こんにちは。
今回は、「自民党世論調査は自民41議席減で唖然?当然の結果だが全ては選挙次第」というテーマについてです。
岸田文雄首相が解散総選挙のタイミングを計るために、自民党が複数のリサーチ会社に依頼していた世論調査の結果が話題になっています。
複数のリサーチ会社が行た世論調査によれば、現有議席に対し選挙後の議席は自民党は41議席も減となっているのです。
公明党も10議席減という結果。
自民党内からは唖然とする声も聞かれているようですが、一国民の思いとしては当然の結果なのではないかと思いましたよ。
もくじ
自民党世論調査は自民41議席減で唖然?
国民の関心は高く、Xでは一時「自民41減」というワードがトレンド入りしていました。
「びっくりしたね。こんなに人気がないとは……」と話すのは、自民党の閣僚経験者のひとりだ。この人物が手にしていたのは、岸田文雄首相が解散総選挙のタイミングを計るため、自民党が複数のリサーチ会社に依頼していた世論調査の結果だ。
その数字は以下だ。
現有議席→選挙後議席
自民 261→220(41議席減)
公明 32→22(10議席減)
立民 96→108(12議席増)
維新 41→69(28議席増)
国民 10→16(6議席増)
共産 10→14(4議席増)
2021年10月に投開票された前回の衆議院選挙は、岸田首相の就任間もなく実施され、当初「大幅減」とされた予想を覆して、自民党は単独過半数を得た。連立を組む公明党も3議席を伸ばして、与党圧勝に終わった。
だが今回、自民党の世論調査によれば、現在から40議席以上を失う驚きの結果だ。公明党は10議席減と、自民党以上の「惨敗」というのだ。
配信
引用:【独自】自民党情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句、11月解散を本当に決断できるのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
ヤフコメの反応は?
上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。
一部ご紹介します。
是非とも解散してもらって、世間の空気を感じてもらいたい
官僚の言いなりで物価高騰の中、国民の苦しみなんか微塵も感じてもなく その場限りの中身のない施策ばかり打ち出してくる岸田総理
企業が利益を社員に還元し、給与をSDGsの理念の通り永続的に上げていく ように強力なリーダーシップを発揮すべきだと思う
途上国支援も必要かもしれないが、まずは国内に目を向けるべきだと思う
そんなもんだと思わないで欲しい。
読み以上にもっと減る可能性があるんだから。
増税し続けて国民の豊かな生活を奪い続けてきた責任を次の選挙で取ってもらう為にも、来年以降に増税されたくない方は、ぜひ周りの人に声かけあって投票所に行きましょう。
今まで投票した事がない人こそ、是非その権利を使いましょう。
組織票なぞいかに無力か、示すチャンスです。
自民党に関してはもっと議席を減らすとは思う。
税収が過去最大の70兆円超えにも関わらずに、退職金やら通勤手当にも税をかけることを画策する財務省の言いなりの内閣そして自民党。
近い将来の消費税率のアップも懸念される中で、特定の国民に小銭をバラ撒く事しか出来ていない。
消費税率の低減もしくは思い切って消費税の廃止、揮発油税やアルコール飲料課税等の消費税との二重課税の廃止、自動車の車検制度の改善(間隔を延ばす)や自動車税の廃止等々やるべきことは沢山ある。日本は税の項目が多すぎます。
政治家なら既得権益としっかり闘ってほしい。
実際にどうなるかはわからないけど
少なくとも与党の議席が伸びる可能性は低いんでしょうね
当の本人達が議席を伸ばすのが不可能に近い政治をしていると思っていないのがびっくり
せめて公明と手を切ってくれれば、そこそこ大きい功績になるんだろうけど、それすら期待できない
思ったより甘い数字に見えますけどね、世間の空気感はまだ厳しいと思います。もう今の自公政権では、国民の生活を向上させる政策遂行能力はないと思います、業界の既得権の代弁者です。
現状を変えるためには、消極的選択であっても与党に投票するわけにはいかない、そんな雰囲気になってます、自分の生活と子供の未来のためです
でも結局、利権などの古くからの力で予想よりは減らないような。日本の政治とマスコミの怖いところで、某芸能事務所の問題を大きく取り上げてばかりで、自分たちの悪い点を隠し、悪行は変わらず進んでいる。
ホントに次の選挙は一人ひとりが意志を持って行わないと、日本は世界から取り残されてしまう気がする。
岸田政権の前は自民支持でしたが現在反自民です。正直政権交代は難しいと思いますが、大幅に減らせば、今までのように好き放題できなくなります。自公に過半数取らせなければ国民の声無視なんてできません、せめて国民の話を無視できないよう不満の人はぜひ選挙に行ってほしい。いや必ず行ってください。今度こそみんなで力を合わせて、ぜひ自民を倒しましょう。
解散したとしても、有権者のこの自民・公明対しての拒否を選挙にちゃんと投票しないと意味がないというか、下手したら微減、又は勝っちゃうかもしれない。
投票率が50%程度が続いていて、行かない50%の人が口では支持してないと言っても選挙に行って行動しないと変わらない。ぜひ期日前でもいいし投票に行ってほしい。
自民党に投票した数よりそもそも投票に行かない人の方が多いというのは数字のマジックで与党を勝たせてしまうから。
当然の結果だが全ては選挙次第
今回の世論調査は当然の結果だと思ったのですが、自民関係者からは「びっくりしたね。こんなに人気がないとは……」という唖然とした声もあったようですね。
国民が困窮しているのに海外にばかりばら撒いて、一部の人にだけ少しの給付。
ガソリンの二重課税も廃止しないしトリガー条項も発動させない。補助金延長で目くらましをする。
物価が高騰しているのに何の対策もしない。むしろ増税や年金額を減らす。
反対意見が多かったのにインボイス制度を導入。
日本の学生に冷たい。海外留学生は厚遇。
他にもあると思いますが、このようなことをしていて「こんなに人気がないとは」という言葉が出てくることに逆に驚きました^^;
これでどうしたら人気が維持または上昇するのか。
しかし世論調査でこのような結果が出たと言っても、結局全ては選挙の結果で決まってしまいますから、今まで選挙に行っていなかった有権者の人達は、今こそ行くべきなのではないでしょうか。
裏で文句を言っているだけでは何も変わりません。
当日が都合悪いなら期日前投票もありますから、仕事帰りにでも投票しに行ってはいかがでしょうか。
組織票が、、、などと諦めていたらそこで終わりですからね。
国民の唯一の武器は「数」ですから、こういう時に発揮されることを願います。
それにしても、なぜ維新は28議席も増なんだろう、、、?
では今回はこのへんで。