毎年9月に行われる「田原祭り・五町合同花火大会」は、からくり
人形を乗せた3台の山車や神輿が町内を練り歩き、フィーナーレの
夜には打ち上げ花火や手筒花火などが夜空を彩ります。
こちらの花火大会は、愛知県内で4位の人気を誇っているんですよ!
ちなみに、おすすめの観覧場所は「はなのき広場」と「汐川沿い」です。
人気の高い田原祭り・五町合同花火大会、間近で見てみたいものですよね。
さて、お祭りに行く際に気になるものの1つに「交通手段」があるかと思います。
三河田原駅から徒歩10分の距離なので、公共交通機関を使うのがいい
かと思いますが、都合によっては車の方がいい場合もありますもんね。
そこで今回は、車で行った際の駐車場情報と、交通規制につかまらないプランをご紹介したいと思います。
【はじめに】
<イベント情報>
田原祭り五町合同花火大会
・開催日:
花火→2018年9月16日(日)
田原祭り→9月15日(土)、16日(日)
・開催時間:
手筒花火・大筒花火 17:30~19:45(はなのき広場)
打ち上げ花火・仕掛け花火 20:00~21:30
・打ち上げ花火数:約4000発
・場所:愛知県田原市田原町汐見5番地 田原市総合体育館周辺
・電話:
0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
当日→0531-22-7337(田原まつり会館)
・アクセス:
<車>東名高速道路「音羽蒲郡IC」から約30km
<電車>豊橋鉄道渥美線「三河田原駅」から徒歩約10分
この花火もきれいだった(*´꒳`*)
写真に撮るとわかりにくいかもだけど。#SonyAlpha#田原祭り#五町合同花火大会 pic.twitter.com/gcHsxR71lj— (@_asuchi_n) 2018年9月17日
【駐車場情報】
会場周辺は交通規制が敷かれますので、注意が必要です。
花火の日は臨時駐車場として、中央公園が無料で停められます。
ただし、利用時間は16:00~22:00ですのでご注意ください。
・中央公園(約300台)
※田原市総合体育館までは徒歩約9分
昼間の田原祭りも見物する予定でいるなら、午前から停められる駐車場の方がいいですよね。
以下に、推奨されている有料駐車場を載せておきますので、参考になさってみてください。
・田原駅南公共駐車場(130台)
※田原市総合体育館まで徒歩約16分
営業時間:24時間
料金(2019年4月1日~):はじめの2時間は
無料、その後60分/100円(最大510円)
そのほかの駐車場は、三河田原駅付近ではみあたらないです。
交通規制のことを考えると、豊橋駅に車を停めて、そこから電車で
三河田原駅まで行くという手もアリだと思います。
ちなみに、豊橋駅から三河豊田駅までは36分、運賃は520円です。
豊橋駅周辺の有料駐車場を一部載せておきますね。
・三井のリパーク豊橋駅前(50台)
営業時間:24時間
料金:
8:00~24:00まで40分/200円
0:00~8:00まで60分/100円
・名鉄協商豊橋駅前(49台)
営業時間:24時間
料金:
7:00~24:00まで60分/200円
0:00~7:00まで60分/100円
・タイムズ豊橋駅西(239台)
営業時間:24時間
料金:20分/100円
最大料金は平日1200円、土日祝1500円
【おわりに】
祭りやイベントは、たいてい交通規制が敷かれるので、会場に
近すぎる駐車場ですと混雑や出口渋滞に巻き込まれる恐れがあり、
行きも帰りも大変になってしまいます。
ですので、公共交通機関も上手く使うというのも1つの手かもしれません。
豊橋駅付近の有料駐車場は、最大料金がない所もあるようなので、よく確認してみてくださいね。
人気の高い田原市の花火大会を、ぜひ楽しんでください!
⇒日本ライン夏まつり納涼花火大会の駐車場と絶賛穴場スポット。