世の中のこと

インボイス反対50万筆の署名を首相が受取り拒否?情報が交錯、何が本当か

こんにちは。

今回は、「インボイス反対50万筆の署名を首相が受取り拒否?情報が交錯、何が本当か」というテーマについてです。

 

2023年9月25日、10月から始まるインボイス制度の中止・延期を求めて著名人や有識者たちが首相官邸前にて『インボイス反対50万筆の声を届ける官邸前アクション』を行いました。

 

また、オンライン署名「《#STOPインボイス》多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度に抗議します」の賛同が史上最多を更新し、25日午前11時半の時点で52万筆に迫る署名数となりました。

多くの国民が中止を求めている事が分かりますね。

しかしそんななか、50万筆以上にものぼる署名を首相が受取り拒否をしたという情報があり、X(ツイッター)は大炎上していました。

そのような情報があってから一夜明け、何やら情報が交錯しているようですので、今の時点でどのような情報が出ているのかをお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

インボイス反対50万筆の署名を首相が受取り拒否?

首相官邸前にて『インボイス反対50万筆の声を届ける官邸前アクション』を行ったという記事↓↓

10月より始まるインボイス制度の中止・延期を求める著名人や有識者たちが25日、首相官邸前にて『インボイス反対50万筆の声を届ける官邸前アクション』を行った。

インボイス制度開始約1週間前となる22日、オンライン署名「《#STOPインボイス》多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度に抗議します」の賛同が史上最多を更新し、きょう25日午前11時半現在には52万筆に迫る署名数となった。

配信

引用:インボイス反対に50万筆超 首相官邸前で大規模アクション 立川談四楼、ラサール石井ら参加(オリコン) - Yahoo!ニュース

そして、50万人分の署名を首相が受取り拒否したという不穏な情報が入ってきました。

 

国民の関心は高く、X(ツイッター)では一時「受取拒否」というワードがトレンド入りしておりました。

本当に岸田首相は、50万人分もの署名を受取り拒否したのでしょうか?

直接は手渡しできないでしょうから、秘書が拒否したのか!?

X(ツイッター)の反応は?

上記の話題に対して、X(ツイッター)ではどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

50万の署名を受取拒否ってなんでそんなことが許されると思っているの 総理が50万人以上の国民の声を無視している国なんてもう民主主義国ではないよ

 

52万の署名を受取拒否しておいて、聞く力あります!はさすがに笑うしかないよね。

 

50万筆の署名を受取拒否したのって報道したの?

 

昨夜のインボイス反対デモを報じたのは赤旗と東京新聞のみ。国民の大多数が読む読売・朝日・毎日・日経は報じず。昨夜のあの大騒ぎも大多数の人にはなかったことになる。署名を官邸も自民党も受取拒否をした事実までも。そういう国になってしまったんだなあ。

 

まじで受取拒否とかイカれてるよ

国民は負担しかないこの制度どうなってんのよ

 

50万の署名を受取拒否した人の特技

 

署名の受取拒否は、多分これまでも無かったわけじゃないんだろうけど、拒否って何?まじ謎すぎ。

それも「国民の声」なんだから、受け取る以外の選択肢なんてなくないですか。どこまで終わってるんですか

 

インボイス反対の署名を受取拒否した事で、このツイートが嘘っぱちだった事が証明されましたね(՞ةڼ◔)

そのクソノートもただの紙クズだったわけです(՞ةڼ◔)

この大嘘つきが(՞ةڼ◔)

ここに一冊のノートがあります。

私たち自民党がこれからも国民の皆さんの声に耳を傾け、そして皆さんの協力をいただきながら、ともに日本の明日を創っていく。このノートは、その約束の証です。

このノートを握りしめて、皆さんとともに、日本の明日を切り拓いていきたいと思っています。

#岸田ノート

情報が交錯、何が本当か

国民の声とも言うべき署名を受取り拒否だなんて、首相!!なんて酷いことを!!と思ったのですが、しかし一夜明けて情報が交錯していることに気付きました。

一部の情報では、時間外にアポなしで行って試みたとか、郵送してくださいと言われたのに手渡ししようとしたとか?

インボイスには反対だし署名受取拒否の報には憤ったけど、何やら時間外にアポ無しで行って郵送してくれと言われたのに手渡ししようとしたとか、国会議員も関わってるのに請願法の要件を満たしていないとからしくて、なんか政府批判のパフォーマンスに利用されてない?大丈夫?ってなる。

 

「署名受取拒否!」って言葉が強すぎて

でも実際は署名提出の仕方がルールに則ってなかった、が事実なのか…。

確かにパフォーマンスというイメージが強くなっちゃうな…。

もしもこれが本当なら、たしかに受け取ってもらえなくても仕方ないことかと。

そう思っていたら、次にはこんな情報を見つけました↓↓

インボイス反対の署名について「正規の受け渡し方をしなかったから受け取ってもらえなかったのだ 政治家のパフォーマンスに使われたのだ」みたいなお怒りの意見が散見されるけど 実際に現場で活動されてた方々のツイートを見ると、

そもそも受取拒否というのは「最後まで受取拒否を続けられてしまった」という意味であって あの場で手渡ししようとしたわけではない、らしいですよ

実際に現場で活動されていた方々からの発信ですと、かなり信憑性は高いと思います。

そうは言っても、また今後も新たな情報が出てくるかもしれませんので、しばらくは静観します。

事あるごとに『国民の声を聞く』と発言していた岸田首相、

署名の受取りを拒否しただなんて、まさかね。

ただの誤情報ですよね!?

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.