世の中のこと

ホタテ1人5粒食べて!異例の呼びかけに国民からは反発の声噴出?

こんにちは。

今回は、「ホタテ1人5粒食べて!異例の呼びかけに国民からは反発の声噴出?」というテーマについてです。

 

2023年9月29日の会見で、宮下一郎農林水産相は中国が日本の水産物の輸入規制を強化しているのに対し、「ホタテを1人5粒食べて」と国民に呼びかけましたが、それに対していまだに国民のあいだでは反発の声が多く聞かれています。

10月からは、食品が更に4634品目も値上げされますが、そんななか「そうか、ヨシ!じゃあホタテを食べよう!」と思える国民が、果たしてどれくらいいるのか?

そういうのは、お金に困っていない上級国民の皆様でお願いします。

スポンサーリンク

ホタテ1人5粒食べて!異例の呼びかけに国民からは反発の声噴出?

国民の関心は高く、X(ツイッター)ではいまだに「異例の呼びかけ」というワードがトレンド入りしていました。

中国が日本の水産物の輸入規制を強化しているのに対し、宮下一郎農林水産相が29日の会見で「ホタテを1人5粒食べて」と呼びかけたことにネットが大きく反応。「ホタテ5粒」「異例の呼びかけ」などの関連ワードがトレンド入りした。

(中略)ネット上では、「ホタテ好きだから余裕っす」「よし!食べっか!」と肯定的に受け止める声もあったが、「ホタテ高くて買えないわ。なんで政府の失敗を私たちが尻拭いしなきゃいけないの」「これが政府の『対策』ですか。ほとんどアホとしか思えない」と反発する意見が目立った。

配信

引用:宮下一郎農水相「ホタテ1人5粒食べて」の呼びかけに「高くて買えないわ」「これが対策?アホとしか…」反発する意見目立つ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

東京電力福島第一原発にたまり続ける「処理水」が、海に流される事について、「風評被害」を恐れる漁業者に対し、岸田文雄首相は「漁業が継続できるよう、政府が全責任を持って対応する」と言ったが、

私としては何を言ってるんだ?この政府はと思いましたし、国民に呼びかけないで世界一年収の高い国会議員が買えばいいと思います。

 

漁業者さんも高く売れるから中国に輸出していたんでしょうから、自身で対策を取っているでしょう。

国内で売れないのは、高いからであって相応で有れば市場に出せば売れるでしょう。

この物価高騰のおり高い物を買える余裕が余り無いのが実情です。

年金生活者には贅沢品になりました、余裕の有る方はどんどん買って上げて下さい。

 

北海道民ですが、ホタテは魚介類の中でもお値段高い方だと思います。

食卓に並べられるように、値段が下がれば購入しますが、値崩れするからって下げてないんですよね?保冷庫業者も空きがなくなり、このままでは採っても保管出来なくなりますね。

昨年稚貝が数億ダメージ受けたからって、中国買ってくれないからって、日本国民に金のことまで押し付けるのは筋違い。

あのメガネに税金で持ってかれ過ぎてますから。

捨てるくらいなら、安値で売り捌け!

 

ホタテがダブついているなら買って応援しようと思ったけど、高いよね。

それでなくてもセイカツヒガ2~3割値上がりしているから、ちょっと買う気にはなれないね。

もう少し真剣に経済対策をやってほしい

 

少し前TVで見たがホタテ養殖に従事する人達が住むエリアに某テレビでロケに行ったら20代30代の若者が新築一戸建ての豪邸に住んでてドン引きした。彼らは普通にお金持ちで国民が支えるような状況にない。

 

国が助けるというなら、補助金とかばら撒くのではなくて、消費税下げれば良い。そうすれば値下げしないから漁師の方は売値は変わらない。しかし、消費者には微々たるものとはいえ、実質支払いの負担が減る。そして助けると言った国がその分税収が落ち込み痛手を負う。

助けるってそういう事では⁇

 

まずホタテを食べてほしければ…回転寿司やスーパーなどでホタテセールやってほしい。

先日くら寿司で150円しましたよ。しかもたった1個で!だったら他のものを食べます。

消費者をなめてるよ。どうせ冷凍保存してギリギリまで売らないだろうね

ホタテよりもエビやサーモン、マグロを食べます

 

ハイリスクハイリターンのツケを国民が被るのはね・・。

農業、漁業、酪農と支援は必要な部分は当然あるのだけど、支援の内容と構造的な問題が大きい。

支援が必要な所には行き届かなく、不必要やツケに対して支援するのは違うかな。

それとリスクがあるのに対策をしていなく、利益に甘んじていた状況はよろしくないです。

 

ホタテへの個別案件にはビックリ。

で、明日から10月、色々な物が値上がりで買おうかて気になる人沢山居ると思ってるのかな?

消費してほしいならホタテの値段下げる指示だし消費税を減税か廃止、ガソリン税にかかる税の見直し、酒の肴にホタテ♬的にするなら酒税廃止。

したら購買意欲湧くかも。

この動きするには農水省だけでは無理だろうが、でも、ここまでしたら買う人沢山居ると思うよ。

ただお粗末な呼びかけと思います。

ホタテ1人5粒、食品も更に値上げで減税もされず国民には無理な話

今までも度重なる値上げがなされてきましたが、2023年10月からは更に食品4634品目が値下げされます。

スーパーに買い物に行くと、びっくりするくらい高くなっていて震えあがります( ;∀;)

それでも、何かを食べなければ生きていけないので仕方なく買うわけですが、そんな状況のなか「ホタテを1人5粒食べて」と簡単に言われても、他の必要な食材を買うお金に回したいと思ってしまいます。

贅沢品とも言うべきフルーツやデザートなどは、もう気軽には買えないです。

よっぽど安売りをしていたり、値下げシールが貼られていたら検討しますがね。

我が家はホタテも贅沢品の一つなので、よほど安売りでもしていない限りは「買う」という選択には至らないと思います。

ですから、こういったことは高い給料をもらっていて生活に何の痛手もない上級国民の方たちが行えば良いのでは?

そうすれば経済も回りホタテも消費できる。

そう思うのですが。

税金や社会保険料で、給料の約半分をもぎ取られている国民にお願いしないでほしいなと思いましたよ。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.