未分類

最強寒波が来るも電気代が高すぎる!例年の2倍以上の請求に困惑

こんにちは。

今回は、「最強寒波が来るも電気代が高すぎる!例年の2倍以上の請求に困惑」というテーマについてです。

 

今週は「最強寒波」が来るということで、色々備えが必要になってきそうですね。

ただの雨に変わればいいのですが、積雪だと本当に困ってしまいます。

国民の関心も高く、ツイッターでは「最強寒波」というワードが一時トレンド入りしていましたよ。

しかし!!!

皆さん、最近の電気代の請求金額チェックしていますか?

我が家はチェックしたりしなかったりだったんですが、主人が血相を変えて教えてくれましたよ(主人の携帯に請求金額がメールされてくるんです)。

電気代がア〇みたいに高くなっているではありませんか!!!Σ(゚Д゚)

高くなっているとは聞いていましたが、まさかここまでとは、、、

調べてみると、ツイッターでもあちらこちらで悲痛の声があがっていました。

最強寒波はおろか、この冬乗り切れるかどうか( ゚Д゚)

物価は高騰の一途をたどるなか電気代も上がり、おまけに増税の嵐。でも給料は増えない。

一体私たちはどうなってしまうのでしょうか。

スポンサーリンク

最強寒波が来るも電気代が高すぎる!実際の声

ではさっそくですが、ツイッターに寄せられた実際の悲痛な声を一部ご紹介したいと思います。

マジか…

電気代高すぎる

本当に雪国では死活問題ですぞ

 

はぁ〜⤴︎⤴︎!?5万超え?なんじゃこりゃ

#過去最高額の電気代 を叩き出しました…収入増えないのにこんなんじゃ生活できない( ;´Д`)

 

え!! 

こんな事ってある?

一人暮らしでこんなに電気代行くってどうなの?人生でこんなに請求来たの初めてなんやけど!!

確かに先月加湿器は結構付けてたけど、エアコンはなるべく付けずにいたのに、こんなに請求ってくるか?

電気代マジで高すぎる…

 

はぴeみる電、電気代高すぎる。。。オイルヒーター辞めなきゃ。。。

 

電気代マジ卍!!高すぎる!!一人暮らしで17000円!?生きていけないよ

多分、来月の請求は23000円はくだらないんじゃないかなぁショボい具なしのうどんにレモンサワーで我慢してるよ、全く

 

電気代高騰してるーって現実逃避から逃れられず請求みたら我が家電気代4マンきてたああ

マジでビビった

マジで高い!高すぎる!!こんな金額初めてみた

どーやりくりしようか(現実)

 

電気代なに??高すぎる 過去最高50000円 昼間いないし使うのも夜だけだけどいくらなんでも家庭電気代高すぎて破産するよ。。

 

電気代高すぎる

危機的な家庭も多いんじゃなかろうか

 

今月の電気代高すぎる߹߹

エアコン付けてないし

そんな使ってないのに

冬って凍らないように勝手に

電気使われちゃうからほんと辛い

どこまで節電すればいいんだーー

 

1月の電気代キタ━(゚∀゚)━!

高すぎるー

 

使用量 前年比 76%

請求額 前年比 116%

2年前の金額と比較して1年間で17万円増。このペースだと次回請求額は6万円超。

もう、ねぇ、言葉出ないよ。

勘弁してくれよ、電気代高すぎる

ほんの一部ご紹介しましたが、まだまだ悲痛の声はたくさんありました。

なんでこんなに電気代が高くなってるの?

東京電力ホールディングス(HD)は23日、国が規制する家庭向け電気料金の値上げを経済産業相に申請した。値上げ幅は平均29・31%で、6月1日の実施を目指す。

(中略)ロシアのウクライナ侵攻や急激な円安を背景に、液化天然ガス(LNG)など火力発電の燃料価格が高騰し、経営が悪化しているため。燃料価格が高騰した2022年以降、大手電力で規制料金の値上げ申請をしたのは6社目となる。

引用:東電、家庭向け料金の「値上げ」申請 6月の実施目指す

我が家も大打撃!例年の2倍以上の請求に困惑

我が家も漏れることなく大打撃を受けており、今までは冬でも電気代は月に15,000円ほどだったのが(オール電化で太陽光発電あり)、今回の請求額は30,000円を超えていました( ;∀;)

主人が調べたところ、使用料は去年とほとんど一緒とのこと。

それで2倍の請求額って!!

ちなみに知り合いの家は8万円台だったとか、、

目玉が飛び出ますよ。あり得ない金額です。

ツイッターをザーッと見ていると、ひとり暮らしでも2万円前後の請求が来てるようですね。

ものすごく痛手だと思いますよ。

ほんと、これからどうなってしまうのか。

うちはもう、エアコンは夜間猫のいる部屋だけつけていて(昼間はコタツ+時々ヒーター)、子供などの各部屋もコタツ+時々ヒーターで過ごしてもらってます。

私がパソコンをしている部屋はコタツが無いので、電気毛布を下半身に巻いて上半身は「着る毛布」、それでも寒い時はニット帽と指が出る手袋をしてカタカタやっております汗

今までもそうしてたんですけど!!!

これ以上はもう無理。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.