愛知県みよし市の夏のビッグイベントの1つに「三好大提灯まつり」があります。
2017年にギネス認定もされたほどの大きさを誇る大提灯は、
高さ11m・直径6,5m・重さ1250kgと大迫力!
そんな大きな提灯が、3基も登場するというから驚きです。
祭りは2日間あり、2日目の終盤には約900発もの花火が打ちあがり大盛りあがりを見せます。
楽しそう!行ってみたい!!と思ったものの、気になるのはやはり駐車場や混雑状況ですよね。
そこで今回は「三好大提灯まつり」の情報と、駐車場の場所についてお伝えしたいと思います。
もくじ
【イベント情報】
そもそも「三好大提灯まつり」とは、三好稲荷閣で行われる
夏季大祭で、大きな提灯3基を奉納するお祭りなんです。
1日目が前夜祭、2日目が本祭で、2日目の終盤(19:30頃
~21:00頃)には約900発もの打ち上げ花火が夜空を彩り、
祭りは最高潮を迎えます。
<三好大提灯まつり>
・日時:毎年8月のお盆明け(土日)※小雨決行
・場所:愛知県みよし市三好町蜂ヶ池5 三好稲荷閣
・電話:0561-32-8015(みよし市役所 環境経済部産業課)
・アクセス:
<車>東名高速道路「東名三好IC」より約10分
<バス>赤池駅または豊田市駅から名鉄バスに乗り、「三好」バス停下車。徒歩約5分。
黒笹駅または三好ケ丘駅からさんさんバスに乗り、「保田ヶ池」バス停下車。徒歩約3分。
【目的別!駐車場情報】
三好稲荷閣の最寄り駅は遠いということもあり、交通手段はバスか車になるかと思います。
そこで、車で来た場合の駐車可能な場所と情報をズバリお教えしますね。
①三好中学校の校庭
※三好稲荷まで徒歩約5~6分
※保田ヶ池まで徒歩約10分
近さで言ったら、ここが一番かと思います。
しかし、祭り1日目は「いいじゃんまつり」も同時に開催されているため、混雑は必至かと思われます。
早めの来場をおすすめします。
②サンアート
※保田ヶ池まで徒歩約4分
※三好稲荷まで徒歩約12分
三好稲荷閣からは少し距離がありますが、保田ヶ池にはかなり近いです。
打ち上げ花火は保田ヶ池で行われるので、花火をメインに訪れるのであれば、かなり便利な場所だと言えます。
情報によると、保田ヶ池にも露店が並ぶそうなので、食べ物にも困らなそうですね^^
③トヨタ自動車明知工場の駐車場
※保田ヶ池まで徒歩約22分
※三好稲荷まで徒歩約30分
サンアートほど近くはないですが、花火メインなら歩けなくはないかと思われます。
【豆情報】
保田ヶ池のトイレは個数が少なく、毎年長蛇の列ができています。
ですので、事前にスーパーやコンビニなどでトイレを済ませといた方が無難かもしれません。
また、小さいお子さんは我慢ができませんので、「携帯トイレ」を持参することをお勧めします。
100均でも手に入りますし、小さいので持ち運びにも困りません。
我が家は何度となく助けられましたよ^^
【おわりに】
夏の風物詩、花火や祭りは何才になってもワクワクしちゃいますよね^^
できれば混雑や渋滞にはまることなく、スマートに訪れてゆっくり観覧したいものです。
私が家族で訪れた際には、花火は歩きながら見ました。
けっこう路上で見ている人も多く、探せば至る場所に穴場スポットがありそうなかんじでしたよ^^
打ち上げ花火は、保田ヶ池から打ち上がるとのことですが、離れていても場所によっては十分見れます。
とはいっても、間近で見ると迫力が全然違いそうですよね!
以上、三好大提灯まつりの情報と駐車場情報についてでした。
⇒いいじゃんまつりの駐車場を詳しくご紹介。熱気ムンムンで大盛り上がり!