世の中のこと

政府分科会会長を退任の尾身茂氏が総理に最後のお願い?幽霊病床はどうなった

こんにちは。

今回は、「政府分科会会長を退任の尾身茂氏が総理に最後のお願い?幽霊病床はどうなった」というテーマについてです。

 

新型コロナの政府分科会の会長を退任する尾身茂氏が総理官邸を訪れ、岸田総理に「最後のお願い」として「感染症に強い社会に向けて努力する必要がある」と伝えたそうです。

「肩の荷が降りたっていう感じですかね。」と話していた尾身氏ですが、ネット上では様々な声があがっていましたよ。

ところで、ずいぶん前に話題になった『幽霊病床』の補助金問題の件についてはどうなったのでしょうかね。

それには触れずに退任!?そちらの方が気になってしまいました。

スポンサーリンク

政府分科会会長を退任の尾身茂氏が総理に最後のお願い?

新型コロナの政府分科会の会長などを退任する尾身茂氏が総理官邸を訪れ、岸田総理に「最後のお願い」として「感染症に強い社会に向けて努力する必要がある」と伝えました。

尾身茂氏「肩の荷が降りたっていう感じですかね。」 「最後の総理へのお願いというか提案は、これからやはりこれだけの思いをしたので、この教訓を生かして感染症に強い社会に向けて、努力する必要があると思う。」

尾身氏は岸田総理から「丁寧なねぎらいの言葉を頂いた」と述べた上で、「人間は誰しも喉元過ぎれば熱さ忘れる」として、平時から感染症危機に備える重要性を伝えたと明かしました。

配信

引用:コロナ政府分科会会長を務めた尾身茂氏 岸田総理に「最後のお願い」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

やり切った満足感みたいな感じで取り上げられていますけど、何か一つでも良い結果出ましたか?? その辺の反省や教訓はないのですか?

最後まで「専門家(笑)はいつでも正しい。」と言うスタンスでしたね。

最初はまだ実態が分からないものだったので仕方ないにしても、ある程度情報が集まったのなら、間違いがあればその都度間違いを認めて軌道修正をして欲しかったですね。

 

本人は使命感のようなものに突き動かされたのかもしれないが、少なくとも新型コロナウィルスにおいては尾身さんは社会の足枷にしか過ぎなかったわ。それも、足枷というには重すぎるほど日本に大きなダメージをもたらした。

 

いや、日本は感染症に強いのよ。彼らの言った対策なんて微塵も影響していないのが明らかであり、なるようになっただけなのを手柄にされても困る。コロナだけを見せる数字によるインフォデミックでしかなく、経済を痛めつけて例年通りの出来事を騒いだだけ。対策が同じなら急増と急減は効果があるなら起こるはずがないのよ。特に急減は対策をまるっきり変えない限りは起こる事は100%ない。

 

コロナはコロナ自体が一番大きな問題だったわけではない。

マスコミが恐怖を煽り、医療界隈が利権の確保、拡大のため便乗し、政治家は人気取りで金をばら撒いた。

感染症はこれらの狂騒の「引き金」に過ぎなかった。

尾身氏は自分たちの過ちに率直に向き合って謝罪すべき。

これは辞める人にしかできない、彼の最後の大仕事。

 

政府はこの3年間のコロナ対策の功罪をきちんと検証すべき。

100兆円ともいわれる税金が使われ、国民は3年間も我慢を続けたのに、政府はその効果も検証せず、はいおしまいというのはあり得ない。

 

それより、ご自身の疑惑、幽霊病床の補助金支給詐欺は同なったんです?なんか英雄ヅラしてて本当に腹が立ちます

 

コロナのおかげで

資産も増えて満足でしょうね

素晴らしい方でした。

他者を不幸にすることが

金儲けにつながるという

大切なことに気づかせて頂きありがとうございます。

 

尾身先生、貴方を中心とした分科会には政府をはじめとして国民が振り回されました。

コロナで財をなされたことと思います。隠居生活を楽しんでください!

 

えーとなんかやった感出してますけどなにか結果出しました?

マスクが外せないメンタル病んだ人が増えてマスクやワクチンによる国民の分断を招いただけですよね?2度とない時間を奪われた若者や子供たちにはどう補填するおつもりで?

何よりお金返してください。

しれっと数100億返さないつもりですか?

ところで幽霊病床の補助金問題はどうなった?

冒頭でも言いましたが、感染云々の話よりも幽霊病床の補助金についてはどうなったのかが気になりました。

政府分科会の尾身茂会長が理事長を務める地域医療機能推進機構(JCHO)傘下の東京都内の5つの公的病院で、183床ある新型コロナウイルス患者用の病床が30~50%も使われていないことが、AERAdot.編集部の調査でわかった。

(中略)そもそもコロナ病床の確保で多額の補助金をもらっていながら、受け入れに消極的な姿勢は批判されてもしかるべきではないか

引用:【独自】コロナ病床30~50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の補助金「ぼったくり」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

⇧現在は削除されています

上記の記事によれば、厚生労働省はコロナ患者の受け入れ体制を整えるため、コロナ専用の病床を確保した病院に対して、多額の補助金を出しているといいます。

「病床確保支援事業」の場合では、新型コロナ専用のベッド1床につき1日7万1千円の補助金が出るんだそうです。

しかも驚いたことに、ベッドは使われなくても同額の補助金が出るため、例えば東京蒲田医療センターでは、使われていない約40床に対して1日284万円、1か月で約8500万円が支払われることになる計算になります。

これに対し東京都医師会幹部は、「不適切な補助金は返還したい」と言っていたようですが、果たして返還はされたのでしょうか??

肝心なことが有耶無耶で退任されるのは、虫が良すぎるのでは?と思いましたよ。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.