秋の楽しみの一つに紅葉があります。
子供のころは紅葉を見に行く良さが分かりませんでしたが(笑)、今では目の保養のために
紅葉を見に行くのが好きになりました^^
テレビで紅葉風景を見るのもいいですが、たまには実際の目で見て秋を感じたいですよね。
愛知県には香嵐渓(こうらんけい)という有名な紅葉スポットがありますが、今回は香嵐渓の
穴場駐車場などについてお伝えしたいと思います^^
もくじ
【穴場駐車場はどこ?】
香嵐渓は有名な紅葉スポットということもあり、とくに「もみじまつり」期間中の土日は
早朝から混雑します。
もみじまつり期間中は臨時駐車場も用意されているみたいですが、調べてみたところ
「一の谷の駐車場」は香嵐渓の地図には載ってないようですが、50台くらい停めれて
料金は1000円です。
あまり知られていないみたいなので、わりと空いているとのこと。穴場駐車場だといえそうです。
参考になさってみてください。
【香嵐渓情報】
・場所:愛知県豊田市足助町飯盛
・電話:0565-62-1272 ※足助観光協会
・交通アクセス:
<車>
・東名高速道路「長久手IC」下車。
猿投グリーンロード「力石IC」から国道
153で約20分
<電車>
・名古屋鉄道東岡崎駅から名鉄バス「香嵐渓」で約70分
・三河線豊田市駅から名鉄バス「香嵐渓」で約50分
・豊田線浄水駅下車、とよたおいでんバスさなげ・足助線で「香嵐渓」下車
・三河線猿投駅下車、とよたおいでバスさなげ・足助線で「香嵐渓」約40分
・愛知環状鉄道四郷駅下車、とよたおいでんバスさなげ・足助線で「香嵐渓」約40分
・標高:120m~254m
・駐車場:あり(有料)
約2000台、11月は1000円
※もみじ祭り期間中は臨時駐車場あり
・トイレ:あり
・定休日:なし
・時間:終日散策可能
【紅葉の見ごろ】
・色づき始め:11月上旬
・例年の見ごろ:11月中旬~11月下旬
【イベント情報】
<香嵐渓もみじまつり>
期間:11月1日~30日
時間:9時頃~21時
香嵐渓のもみじは、約380年前に香積寺11世住職の三栄和尚によって植えられたのが
始まりと言われており、今では約11種類4000本の紅葉が楽しめる、全国でも有数の
紅葉スポットとなりました。
そんな香嵐渓の紅葉の1番の見ごろである11月には「もみじまつり」が開催され、期間中は
土日を中心に和太鼓の演奏やお囃子、お茶会、猿回し、パフォーマンスなど様々なイベントが
開催されます。
屋台もたくさんあります(フランクフルト、点心、焼きおにぎり、イノシシ肉まんなど)
また、期間中は毎日、日没~21時までライトアップもされるので、昼間とは違った幻想的で
美しい光景を楽しむことができます。
【あとがき】
香嵐渓の紅葉はとっても有名で、毎年テレビでも必ず取り上げられています。
混雑するのは分かっていても、有名で美しい名所とあれば、一度は行ってみたいものですよね^^
もみじまつり期間中はイベントや屋台も充実してるので、お祭り感覚で行けば子供さんでも
楽しめると思います。
夜の紅葉は見たことがありませんが、きっと息を飲むほどの美しさなんでしょうね。
カップルは、「夜の夜景」ならぬ「夜の紅葉」をデートコースにしても新鮮で盛り上がりそう
ですよね^^
まだデートで紅葉に行っていないカップルは、一度いかがですか?
以上、香嵐渓の紅葉情報でした^^