こんにちは!
今回は、「日本ライン夏まつり納涼花火大会2020の日程は?超穴場スポットも」というテーマです。
名鉄「犬山遊園駅」を降りてすぐという、アクセス抜群な場所で開催される『日本ライン夏まつり納涼花火大会』は、国宝犬山城を背景に打ち上げ花火が豪華に3000発も打ち上がり、毎年見物客を魅了しています。
私も過去に友達と行ったことがありますが、それはそれは美しかったです!
駅から近いので、電車で来るのがいいかと思いますが、小さいお子さんがいたり高齢の方ですと、車の方がいいって場合もありますよね。
そこで今回は、日本ライン夏まつり納涼花火大会2020の日程と駐車場情報や穴場スポットをお伝えしたいと思います。
もくじ
【日本ライン夏まつり納涼花火大会アクセス情報】
・開催場所:愛知県犬山市犬山 犬山城付近木曽川河畔一体
・アクセス:
<電車>
名鉄「犬山遊園駅」降りてすぐ
名鉄「新鵜沼駅」から徒歩約5分
JR「鵜沼駅」から徒歩約8分。
<車>
名神高速道路「小牧IC」、名古屋高速道路小牧線「小牧北IC」から、国道41号線経由で約15分。
・電話:0568-61-6000(犬山観光案内所)
・屋台:18:00~21:00
※美しい花火の様子をご覧ください。
【日本ライン夏まつり納涼花火大会の駐車場&穴場情報】
当日は会場周辺が交通規制されますので(18:00~22:00頃)、早めに確保した方が良さそうですね。
<無料駐車場>
①各務原市民プール(500台)
木曽川を挟んで、犬山城とは反対側に位置するんですが、この場所は犬山城と花火の素晴らしいコラボが見られる穴場スポットとなっています。
②木曽川犬山緑地 駐車場(100台)
かなり会場に近い場所なので、混雑は免れないかと思われます。
③成田山(600台)
善光寺公園あたりは小高い山になっていますので、高い場所から花火を観覧することができ、一味違った贅沢感を味わえる穴場です。
そこへ行くまでの階段が少々急ですので、小さな子供さんや高齢の方はご注意ください。
※無料駐車場は、情報によると朝から満車になる場合もあるそうです。
帰りは3時間超の出口混雑も予想されるとのことなので、あえて有料駐車場に停めた方が良さそうな気もしますね。
<有料駐車場>
①名鉄協商犬山東駐車場(263台)
※犬山駅前 会場まで徒歩約15分
24時間営業、60分/200円、最大料金1200円
②名鉄協商パーキング犬山西駐車場(113台)
※犬山駅前 会場まで徒歩約15分
24時間営業、60分/200円、最大料金1200円
③犬山城第三駐車場(150台)
※犬山駅前 会場まで徒歩約15分
24時間営業、60分/200円
④市役所
※犬山駅付近
⑤タイムズ新鵜沼駅前(38台)
※会場まで徒歩約5~6分
24時間営業、60分/200円
⑥名鉄商協パーキング新鵜沼(83台)
※会場まで徒歩約5~6分
24時間営業、30分/100円
<その他>
犬山ひばりヶ丘公園
こちらは花火大会用に開放されているわけではないですが、この場所からも花火が観覧できますので、公園で遊んだついでに花火を見物するのもいいですよね。
駐車場は無料でトイレもあります。
穴場スポットですよ。
【日本ライン夏まつり納涼花火大会2020の日程】
日本ライン夏まつり納涼花火大会2020の日程ですが、当初は諸事情にて2020年はロングラン花火として開催する予定で、8月1日(土)~8月10日(月)を開催日としておりました。
10日間で各200発ほどの花火を予定していたのですが、2020年は諸事情が重なり開催が行われないことになりました。
【おわりに】
わりと大型の利用できる駐車場を挙げてみましたが、小さな有料駐車場は探せばいくつも見つかると思います。
ただ、やはりかなりの大混雑が予想されますので、可能であれば電車を利用した方が無難かもしれません。
私が友達と行ったときは電車で行ったんですが、電車も行きはともかく帰りが大混雑で、浴衣がはだけてしまうんではないかと思うほどでした^^;
なので、もし車ではなく電車で行く場合には、帰りは「犬山遊園駅」からは乗らず、「犬山駅」まで歩いたほうが絶対にいいと思います。
駅と駅の間隔は短いので、歩いて15分くらいで犬山駅まで行けると思いますよ。
盛大な花火大会なので混雑は避けられませんが、できることなら最小限に回避したいですよね。
穴場情報を参考にして、絶景の花火スポットを見つけてみてくださいね^^