レジャー

白山宮(日進市)のお守りは?ご利益は縁結びと足腰の痛みとり

こんにちは。

今回は「白山宮(日進市)のお守りは?ご利益は縁結びと足腰の痛みとり」というテーマについてです。

 

愛知県日進市には、「白山宮(はくさんぐう)」という神社があります。

白山宮は、縁結びにご利益があるとされており、お守りや絵馬もかわいいものが多いんですよ。

ほかにも、境内社の「足王社」には『痛みとり石』が祀られており、足を中心とした痛みをとってくれるご利益もあるんだそうです!

そこで今回は、そんなありがたい白山宮の情報についてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

白山宮のご利益

白山宮の主なご利益は「縁結び」と「足腰の痛み取り」です。

白山宮のご利益その①「縁結び」

白山宮の主神である菊理姫命(ククリヒメノミコト)は、その名前から「くくる=結び合わせる」というご加護があると言われています。

このククリヒメノミコトは、不仲となってしまったイザナミとイザナギを仲直りさせたと言われている素晴らしい神様で、恋愛だけでなく人を惹きつける徳や人間関係の和など、すべての「結び合わせ」にご利益があるんだそうです!

境内には、縁結びのご神木「連理木」が祀られており、縁結びのパワースポットとしてハート型の絵馬がたくさん奉納されているんですよ。

白山宮のご利益その②「痛みをとる」

白山宮には、足腰を病んでいる人や、強くしたい人の願いを叶えてくれるとされている足の神様「足名椎神」も祀られています。

境内社の「足王社」には、足・膝・腰の痛みをとるという「痛みとり石」が祀られており、石を撫でてから自分の痛い部分を触ると、痛みがとれると言われています。

 

 

足腰の神様ということで「サッカー神社」とも呼ばれており、全国からスポーツ選手やサポーターが参拝に訪れているんだそうですよ。

バリアフリーなので、車いすの方でも安心です。

 

白山宮のお守りは?

白山宮には、サッカー日本代表のエンブレムが入った足腰のお守りや絵馬の授与品があります。

 

ほかにも、ハート型の絵馬もあるようですよ。

さすがは「縁結び」と「足腰の痛み取り」にご利益がある神社ですね。

 

【施設情報】

 

白山宮

・場所:愛知県日進市本郷町宮下519

・電話:0561-73-1818

 

・アクセス:

名鉄「日進駅」から、くるりんバス中コース約10分 「白山停留所」から徒歩5分

地下鉄「星ヶ丘駅」から、名鉄バス五色園行き15分 「御岳口停留所」から徒歩10分

 

・営業時間:終日開放

・定休日:なし

・入場料:無料

・駐車場:300台(無料)

 

スポンサーリンク

 

【おわりに】

縁結びと足腰の痛み取り、どちらもありがたいご利益ですよね。

ハート型の絵馬やサッカーのエンブレム絵馬など、ワクワクするグッズがいくつもありますから、楽しみながら参拝できそうです。

ちなみに、御朱印は3種あって各300円です。

恋愛成就や人間関係でお悩みの方、足腰に不安のある方などは、参拝しに訪れてみてはいかがですか?

 

⇒織工房meguri(日進市)織物体験が楽しい!カラフルでウキウキ♪

⇒愛知ヤクルト工場(日進)見学無料で土産ももらえる超穴場です!

 

-レジャー

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.