こんにちは!
今回は、「岐阜県の紅葉穴場スポットは?おすすめ4つを画像付きでご紹介!」というテーマです。
秋を堪能するには、食べ物はもちろんですがやっぱり紅葉を見るのも外せません^^
赤や黄色の木々を眺めながら、身も心もリラックス・・・最高の贅沢ですよね。
しかし、思っていることはみな同じ。
有名な紅葉スポットは、とにかく混む(゚Д゚;)
仕方がないと割り切るのも大事ですが、できれば人込みは避けたいですよね。
そこで今回は、岐阜県の紅葉の穴場スポット4つを画像付きでご紹介したいと思います。
岐阜県の紅葉の穴場スポット4つは?
岐阜県の穴場紅葉スポットを4つ挙げてみました。
①奥矢作湖
住所:岐阜県恵那市串原大野地区
・
・電話:0573-52-2111
・紅葉の見頃:10月下旬~11月中旬(例年)
去年の紅葉の写真
奥矢作湖で撮影。そろそろ今年の紅葉の撮影計画を立てねば・・・#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/UDDNCsM8p1— ひろりん△8/7~8/11鳥取、島根、広島 (@hiroring0323) October 12, 2015
奥矢作湖は、矢作ダムによってできた人工の湖です。
自然がとても豊かなので、奥深い山の中の紅葉と美しい湖の光景を、存分に楽しむことができます。
奥矢作湖は、ドライブしながら湖を1周することもできますよ。
広々とした公園もあるので、家族連れにもピッタリです。
②多良峡
住所:岐阜県大垣市上石津町
電話:0584-45-3115
駐車場:無料
※国道365号から入った先がかなり狭い山道ですので、注意が必要です。
紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬(例年)
多良峡の紅葉すごいで pic.twitter.com/5aNU1g9JG3
— わおんっ! (@malic1219) November 22, 2014
多良峡は、全長2.2㎞ほどの渓谷で周辺のモミジやケヤキが色鮮やかに色づきます。
とくに、長彦神社周辺の紅葉が美しいとのことですよ。
ほかにも、多良峡森林公園つり橋から眺める清流と、周辺の紅葉も絶景です。
また口コミによりますと、駐車場から吊り橋を左に見ながら河原の方向に降りていく途中に、杉の木と桜の木が抱き合っているような木があるそうですよ。
不思議な光景ですね。その方がおっしゃるには、もともとパワーを感じる場所だそうなので、不思議なパワーが充満しているかもしれませんね!
③虎渓山永保寺(ごけいざんえいほうじ)
住所:岐阜県多治見市虎渓山町1丁目40
電話:0572-22-0351
紅葉の見ごろ:11月中旬~11月下旬(例年)
秋色庭園
虎渓山永保寺#紅葉 #銀杏 #黄葉 #庭園#mysky #coregraphy#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/3SDfHJpcap
— 珠璃*・。゚♬*゜ (@heliostitanes) November 26, 2015
虎渓山永保寺は、鎌倉時代末期に建てられたお寺で、紅葉の時期になると燃えるような赤い紅葉が池の周りを取り囲み、また樹齢700年の大きなイチョウが黄金色に輝き、大変美しい紅葉風景を見ることができます。
お寺と紅葉のコントラストがとても美しいと評判になっています。
こちらはやや混みあうとのことですので、人ごみにご注意ください。
④中山七里
住所:岐阜県下呂市金山町
電話:0576-25-4711
紅葉の見頃:10月下旬~11月中旬(例年)
来月には中山七里も色鮮やかに染まりますね(*´꒳`∩)
今年も行きます飛騨路の紅葉
順光よりも逆光気味がおすすめです(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘) pic.twitter.com/CBrXLBKy8m— ちおい (@pastelchioi) October 8, 2018
中山七里は、周辺の壮大な山々と奇岩怪石が続く大きな渓谷美を楽しむことができる穴場スポットです。
混雑することは少なく(例年)、ゆっくり静かに紅葉を楽しむことができます。
ドライブにも最適だそうですよ。
【あとがき】
いかがでしたか?
有名な紅葉スポットは、どうしても混雑は避けられませんが、その分食べ物や催し物が沢山あるので、お祭り感覚で楽しめばいいかもしれませんね^^
反対に、穴場的な紅葉スポットは、静かに満喫できる反面、食事ができる場所はないかもしれないので、食事はどうするかの計画をお忘れなく^^
お弁当持っていくのもいいかもしれないですね。
寒そうだから、温かいスープや味噌汁も持って行きましょう!
以上、岐阜の紅葉穴場スポット4選でした^^
スポンサーリンク