に相談するため受診することにしました。

目から鱗の治療方法で痛みなし!

小児科の先生にこれまでの経過を説明し相談したところ、まずはイボや肌荒れにいいとされているヨクイニン(コタロー)の漢方を処方してもらいました。

その漢方を1か月~2か月くらい飲んでみましょうと。

あとで子供に味を聞いてみたところ、無味とのことでした。

漢方って苦いイメージがあるので心配でしたが、子供でも飲みやすいみたいで安心しました。

また、新しくできた水イボに関しては、ゲル状になったイソジンが処方され、毎日風呂上りに綿棒などでイボに塗るように言われました。

イソジンは、塗った後はガーゼなど当てる必要はなく、パジャマに付着してしまうんですが洗濯すれば落ちるとのこと。

実際、きれいに落ちましたよ。

この方法は即効性こそなく、治るまでに1~2か月かかるんですが、痛みや苦痛はまったくなく親子共々ストレスが全くありませんでした。

これは何故だったか忘れたんですが、1つだけ水イボをつぶさなきゃいけなかったんです。

おびえる子供に小児科の先生は、シールタイプになっている皮膚の麻酔剤を貼ってくれ、その後につぶしてみると本当に痛くなかったようで、子供もキツネにつままれたような顔をしていました^^

優しい先生で本当にありがたかったです。

そんなこんなで完治に1か月ほどかかりましたが、きれいに治ることができ、本当に良かったです。

幸い跡も残りませんでした。

今回の体験から学んだこと

以上のことから私が今回学んだことは、納得できない又は不満がある場合は他の病院にも受診してみること。

セカンドオピニオン、本当に大事です。

あのまま悶々としながら皮膚科に通っていたらどうなっていたか分かりませんし、少なくともめちゃくちゃストレスが溜まっていたはず。

子供も完全に病院嫌いになっていたでしょう。

もちろん、すべての皮膚科がそうというわけではありませんし素晴らしい先生はたくさんいらっしゃるとは思いますが、悲しいことにうちの近くの皮膚科はよろしくなかったです汗

ですので、少しでも不信に感じた場合は他の病院を受診することが大事なんだと痛感しました。

【おわりに】

水イボは子供のころによくできると言われていて、大人になるにつれてほとんどできなくなります。

子供ですと、イボが気になったり痒いと我慢ができませんので、その分悪化しやすいといえますね。

我が子に無数の水いイボができてしまうと、親としては気が気じゃないですよね。

見た目も気持ち悪いし、あの時は本当にヤキモキしました。

何が一番いい手段なのかは分かりませんが、私の子供は漢方とイソジンで「痛みなく」完治しましたので、ご参考になればと思いお伝えしました。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-病気

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.