こんにちは。
今回は、「健康保険証廃止に反対多いもマイナンバーカードと一本化が賛成可決?」というテーマについてです。
ツイッターを覗いておりましたら、「保険証廃止」というワードがトレンド入りしていました。
もしや、、、と思い見てみたところ、健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化するマイナンバー法など関連法改正案が、2023年4月27日に衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、衆院を通過したとのことでした。
前々から案は出ていましたが、やはり通ってしまったのですね。
これにより健康保険証は廃止され、マイナンバーカードは事実上の義務化となりそうです。
ただ、マイナンバーカードを持たない人が保険診療を受けるには、新たに発行する「資格確認書」が必要とのこと。
ということは、必ずしもマイナンバーカードを作らなくてはいけないということではないのかもしれませんが、しかし「資格確認書」とか面倒くさそうですよね、、
SNS上でも多くの意見が飛び交っていましたよ。
健康保険証をマイナンバーカードと一本化する案が賛成可決?
健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化するマイナンバー法など関連法改正案が27日、衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、衆院を通過した。改正案では、マイナンバーを利用する行政事務の範囲も広げる。
改正案が成立すれば、政府は2024年秋に保険証を廃止する方針。カードを持たない人が保険診療を受けるには、新たに発行する「資格確認書」が必要になる。
配信
ツイッターの反応は?
上記の話題に対して、ツイッターではどのような反応があったのでしょうか。
一部ご紹介します。
保険証廃止でマイナ一本化って正気!?
ここのところ毎週のように病院に出入りしていると、マイナ使おうとしてパニクってるのとかめちゃ見るけど?現場にも患者にも負担でしかないが?
すごく疑問なんだけど、マイナカード、いつから強制みたいになったのかな?強制じゃないなら、何んで紙の保険証廃止みたいな話が出てて、紙だと点数違うとか、お金かかるみたいな話になってるのかな?そして、そういう大事なことを一体誰が、丁寧で詳しい説明を国民に向けてしてくれたのだろうか?
保険証廃止なの???マイナンバーカード持ち歩くとか無理すぎない??
えー保険証廃止するの…認知症の祖母のマイナンバー作るの面倒なんだが…_(:3 」∠)_わざわざ役所に取りに行かなアカンやろ…役所自体はバリアフリーやけどさ道中ガタガタやし坂やから車椅子しんどいんやけど任意でどちからか使える状態でいいやんか…。
保険証廃止…また無駄な税金が動くのか…
あーあ。保険証廃止だってー。
結婚離婚転職等で保険証が変わった時とか面倒になるねー。役所の仕事が増えたねー。
マイナンバー読み込む機会導入しないとだから、廃業する個人病院出てきそうねー。
機械のエラー故障で病院従業員も大変そうねー。
誰一人幸せにならない気がするのは気のせいだろうか?
保険証廃止
可決されたんほんま?か?
後期高齢者家族はえらいことになるやん
マイナカード作りに行くのも大変やのに
議員さん達は自分で手続きしない人達やから
関係ないんやろうなぁ
2024年って急ぎすぎやろ
あー怖いよ
年寄りにマイナカード持たせて紛失したら余計に混乱するわ。何を考えているのかわからん!!どうせ利権がらみだろうよ。
増税論の再浮上、統一教会への解散命令は困難、マイナンバーカードの事実上強制。
本当に選挙が終わった途端に次々と。黙ったままでいたら、国民は死ぬまで自民党に殴られ続けるよ?
健康保険証廃止に反対が多かったが通過してしまった
医師らでつくる全国保険医団体連合会が3~4月に全国の高齢者施設・介護施設に対して実施したアンケートでは、回答のあった1219施設のうち、6割近くが保険証の廃止に反対した。
これ、けっこう大混乱になるような気がします。
一本化って簡単に言いますが、まずはマイナンバーカードを申請することから始まるわけで。
若者や健常者なら簡単な作業なのかもしれませんが、認知症や寝たきりの人、障がいをお持ちの方は!?
そうでなくても、高齢者の方は慣れない作業で四苦八苦すると思われます。
私の両親も高齢者なのですが、まだマイナンバーカードは申請していないようです。
しかもスマホを持っていません。
調べたところ、スマホを持っていない場合は
●家族のスマホから申請する
●パソコンから申請する
●マイポイント手続きスポットから申請する(全国7万か所に設置されており、端末で申し込みする)
●コンビニ(セブンイレブン、ローソン)から申請する
という方法があるようです。
両親の場合、近くに私の兄弟が住んでいますのでスマホを借りて申請が可能ですが、しかし操作に慣れていないため兄弟がつきっきりで教えることになるでしょうね。
でも近くに家族がいない高齢者さんなんかは、パソコンやマイポイント手続きスポットやコンビニで申請と簡単に言ったって、本当に大変だと思いますよ。色々な意味で(PC持ってない、機械に慣れてない、足腰が悪かったり持病でそこまで行くのが辛いなど)。
医療機関の窓口も、通信障害やら紛失やらでしばらくは対応が大変そうですね。
いやはや、なんだか一層生活しにくくなってきたと思うのは私だけでしょうか。
では今回はこのへんで。