未分類

2023年2月も値上げラッシュで更に家計は火の車?高くなる食品一覧

こんにちは。

今回は、「2023年2月も値上げラッシュで更に家計は火の車?高くなる食品一覧」というテーマについてです。

 

商品の値上げが止まりません。

2022年も商品の値上げに幾度となく苦しみましたが、2023年に入って早くも2月から、更なる値上げがあるとのことですよ。

スーパーに行くたびに、マヨネーズもふりかけも魚も調味料その他もろもろ、びっくりするくらい値段が高くなっていますもんね。

なのにこれ以上高くなるなんて、、、

更には増税増税、ガソリン代や電気代も高くなっていますから、いよいよもう生活が脅かされるご家庭も多くなってくるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

2023年2月も値上げラッシュで更に家計は火の車?

値上げの嵐が吹き荒れた2022年。しかし、今年も多くの商品・サービスの値上げが予定されています。特に2月は、2022年以降、昨年10月に次いで2番目に多く値上げが実施される見込みなのです。

配信記事

引用:2023年2月は値上げラッシュ! 食品や飲料、サービスまで値上げ一覧表でチェック(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

なんと2023年2月は、4,283品目が値上げとなる見込みなんです。

これは2022年以降、最も値上げの多かった昨年10月の6,699品目に次ぐ値上げ品目の多さとなっているそうですから、家計への打撃は相当となることが予想されます。

具体的にどんな食品が値上げされるのか

では具体的には、2月からどんな食品が値上げとなるのでしょうか。

調べたところ、以下の表を見つけました。

ほかにも、

永谷園:おとなのふりかけ、焼豚チャーハンの素、ごましお、減塩ごましおなど

●山崎製パン:ランチパック主力3商品(ピーナッツ、たまご、ツナマヨネーズ)など

●江崎グリコ:ポッキー、パピコ、カフェオーレなど

●雪印メグミルク:雪印コーヒー、家庭用の乳飲料、果汁飲料など

●アサヒ飲料:エナジードリンク「モンスター」など

●メルシャン:おいしい酸化防止剤無添加ワインやシャトー・メルシャンなど

なかには発売から40年で初めての値上げとなる食品があったり、あとは何と言っても絶対必需品であるティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの日用品の値上げが家計に響きそうですね。

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

物価が上がると、消費税まで必然と上がるのだから、下げるという考えは岸田さんには無いのかな?

友達同士で政治の話が出るなんて、今まで無かったことだよ。

それだけ生活が苦しい税金取りすぎってこと。

 

コープは先週買い物に行った時に、商品の値段記載してるとこに「1/30から値上げになります」とポップつけてありました。

レジ袋も同時に値上げになっていたので、私なんかはコープのポイント使い切ってレジ袋無料のスーパーに乗り換えようかなと。

電気代高騰のインパクトが大きいけど、食品の値上げもいたいです。

 

そして税金も上がるが給料たいして上がらず

限界点は確実にある

低所得者とか限界点の低いところから破綻していく前に、なんとかこの事態おさまってくれませんかね

 

値上げしたからといって企業が儲けが増える訳でもなく…負のスパイラル………

 

政府の無能のせいで国民が世界の物価高、賃金アップに全くについていけておらず、輸入に頼る日本はその影響をまともに受け国民が生活を脅かされてるという結末。この30年間何をしてたんだろうねぇ。

 

値上げ…

増税…

会社の業績、コロナで落ち込み給料下がっている…

さて、どうやって生きていこうか…!?

 

食品もだけど、エネルギー値上げもエグい。今、国会見てるけど、この日本の代表らは今を全く見てないよ。不安しかないよ。

 

日本人はヤフコメで騒ぐだけで選挙にも行かない、デモやストライキもしない。日本沈没も間もなくだね!笑

ガソリン電気代高騰に増税の嵐、、、いよいよ生活が厳しい

つい先日は、目玉が飛び出そうになるくらい電気代が高くなっているという記事を書かせていただきました。

例年の2~3倍の電気代だなんて、本当にあり得ません。

それに加えて、ガソリン代高騰や止まらない増税の嵐、、、

でも給料も年金も上がらないどころか下がっていたり。

一体、日本国民はどうやって生きていけば良いのか。

うちは両親が畑をやっていて、不定期ですが野菜を時々送ってくれるので有難さをひしひしと感じています。

でも高齢でいつまでも作れるわけではないので、自分たちでも自給自足を考えていかなければ、、

なんだかんだ言っても、今の世の中を生き抜いていくしかないですもんね。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.