こんにちは。
今回は、「コロナ対策のアクリル板は効果の評価が困難?逆に汚いのにいつまで設置か」というテーマについてです。
2023年3月23日に厚労省の専門家会合が開かれ、アクリル板などの仕切りに関する評価が行われました。
専門家らは、これまで様々な対策が同時に行われてきたため「効果を評価することは困難」とする意見が示されたとのことです。
コロナが流行って3年以上、効果がよく分からないままアクリル板を設置し続けていたということですか。
マスクやソーシャルディスタンスも、よく分からないまま続けてきたのでは?!と思ってしまいましたよ。
コロナ対策のアクリル板は効果の評価が困難?
23日に開かれた厚労省の専門家会合では、アクリル板などの仕切りに関する評価が行われました。
専門家の有志らからは、これまで様々な対策が同時に行われてきたため「効果を評価することは困難」とする意見が示されました。
一方で、飛沫(ひまつ)を物理的に遮断する観点からは有効と認めていて「今後も活用はあり得る」としています。
空気中を浮遊する微細なエアロゾルに関しては十分に遮断できないため「換気の徹底が重要」だということです。
3/23(木) 22:05配信
引用:コロナ対策のアクリル板は「効果の評価は困難」 厚労省の専門家会合で(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
ヤフコメの反応は?
上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。
一部ご紹介します。
比較的初期に無駄とされた感染対策が、今でも続いてますね。空気感染を認めてなかったからでしょうか。TVを見ていてもフェイスガードやマウスガードを便利に使っていたり、飲食店では家族を遮る仕切りをどかそうとすると、帰ってくれの対応だったり。無駄な努力でもやらないよりやったほうがマシという発想を押し付けてしまったのは、専門家なのでしょうか。医療機関での透明遮蔽物利用が物語っていると思います。接触感染のリスクは極めて低いという報告が何度ももみ消されるのも同様かと。
あの仕切りあるお店は特に家族では絶対に行きません。面はそこそこ拭いてくれてますが、脚の部分の隙間にはかなりの高確率で食べカスが密集していますし、そこを子供が触りたがるんですよね。あんなストレスの中で食事なんで拷問です。気休め効果もわからないものに店や客がけっこう負担を強いられるのが本当にアホくさとしか思えません。個人店ではかなり減ってきてますが、チェーン店はまだまだ続きますかね。据付けちゃってるところもあるし。
アクリル板に飛んだ感染者の飛沫も結局蒸発して空気中に漂います。
換気が悪ければ空間内に漂い、空間内にいる人は蒸発したエアロゾルや、感染者の呼気に含まれるウイルスを結局吸い込むのだから、アクリル板は不用。
一番有効なのは換気。それしかない。
あとは、免疫次第。
第8波の感染拡大を見ればアクリル板など何の役にもたっていないのは明らか。有効性が明らかに証明できないのに、効果があるかもしれないと専門家が言うのは社会を無用な混乱に陥れるだけ。これまでの専門家会議のやってきたことを反省してもらいたい。
何でハッキリ無駄と言えないかね、専門家は。コロナは空気感染ってビシッと言えばいいのに。要は換気だよね?マスクもアクリル板も無駄だと何故言わない?やる気の無さがミエミエだよ。3年もコロナに向き合ってハッキリしない専門家や分科会など要らんわ!
フードコートとかにあの板あるけど
面白い光景だよね。
あの板があればみんなマスクとっても大丈夫みたいな感じになってるもんね。爆笑だよ。
マスクなんかほとんど意味ないし日本人って本当に 面白い。
そんなに感染したくないならそもそも最低限以外お出かけなんかせず家にいたらいいのにと思うね。
そりゃN95マスクをしっかり着用してるなら 意味あると思う。
板も四方八方に隙間なくあれば意味があると思う。
けどあんな頭が飛び出るくらいのではなんも意味ないよね。本当爆笑だよね。
米国の研究では、アクリル版は換気を遮断する為マイナスでしかないとの結果だったが、この人達は読んでないのですかね?それとも他の研究で科学的に証明されているんですか?
ってより、満員電車じゃアクリル版ないのに集団感染なんて聞かないのは何故?殆ど意味ないからじゃないの。
常識的に考えてアクリル板が効果があるわけないだろ。空気の流れを悪くし、汚れて不潔、景観を悪くして精神的ストレス。そもそも空気感染のウイルスにあんな板が役に立つわけない。効果がわからないものを積み重ねて、感染対策の徹底とかいうのをやめろ。
日本では利権でまともな評価ができないから、アメリカの医療機関に評価してもらったほうがいいよ。
逆に汚いのにいつまで設置か
専門家らは飛沫を物理的に遮断する観点からは有効と認めていて、「今後も活用はあり得る」としているそうですが、逆に不潔だし感染防止の意味がないのならむしろ設置するのはやめた方が良いと思いました。
コメントにもありましたが、アクリル板って不潔だし食べる気が失せます。
私も以前飲食店に行ったときに、アクリル板が設置されており渋々席に着いたのですが、何となく曇っていてキレイじゃないし、狭いテーブルだったので目の前にアクリル板があって食欲が半減したことがあります。
コロナが接触感染や飛沫感染ではなくエアロゾル感染だとしたら、飛沫がアクリル板に付着し続けた場合、余計にリスクが上がるのでは?
そうじゃなくても、見た目が不潔ですし目の前にあると気分が滅入ってしまいます(個人的意見です)。
効果が評価できないのであれば、もう完全撤去して頂きたいなと思いましたよ。
では今回はこのへんで。