世の中のこと

アマゾンプライム会員費が1000円値上げ?どこもかしこも値上げだらけ

こんにちは。

今回は、「アマゾンプライム会員費が1000円値上げ?どこもかしこも値上げだらけ」というテーマについてです。

 

アマゾンジャパンは、商品の一部配送料無料や動画見放題などの特典がある有料会員サービス「Amazonプライム」の年会費を、これまでの4900円から1000円値上げすると発表しました。

新規会員は2023年8月24日から、現在会員の人は9月24日から自動的に適用されるとのことです。

1000円は大きいですが、配送コストの面などを考えると致し方ないのかな。

1000円の値上げがイタイなら会員を辞めればいいとも思うのですが、アマゾンって定価より安く売られていることが多いし、地方に住んでいると送料無料は本当に有難い。

むしろ節約のために利用しているようなものなので、退会は簡単には踏み切れないかな^^;

とはいえ、ほかにも様々なところで値上げが予定されており、私たちの生活はますます困窮しそうです。

スポンサーリンク

アマゾンプライム会員費が1000円値上げ?

アマゾンジャパンは一部商品の配送料無料や動画見放題などの特典がある有料会員サービスの「Amazonプライム」の年会費を、これまでの4900円から1000円値上げし、5900円にすると発表しました。

月額プランの場合はこれまでの500円から100円値上げし、600円となります。

値上げは、▼新規会員の場合、今月24日から、▼現在会員になっている人は来月24日から自動的に適用されます。

配信記事

引用:【速報】アマゾンプライム年会費5900円に値上げ…4年ぶり2回目の値上げ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

沖縄在住の私にはプライムでの配送料特典はとてもありがたいです。昨年からは沖縄に配送拠点も開設し、今まで通常1週間だった配送日数もモノによっては2,3日で届くようになりました。1000円の値上げは確かに痛いですが、プライムビデオでアニメも映画も見てるし、まだ許容範囲内です。

ただ、値上げ分はなるべく配達員に振り分けてほしいですね。この暑い中、ご苦労様です。

ちなみに沖縄だとヨドバシも配送料無料で助かってますが、到着に1週間以上かかるのでAmazonと使いわけています。

 

5900円をどう考えるのか。

配送1回500円とざっくり考えると11回以上配送で元が取れる。

(実際はそんなに安くはないけどね)

梱包資材の無駄使いがあるので『小さいもの』『軽くて安いもの』は 紙バッグ式の梱包材に変えて欲しい。

 

5900円といったって月にならせば500円弱。

毎月何かしらの買い物でAmazon使うので、1回分の送料無料でチャラになるし、それに加えてお急ぎ便も無料になるのであれば、全然安いと思いますね。

 

そろそろプライム会員やめるかな。

あまり恩恵を感じていない。

楽天やYahooショッピングでも買った物は次の日に来るし、Amazonよりも安い場合もある。

プライムビデオも見れる映画が少なく、NetflixやHulu契約してるし。

特にAmazonでなくても困らないかな。

 

年会費5900円、月にならせばまだワンコイン切るレベル。ここを越えてくると考えないといけないな。配送も無料だけど月に一度頼むか頼まないか。プライムビデオもそれほど見ない我が身からするとワンコインが限界かなぁ。変な中華業者や転売系の販売業者が多すぎる。

 

これで文句を言ってたら、どうしようもないしなら使わなければだと思います。

その代わり、アマゾンさんも下請け業者にもキチンと還元しないと困りますよとは言いたい。

貴重な配送業者を大切にしてほしいです。

 

電気代、ガソリン代、食料品、生活用品など全て値上がりですね。

先日Youtube Premiumも値上げのメールが来ていました。

賃金は上がらないし、政府は税金を上げようとするし、切り詰めるのも限界がありますよね。

政府は税金を無駄遣いしないで、電気代の補助とかガソリン補助金を継続するとかの対応を検討してもらいたい。

 

プライム会員です。値上がりしても配送料でそもそも元が取れてしまう値段なので1000円アップしてもプライムビデオ他サービスが無料で使えてるみたいな感じですから全然良いと思います。単純な値段では無く質の高いサービスを買っていると思える様にならないとアマゾンに限らず、今後インフレが進む日本ではかなり厳しくなるので稼ぐ方法や転職等も考えて行くしかないですね。

 

基本ソフトバンク系列でまとめてしまったから買い物はほぼほぼヤフーショッピングで済ますようになってしまった。Amazonビデオの有料チャンネルが増えすぎて無料で見られるお得感みたいなのが少なくなってきたからそろそろもう良いかな。色々考え直す時期が来たかな。

 

よくアマゾンで買い物する人なら配送料だけですぐ元が取れる。だって20-30円のもの買ってもプライムの商品なら翌日に届いて配送料無しで買い物出来るんだし。

付属でビデオなどが付いてくるし、正直今までが安すぎたんですよね。

 

配送得点に加えてプライムビデオもかなり頑張ってる。

年間5900でも安いと思いますよ。

ウチに来る宅配業者でアマゾン直の人が抜けて疲れてるように見える。

かなり過酷を強いられているのかな。

値上げした分少しだけでも待遇改善してあげて

 

ちなみに、アマゾンのアカウントサービスで自分がプライム会員でどれくらい得しているか確認できるみたいですね↓↓

正直値上げは嫌だが、致し方ないところもある。

幸いなことにAmazonはプライム会員が会員になっていることでいくら得をしているのかアカウントサービスで確認することができる。

現状では年間平均30000円以上得をしているので、1000円の値上げでは継続利用することになりそうです。

気になったので自分も調べてみましたが(アカウントサービス⇒プライム会員情報の設定・変更)、私の場合は2023年1月3日から現在まででお得になった金額は

配送料は43,020円

プライム会員限定セールは4,085円

合計47,105円でした。

個人的には、これだけ得できているなら値上げされても全然安いと思いました。

どこもかしこも値上げだらけ

値上げはアマゾンプライム会員に限らず、どこもかしこも値上げだらけですね。

たとえば、

雪印メグミルクは8日、育児用粉ミルク計4品を10月1日の納品分から7.6~7.7%値上げすると発表した。主力の缶入り「ぴゅあ」(820グラム)の希望小売価格は、2624円から2827円となる。

配信

引用:雪印、粉ミルク値上げ 原材料高騰で10月納品から(共同通信) - Yahoo!ニュース

ミスタードーナツを運営するダスキンは9日、コーヒーやカフェオレなどのドリンク69種類を、10月4日から20~50円値上げすると発表した。

配信

引用:ミスタードーナツが値上げ ドリンク69種、10月から(共同通信) - Yahoo!ニュース

日清シスコは7日、主力の菓子製品の「チョコフレーク」など計4品について、9月納品分から15~35%ほど値上げすると発表した。

配信

引用:日清シスコ、チョコフレーク9月値上げ(共同通信) - Yahoo!ニュース

JR九州は8日、特急料金の一部を値上げすると発表した。在来線の通勤定期特急券や観光列車の指定席特急券を10月1日から引き上げる。

配信

引用:JR九州、特急料金の一部値上げ 定期券利用や観光列車(共同通信) - Yahoo!ニュース

食品もどんどん値上げされていますし、ガソリン代も今ドエライことになっていますよね。

この調子だと、10月には200円を超す勢いで高いですΣ(゚Д゚)

でも給料は上がらないし、税金だって減税されないどころか更なる増税を目論んでいる。

破滅しろって言われているみたいですね( ;∀;)

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.