未分類

ワクチン未接種の100代女性が死亡?ワクチン未接種が原因だって?

こんにちは。

今回は、「ワクチン未接種の100代女性が死亡?ワクチン未接種が原因だって?」というテーマについてです。

 

川崎市は2023年1月21日、新型コロナ感染症について100代女性の死亡と、0~90歳以上の567人の感染が新たに確認されたと発表しました。

死亡した100代の女性はワクチン未接種だったとのことです。

あたかもワクチン未接種が原因のような書き方をしている記事がありましたが、果たして100歳代でもワクチン未接種が原因と言えるのでしょうか。

スポンサーリンク

ワクチン未接種の100代女性が死亡?

新型コロナウイルス感染症を巡り、川崎市は21日、100代女性の死亡と、0~90歳以上の567人の感染が新たに感染が確認されたと発表した。

市によると、死亡した100代女性は基礎疾患のため市内の病院に入院中、13日に陽性が判明し、19日に新型コロナで死亡した。ワクチンは未接種だった。

※1/21(土) 18:21配信記事

引用:【新型コロナ】川崎で567人感染 ワクチン未接種の100代女性死亡(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

医師会ではワ◯チンで重症化や後遺症のリスクを回避するエビデンスはないと言ってましたよね。

イギリスでは接種者の方が3倍も感染率が高い結果を出してました。

免疫が下がるということは感染しやすく重症化しやすいということですよね。

 

見出し、『ワクチン未接種の10代』かと思ったわ。

100才に対して接種の有無を問うたとて…。

100才なら、そもそも寿命と考えてもいいのでは…。

ワクチン打ってても、全員に同じ強度の免疫がつくわけではないのだから。

ワクチンの効果が、すべからく全員に本人の免疫力×1.5(5割増)つくんだと仮定したとしても、母数となる本人の免疫力が低いならどうにもならない。

 

未接種の時だけ鬼の首を取ったかのように発表するの笑える。

 

ちょっとの風邪でもご高齢の方々には命とりになる場合があります。

ここぞとばかり未接種を取り上げるのはバ〇の極みと言うとこでしょうか。

確かな情報は未だシャットダウンの状態ですが気づいてる人達が増えて来たのは何よりです。

 

ワクチン未接種の場合、堂々と見出しに載せる意味は何なのでしょうか。

まるでワクチンを肯定するかのような書き方で誤解を生みますね。

 

未接種の方が亡くなった時だけココぞとばかりに未接種と書きますよね。

でも、ワクチン接種してながら亡くなった方の方が多いですよね。

それもきちんと書いて欲しいと思います。

正しい情報を伝えて欲しいです。

 

未接種って強調したいようだけど、100歳代の方なら副反応の高熱が命取りになるくらい危ないと思うんだけど。だから未接種だったんじゃないのかな。あんな酷い副反応がでるワクチン100歳代にも推奨してるのかな。

 

ワクチン打ってたらもっと前に亡くなってたかもですね。

もっと前にインフルにかかってたらインフルで亡くなってたかもですね。

風邪でも亡くなる可能性はありますね。

 

ワクチン接種有りか無しかと言うより、風邪でも亡くなる可能性のある年齢なので。

必要以上に煽らない方がいいです。

 

なんで、未接種の人が死ぬとわざわざ書くのか不思議でならない。

接種した人の死亡は何故スルー?

大体、100歳代なら、風邪でも肺炎になるでしょう?

コロナだけが死因とは思えないですが?

100代女性が死亡?ワクチン未接種が原因だって?

上記の記事は、あたかもワクチン未接種が原因となって100歳代の女性が亡くなったような書き方をしていましたが、こちらの女性はもともと基礎疾患で入院中であり、また年齢から言ってもワクチンを打っていなかったから亡くなったとは一概に言えないと思いました。

それに、打っても罹るし打たなくても罹る、人によっては酷い副反応に苦しむ、そういったこともあって「打たない」という選択をしたのかもしれないですよね。

どちらにせよ流行当時と比べて弱毒化しており、今ではそこまで恐れることのないウイルスだということが分かってきましたから、ワクチン云々はもはや関係なく個々の免疫力の問題なのではないかなと思います。

インフルエンザも罹りやすい人と全然罹らない人がいるように、コロナもそうなんじゃないかなと。

私もワクチン打っていませんが、コロナやインフルエンザはもちろんのこと風邪すらもまったく引かず、ここ10年ほど寝込むことなくずっと元気です。

食生活や生活習慣の見直しをしたことが大きいと実感していますので、これからも変わらず続けていきたいと思います。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.