※本ページにはプロモーションが含まれています
「オレンジデーって知ってる?」
バレンタインやホワイトデーは聞いたことがあっても、その先の「オレンジデー」は初耳という方も多いのではないでしょうか。
SNSで「オレンジデーにデートした!」という投稿を見て、「え、そんな記念日あるの?」と驚いた経験はありませんか?
恋人との関係をもっと盛り上げたい、でもイベントのネタが尽きてきた…。
そんなあなたにぴったりのテーマが「オレンジデー」です。
この記事では、「オレンジデーとは何か?」「どんな由来があるのか?」をわかりやすく解説します。
また、欧米との違いや、カップルにおすすめの過ごし方もご紹介。
2025年の最新イベント情報や、オレンジにちなんだプレゼントアイデアも盛り込みました。
ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
オレンジデーとは?意味を簡単に紹介
オレンジデーとは、毎年4月14日に祝われる日本発祥の記念日です。
バレンタインデー(2月14日)で女性が愛を伝え、ホワイトデー(3月14日)で男性がその想いに応える。
そして、その先の「オレンジデー」では、ふたりが「これからも一緒にいたいね」と気持ちを確かめ合う日とされています。
この記念日には、オレンジやオレンジ色のアイテムを贈り合う風習があります。
これは次のような意味が込められているためです。
-
オレンジの実:豊かさや繁栄、多産の象徴
-
オレンジ色:あたたかさや元気、愛情を表す色
つまり、見た目にも気持ちにも明るさを届ける果物「オレンジ」が、ふたりの関係をもっとあたたかくしてくれる日。
それがオレンジデーなのです。
オレンジデーの由来は?誕生のきっかけ
オレンジデーは、自然に生まれた風習ではありません。
しっかりとした背景があります。
そのはじまりは1994年。愛媛県の柑橘農家が提案したことがきっかけです。
愛媛といえば、みかんをはじめとした柑橘類の名産地。
柑橘の魅力を広めたいという思いから、「愛の記念日に、オレンジを贈ろう!」という新しい提案が生まれました。
その後2009年、日本記念日協会により正式に記念日として登録されました。
この記念日には、以下のような目的があります。
-
バレンタイン・ホワイトデーで始まった愛を、さらに深める日
-
恋人や夫婦が、お互いの気持ちをあらためて伝え合うきっかけ
-
地元のオレンジ農家や企業にとって、新たな販売促進の機会
つまり、オレンジデーは「恋人の絆」と「地元の誇り」の両方をつなげた、あたたかい日なのです。
海外にオレンジデーはあるの?違い3選
「オレンジデーって、日本だけ?」
実は、欧米をはじめとする多くの国には、この記念日は存在しません。
文化の違いが、イベントの受け止め方にも大きく影響しています。
① 欧米にはオレンジデーがない
-
バレンタインデーは、男女どちらからでも贈り物をする日
-
ホワイトデーのような「お返し文化」は日本や韓国など一部アジアでのみ存在
-
そのため、バレンタインの先に記念日が連続する発想は、海外にはありません
② オレンジの象徴する意味が違う
-
欧米:オレンジは「繁栄」「多産」「喜び」の象徴
-
日本:上記に加えて「恋愛・愛情」を意味する果実として進化
文化の中で果物に込められる意味が微妙に異なっているのです。
③ イベントの重視度が違う
-
日本:カップルイベントとして盛り上がる
-
海外:バレンタインで十分と考える人も多く、義務的な記念日は敬遠されがち
このように、オレンジデーは日本独自の進化をとげた恋人文化だといえます。
SNSで話題!2025年オレンジデーの過ごし方
2025年のオレンジデーは、注目のイベントが各地で開催されます。
たとえば、サンキストが東京都世田谷区・二子玉川ライズガレリアで開催するイベント「チャレンジ・サンキスト」。(13時から20時まで)
このイベントでは、
-
8種類のチャレンジゲームを楽しめる
-
チャレンジのクリアレベルに応じて、最大3個のサンキスト ネーブルオレンジがもらえる
-
新生活を応援するテーマも含まれていた
というように、「体験」と「思い出づくり」がテーマになっています。
また、SNSでも「#オレンジデー」のタグが急上昇。
関心が高いことがうかがえますね。
恋人と絆を深めるアイデア5選
せっかくのオレンジデー、SNSに流されず自分らしく過ごしたいですよね。
でも「何をすればいいか分からない…」と感じている方も多いはず。
そこで、重すぎず気持ちが伝わるオレンジデーのアイデアを5つご紹介します。
① オレンジ色のプチギフトを渡す
-
ハンカチ、マグカップ、タオルなど実用的なもの
-
オレンジ色の包装紙やリボンで仕上げると印象UP
🎁 おすすめ商品紹介
\彼が思わず笑顔になる!/
愛媛産オレンジのゼリーとジュースの詰め合わせや、オレンジの香りが広がるアロマキャンドルも人気です👇
② オレンジを使った手料理をふるまう
-
豚バラのオレンジ煮
-
オレンジジュース入りカレー
-
デザートならオレンジゼリーやヨーグルトパフェ
🍽一緒に食卓を囲むだけで、特別な思い出になります。
③ 限定イベントやカフェに行く
-
オレンジフェア開催中のカフェ
-
果物がテーマのミュージアムなども◎
ふたりで「はじめての体験」を楽しめる場所がベストです。
④ オレンジ色の服や小物でおそろいコーデ
-
スカーフ、靴下、ヘアピンなど、さりげないリンク感が可愛い
-
「今日はオレンジの日だよ」と話題のきっかけにもなります
⑤ 手紙やLINEで想いを伝える
-
普段言えない言葉を文字にして伝える
-
重くなりすぎない、ライトな一言でも十分気持ちは届きます
まとめ:オレンジデーは愛を深める「きっかけの日」
オレンジデーは、日本で生まれた「ふたりの関係をもっと深める記念日」です。
SNSで見かけた幸せ投稿に少し焦る気持ちがあっても、大切なのは「あなたらしい想いの伝え方」を見つけること。
この記念日をきっかけに、彼との未来について一歩踏み出してみませんか?
イベントは手段、気持ちは本音で。
そんなあたたかい関係づくりを、オレンジ色が応援してくれます🍊
投稿者プロフィール

-
元看護師です。
現在は在宅ワークにて、過酷な看護師生活に終止符を打ちました。
世の中のなぜなに?や、ホットな耳より情報をお届けしています。
最新の投稿
芸能2025年4月15日ひょうろくドラマ初主演 コンシェルジュの水戸倉さん あらすじと感想まとめ
芸能2025年4月15日ひょうろく 役者で大河初挑戦!注目される5つの理由
世の中のこと2025年4月14日オレンジデーとは?由来と海外との違い3選
世の中のこと2025年4月13日生理休暇 名称変更の衝撃!健康管理休暇にした5つの理由