未分類

岸田総理は国民にマスク不要とは言わない?全国旅行支援再開している場合か

こんにちは。

今回は、「岸田総理は国民にマスク不要とは言わない?全国旅行支援再開している場合か」というテーマについてです。

 

岸田総理は三重県伊勢市での年頭会見で、全国旅行支援を1月10日から再開すると改めて表明しました。

また、マスクの着用については「(インフルエンザとコロナの同時流行やワクチンの接種の進展や飲み薬の普及を踏まえつつ)専門家の意見も聞きながら考えていかなければならないと思っている」との認識を示しました。

考えていかなければならない、ですか。

というか、専門家って一体誰なんですか!!??

スポンサーリンク

岸田総理はマスク不要とは言わない?

岸田総理は、三重県伊勢市での年頭会見で全国旅行支援を今月10日から再開すると改めて表明しました。

(中略)マスクの着用については、「インフルエンザとコロナの同時流行やワクチンの接種の進展や飲み薬の普及を踏まえつつ、専門家の意見も聞きながら考えていかなければならないと思っている」との認識を示しました。

配信記事

引用:【速報】岸田総理 マスク着用「考えていかなければならない」今月10日から全国旅行支援再開(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

「専門家」の意見はもういいです。分科会の専門家の意見で何か成功した事例あります?

マスクに効果があるかないかは科学的論争になるほどのことではないと個人的には思うので、国民のマスク論争も無意味と思っている。したけりゃしたらいいし、するしないは個人個人の判断でいいと思う。そこで問題は「個人の判断」が反映されていないということ。理由はお店などの「お願い」があるから。政府は早急に公共施設、商業施設などの「マスク着用お願い」を撤廃するように通達を出すべき。誰かに言われたから、ではなく、一人一人自分で考えてマスクする、しないを選択できる状態(コロナ前)に戻してほしい。

 

そもそも5類になれば対策本部がなくなるから、基本的対処方針がなくなり、ガイドラインはなくなるから、マスク着脱を政府が考える必要はない。

総理もメディアもなんでわからないの?

 

結局、考えてばかりで何もしてないじゃないか。増税とコロナ補助金は速攻で決断するけど、なぜ国民のための決断は遅いのだろう。マスクなんか、実質的な感染防止効果がないのだから、いつまでも「誰かのための安心」で着用のガイドラインを出すのをやめてください。

ガイドラインの緩和ではなく、ガイドラインの中からマスク(とアクリル板も)を完全になくし、むしろ「自然な生活の中で免疫を高めるため、マスクをしないことを推奨する」くらい書いてください。

 

結局マスクもワクチンもやればやるほど感染者が増えただけでした。コロナのことは忘れて、熱出たら普通に病院で治療できるようにしてほしい。発熱外来に行列できるのは異常。

自覚症状のない人の無料検査など一刻も早くやめるべき、旅行支援も税金の無駄使い。今までのコロナ対策費300億円の反省もない

 

韓国でも正月(旧正月)から屋内でもマスク不要になるらしいのに、岸田さんは何を考えてるの?すごく時代遅れの人に感じる。

マスクに効果があるなら、日本人の99%が着けているマスクで感染収束していると考えるのが普通じゃない?

結局、ワク、マスクでも効果がないので、自己免疫が一番ということですな。

そんなことより早く5類にしてほしい。

 

空気感染においてマスクは無意味です。他のウイルスでもマスクしてても感染してます。マスクの効果は限定的。

なにより免疫力を低下させてる。これは日本を見ればわかるでしょ。マスク効果なし。むしろ逆効果なんじゃないかと思わないのか?

大人より呼吸数も多い子供が長時間マスクをすること、感染を怖がっては人をバイ菌扱いするストレス、マスクによる酸素低下の脳への弊害。

いいことないって。

子供は絶対にもうだめ。

 

順番が違うんじゃないですか?二類感染症が蔓延してるのに旅行支援するのはおかしい。旅行や経済を回すのはいいが、今のままだと、感染したら家族や職場、周りの人に迷惑をかける。悪循環になってるの気づいているのにスルーするのはさすが決められない漢、岸田。聞く力なんて微塵もない。どう考えても、まず5類に下げることが先でしょう。

 

いつまで専門家の意見を聞きながら...って言ってるんだよ!

国民一人一人が判断して行動して欲しいって言って欲しいよ。

付けている人が正義で外している人が悪という風潮をどうにかして!

 

臨床心理士をしています。確実に子供たちの言葉の発達にマスクが影響しています。さらに、心の理論の獲得も遅くなっているように感じており、感染拡大以上の問題が今後出てくることが予測されます。

全国旅行支援再開している場合か

全国旅行支援は再開するのに、なんだかおかしなことになっていますね。

日本国民の多くがマスクを外せないのは、

・店先などに「着用のお願い」の張り紙がある

・ノーマスクだと「マスクしてください!」と言ってくるスタッフがいる

・学校ではほぼ強制

・他人の目を気にする、皆と一緒が安心だという日本人特有の気質

・いまだに2類のままなので、万が一濃厚接触者になった時に自宅待機など厄介な状況になるのが嫌

・約3年に及ぶマスク生活で着用が当たり前の感覚になってしまった、マスクが外せなくなってしまった

・いまだに連日テレビなどで感染者(とやら)の数を報道し、不安を煽り続けている

・「マスクを着用しないのは悪いことだ」という世間の風潮ができてしまった(できつつある)

こういったことから外しにくくなっているのでは?と思いました。

それにしても、岸田総理は外交ではノーマスクでにこやかに対談、今回の紅白歌合戦では歌手や司会者や審査員はノーマスクで喋ったり歌っていたのに、観客はオールマスクで気味が悪かったです。

この違いは一体何なのか、なぜ一般国民だけがバイキン扱いされるのか、子供にも分かるように是非説明していただきたいものです。

では今回はこのへんで。

スポンサーリンク

-未分類

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.