世の中のこと

コロナワクチン7783万回分廃棄で金額は2000億円超?言葉がない

こんにちは。

今回は、「コロナワクチン7783万回分廃棄で金額は2000億円超?言葉がない」というテーマについてです。

 

2023年2月までに、少なくとも7783万回分の新型コロナウイルスワクチンが使用されずに廃棄されたとみられることが、毎日新聞の取材で分かりました。

ワクチンの有効期限切れが主な要因で、廃棄量は購入契約数の約9%にあたり今後も増える見通しで、大量廃棄に至った過程について検証を求める声が上がっているといいます。

4月以降もワクチンはしばらく公費負担とのことですが、インフルエンザワクチンなどのように、希望者だけが有料で接種する方法ではダメなのでしょうか。

スポンサーリンク

コロナワクチン7783万回分廃棄で金額は2000億円超?

今年2月までに少なくとも7783万回分の新型コロナウイルスワクチンが使用されずに廃棄されたとみられることが、毎日新聞の取材で判明した。

(中略)ワクチンの有効期限切れが主な要因で、廃棄量は購入契約数の約9%に当たる。有効期限の到来によって今後も増える見通しで、有識者からは大量廃棄に至った過程について検証を求める声が上がっている。

(中略)国はワクチンの1回当たりの購入単価を公表していないため、廃棄されたワクチンの費用を算出できない。ただ、財務省は購入予算額(2兆4036億円)を総契約数(8億8200万回分)で割った2725円を金額換算した場合の1回分として示している。この数字を掛け合わせ、廃棄されたワクチンを金額に換算すると約2120億円と試算することができる。

配信記事

引用:コロナワクチン、少なくとも7783万回分廃棄 2000億円超か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

最初は需要がどの程度か不明だし、不足するわけにはいかないから余るのは仕方ない しかし今や効果も疑わしいものを税金使って打たせるのはもうやめてくれ

必要な人だけ有料で打てばいい

 

廃棄は仕方ない。対象となる国民が打つ前提で購入するしかないわけだし余裕持って購入しなければ輸送トラブルなどで回らなくなるわけだし、そんなことより、ワクチンに関わった管理会社や運送会社や廃棄業者など業者に支払った金額が適正な金額だったのかが気になる。大切な税金なのだからどこにどのようなお金が使われたか教えてもらいたい。

 

有効期限が切れそうだからどうにかして打たそうとしてたのか。アメリカから買わざるを得なかったのはわかるが、政治家生命をかけて戦う人が必要なのだと思う。結局歪んだおかしな結果になってはいないか、健康保険料にそれが乗っかるのだろうし。ワクチンにもっと慎重になるべきという意見を消してしまうマスコミにも責任があるのでは?

 

不足するわけにいかないから、多少の廃棄はやむ得ない。

ただ、思いのほか効果が感じられないとわかってきて、接種希望者が減ってきてからは、ニーズに応じて供給を緩めるべきだったと思います。

いったん走り出したら、止められないやめられないという、役所の悪いところが出たのは大問題。

さらには、製薬企業との契約も不透明で、アベノマスクと同じく、何らかの利権が絡んだと思えてしまう。

そのあたり、緊急時に役人が萎縮しないでどんどん動きつつ、その後で柔軟に止められるにはどうしたらよいか、徹底して検証してほしい。

また、不当な利益を得た人がいないかも。

 

厚労省のワクチン分科会で、

追加ワクチン購入について、税金投入してる以上、廃棄量が増えると国民の理解が得られないといったことも指摘があったような記憶がある。

厚労省は不足なく用意と、その見積もりが過大で、多額の無駄使いになったということ。

これを指摘するのは当然でしょう。

コロナ関連費用で、3年間で100兆円を超えているのですから!

 

当初は世界に遅れまいと確保に必死だったから廃棄が増えても仕方ないと感じていた。 しかし、前々政権から現政権まで、飲食店への給付と同様に波が去った時に検討や論議をせずにただ前のやり方を踏襲し税金を無駄に浪費しているように思う。

だから防衛費増額の正当性をいくら説明しても国民が鵜呑みにできない。

 

ワクチン任意の筈が、旅行でも3回接種していないと割引き対象では有りませんと言われ。

国が言う任意って、何かいつも辻褄合わない事が多い。もちろんマイナンバーカードもしかりだけど。

で、挙句の果てに国内の死亡超過数も辻褄合わない位増えてるけど、突き詰めれば、ちゃんと原因がある筈。

そこはスルー。

かなり時間差で、実は…って話になると思う。

※ワクチン打って亡くなった、特に若い方の場合因果関係不明で…とか酷過ぎる。

 

ワクチンは、最初はみんな打つという設定で購入していたんだし、打ちたがっていた人もいたので、高値での購入も、国民全員分を購入するのも仕方なかったと思う。

でも、混乱期の後も高値で購入し続けるのはおかしいし、他国と同等の金額で購入するように改善するべきで、購入量も必要量だけにしてほしい。

今後は税金でコロナワクチンを買わないように、個人の負担でインフルワクチンのようにしていってほしい。

 

これってどのタイミングでどれだけ発注してるんですかね。

そもそも、初めは全員が2回打てば世界は平和になるって言ってたんだから2億5千万回分しかいらないはず。

3回目が必要って言い出してから追加したとしても、2回目の余りを考えても1億回分も追加すれば足りる。

どう考えても8億回分以上も発注してるって事は、定期接種も早い段階で決めていたのか、発注担当者が足し算と引き算が出来ない人かのどちらかの気がする。

スポンサーリンク

希望者のみが有料で打てば良いのでは?これ以上税金の無駄使いはやめて

コメントにもありましたが、最初は多くの人がコロナを恐れていたし「一刻も早くワクチンを!!」という、言いようのない異様な事態でしたので、不足がないように多めに買ったのは仕方なかったと思います。

しかし時間が経つにつれてコロナも弱毒化したと言われ、ワクチンを打つ人も回を追うごとに減っていったのですから、ワクチンの購入数も当然少なくするべきだと思うのですが、でも早い段階で8億回分でしたっけ?確保するために2兆円超えの予算を充てたとか。

⇒ワクチン「費用対効果」考慮を 8億回分に2兆円超―財政審:時事ドットコム 

足りないようにするためと言っても、単純計算で1人約8回打つ?計算ですよね。

コロナが今後どうなっていくかなんて誰も予想がつかなかっただろうに、なぜ早い段階でそんなに確保しようとしたのか不思議に思いました。

とにかく、5回目以降は更に接種する人は減るでしょうから、「希望者だけが有料で打つ」という形ではダメなのかな。

インフルエンザワクチンだって、毎年必ず打つという人もいれば今まで一度も打ったことないという人もいて、毎年打つという人は当たり前のようにお金を払って打っていますが、本人が希望しているのですからそれに対して文句は出てこないですよね。

だからコロナワクチンも、最初こそ公費負担でも致し方なかったかもしれませんが、もう今は状況が変わってきていますから、桁外れな額のワクチンを廃棄するくらいなら有料制にすれば良いと思いましたよ。

では今回はこのへんで。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.