こんにちは。
今回は、「国難の意味に物申す?首相「一律給付は国難の事態のみ」発言に国民の反応は」というテーマについてです。
Xのトレンドに、「国難の事態」「一律給付」というワードがトレンド入りしていましたので見てみたところ、岸田首相が2023年10月30日の党役員会で「国民全般に現金を広く一律給付する手法は新型コロナなど、自然災害級の国難ともいえるような事態に限るべきとの立場」という考えを示したそうですね。
コロナの時は1人10万円が一律給付されましたが、自然災害級の国難とは戦争や大地震、第二の疫病が大流行した時などのことを言っているのでしょうか。
正直、戦争や大地震が起きて国民が周章狼狽し、明日の生活もままならないような事態が起きてから『現金一律給付します』と言われても何か違うような気がしますし、それ以前に、今の時点で十分国難なのでは!?と思いました。
SNS上では、国民から多くの意見が寄せられていましたよ。
もくじ
そもそも「国難」とは?
そもそも「国難」とは、一体どのような事態を指すのでしょうか?
一般的に国難の意味は、以下のように書かれてありました。
国家の災難。一国の危難。
国家の災難・一国の危難ということは、やはり戦争や大地震のような大災害、疫病が大流行した時などを指すようですね。
ただし、あくまでも「国の」災難や危難ですから、国民が生活困窮に陥っていても、それは国難には入らないということなんですかね。
首相「一律給付は国難の事態のみ」発言?
国民一律への現金給付は自然災害級の国難に限るべきだ――。
岸田文雄首相(自民党総裁)は30日の党役員会で、今回の経済対策で所得税の減税を打ち出した理由について、新たな説明を持ち出した。
(中略)首相は「国会では減税と給付金のどちらが適切かという議論になっている」と前置きし、「国民全般に現金を広く一律給付する手法は新型コロナなど、自然災害級の国難ともいえるような事態に限るべきとの立場」との考えを示した。
配信
Xの反応は?
上記の話題に対して、Xではどのような反応があったのでしょうか?
一部ご紹介します。
国民『うわぁー戦争だー、南海トラフ大地震だー、国が亡ぶか否かの国難の事態だぁー』
岸田総理『一律給付をおこないます』
日本の政治家が上級国民すぎるから平民の苦しさが理解できない。貧困国認定間近、人口数過去最低、これが国難以外何?認識意識がもう上級すぎ。
この認識の甘さは絶望的ですらある...
実質賃金が上がらない中のこの異常な物価高、人々の生活、民のかまどに煙があがらないのは、国難と
給付される機会がほぼゼロなら、マイナンバーカード要らないよね?少なくともそうした理屈で取得させてきた行為は詐欺で、真の狙いは別にあることも明確になった。
いま国民がどれだけ苦しんでるかまったく理解してない岸田
自慢の聞く耳は日本国民の声が聞こえないらしい
そのくせに海外からの要望には即支援を決断する
岸田政権の結果として、円安物価高で給料は上がらないスタグフレーションで、GDPもドイツに抜かれて4位に転落してて、これを国難の事態じゃないと?
コロナだって10万ポッキリだったくせに何言ってんの?怒りが収まらん。
現金給付は国難級の災害に限る。
半年で1割、1年半で2割の価格高騰は異常を超えて緊急事態、国難だろう。
先日のスーパー視察は何?見ただけ?
意味のないパフォーマンスは不要。
リーマンショック以上の経済危機以前の水準に戻ってないのに国難じゃないんだ...
まあ国難ていうよりも人災だから違うってか?
国難の意味に物申す?上級国民には分からない庶民の生活難
コメントにもありましたが、政治をおこなっている議員の方たちは上級国民すぎて、庶民の生活がどれだけ困窮しているのかなんて1ミリも理解していないでしょうし、知ろうともしていないのでしょう。
もしも国民の目線で物事を、、、という考えが少しでもあるのなら、とっくに議員の諸々の特権は廃止方向に進めていると思いますので。
今の物価高騰や増税、賃下げなども自分らには痛手がまったくないので、そりゃあ「国難級の時だけ」などと言えちゃいますよね。
日本は今、立派な国難だと思っています。
日本に住んでいる一般国民の多くが、生活苦でヒーヒ―言っているんですから。
海外にばら撒いているような状況ではないです。
もっと国民のために使ってほしいです。
今の日本の給食が質素なのは最近知りましたが、対して他のアジア諸国の給食は豪華なんですね。
どれもボリューム満点で美味しそうです( ;∀;)
国会議員食堂のご飯もさすがです↓↓
0円ではないにしろ、きっと特権で超お得なんでしょうね。
まさか税金でタダってことはないですよね!?
日本の子どもたちにも、どうかボリューム満点で栄養がある給食を食べさせてあげてください。
では今回はこのへんで。