世の中のこと

日本の税収68兆円超でも増税目指す?岸田首相に国民の敵と怒りの声

こんにちは。

今回は、「日本の税収68兆円超でも増税目指す?岸田首相に国民の敵と怒りの声」というテーマについてです。

 

ツイッターを覗いておりましたら、「国民の敵」「怒りの声」というワードがトレンド入りしていました。

見てみたところ、日本の2022年度の一般会計税収が68兆3500億円余りとなり、過去最高額になる見通しなんだそうですよ。

68兆3500億円Σ(゚Д゚)

それだけでも驚いたのですが、岸田首相はそれでもなお『増税』を目指しているというから二度ビックリしてしまいました。

一体どこまで搾り取れば気が済むのか。

、、、国民の敵と言われても仕方ないですね。

スポンサーリンク

日本の税収68兆円超でも増税目指す?

11月4日、2022年度の一般会計税収が「68兆3500億円余り」と、過去最高額となる見通しだとロイター通信が報じた。所得税、法人税などが堅調に推移しているという。

国の税収は、増加の一途をたどっている。2020年度には60兆8216億円、2021年度は67兆378億円と、連続で最高額を更新。2022年度の税収が報道どおりなら、3年連続で最高額の更新となる。  一方、相次ぐ物価高により、国民の生活は苦しい。食料や日用品だけでなく、電気・ガス代の負担も上がり、10月からは雇用保険料も値上げされた。

それでも、岸田文雄首相はあくまで「増税」を目指しているようだ。

配信記事

引用:岸田首相、日本の税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「なんで還元しない?」「国民の敵としか思えない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

ツイッターの反応は?

上記の記事に対して、ツイッターではどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

お金がないのに、やりたい事やって負担はすべて国民ですか?

税の使い方、不明金の説明して、ご自身達の減収をしてから、考えて。

 

増税の前に議員の給料を減らすべきでしょうが!

 

岸田首相が就任以來やった事は留学生の受け入れ大幅増、外国人生活保護の事実上の承認、そして税金や公共料金の値上げ

これでも怒らない日本人

 

ジャパネットたかたなら利益還元祭してくれるぞ

 

丁寧に説明してくれ!

なんでむしり取りたいか!

 

国会議員は60歳を越えたらなれないようにしてほしい。そして議員数を削減してほしい。日本で一番のムダはここ。

 

 

国が儲かっているなら、企業に賃上げばかり要求しないで、国民に速攻性のある減税で還元すべき。

 

日本の財政が持つ前に、国民の生活が持ちません。

国民の生活の事も考えて下さい。

他に削る所は有るでしょう。

 

法的根拠なく外国人に生活保護を出してるなんて世界で日本だけ。

ステルス移民政策強行で外国人は増える一方だから増税すると。

 

は??????

国民は苦しんでんのに、政府は儲けてる。 怖すぎる。

でもSNSでこんなに声をあげてもどうせ政府に無視され続ける。

日本ほんま終わってんな

スポンサーリンク

岸田首相に「国民の敵」と怒りの声

物価高騰で国民がヒーヒー言っている中、社会保障を減らしたり年金額を下げたりなど、国民の負担増につながる政策は次々と提案されています。

●消費税率アップの議論をすべきとの声

●国民年金保険料の納付期間を5年間延長する議論

●2023年度から保険料の年間上限額を2万円引き上げ、年間104万円とする方針

●車の走行・重量・環境に応じて課税する『道路利用税』

●株式の譲渡益や配当から得られた所得に対する『金融所得課税』の見直しについての検討

などなど。

まだほかにもたくさんあるのでしょう。

恐ろしい!!

コロナが流行ってから、日本の恐ろしさが目に見えて分かりました。

国民のことなんてまったく考えていない。

そんな方々が推奨しまくっているワクチン、まったくもって信用できません。

私が年金生活になる頃、日本はどうなっているのかな泣

こんなに頑張って働いて納税しているのに希望が持てない未来だなんて、本当にひどすぎますね。

では今回はこのへんで。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.