こんにちは。
今回は、「茂木幹事長が国葬の異論封殺で大炎上?賛成反対の前に国民の声も聞いて」というテーマについてです。
自民党の茂木幹事長は2022年7月19日、野党から「(安倍元首相の国葬について)国民から懸念の声が出ている」という意見に対して、「国葬は極めてふさわしい、適切なあり方だ」「国民から『いかがなものか』との声が起こっているとは認識していない」「(野党は)国民の声、認識とかなりずれているのではないか」などと言って反論しました。
ネット上では茂木幹事長の発言に対して、大炎上しているとのことでしたよ。
次から次へと、、、なんだか穏やかではありませんね。
茂木幹事長が国葬の異論封殺で大炎上?
「国葬は極めてふさわしい、適切なあり方だ」「国民から『いかがなものか』との声が起こっているとは認識していない」──。
自民党の茂木幹事長が19日こう発言し、炎上している。安倍元首相の国葬について、野党が「国民から懸念の声が上がっている」と閉会中審査での審議を求めたことに反論した格好だ。茂木氏は「(野党は)国民の声、認識とかなりずれているのではないか」とまで言い放った。
この暴言に対してさっそくSNSでは批判が続出。(以下省略))
引用:自民党・茂木幹事長「国葬」への異論封殺で大炎上中! “安倍シンパ”へのスリ寄りも裏目(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
国葬とは、全ての費用を国費でまかなう特別な儀式であり、戦後に実施されたのは1967年の吉田茂元首相ただ1例だけだといいます。
他10人の元首相の葬儀は、いずれも内閣や自民党などとの合同葬で執り行われ、いずれも全額を国費でまかなうことはありませんでした。
ヤフコメの反応は?
上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。
一部ご紹介します。
内閣府に問い合わせたが、「担当者が席を外している」「担当者は電話中」「担当者は終日不在」と次々に説明を変遷させ、答えなかった。・・・ということだが、なぜ隠して公開しないのか? やましいところがあるのか、国費の使いみちは一般国民は知る必要が無いってことなのか。
ノーベル平和賞をもらった佐藤栄作氏でさえ、国葬は法的根拠がないと却下されたそうです。野党に対する配慮もあったようです。今の自民党は反対意見を聞かない独裁者ということですね。だんだん日本が中国や北朝鮮みたいになっていきます。テレ朝は有田よしふさんの統一協会に対する政治圧力発言で口を封じられたみたいです。そのうちネットで反論もできなくなりそうで恐ろしいです。
茂木氏は、自民党が前自民党議員などから統一教会との関わりがあると指摘されていることに「証拠を出してください」と説明しなかったね。はっきりテレビで選挙になると電話番やいろんなことで統一教会から人が入り出すと証言しているのだから、きちんと説明すればいいのに。上から目線の答えにいらつく。選挙で勝ったら態度でかい。選挙であれだけ、腰低くかったのに、えらい変わりよう。
言葉を選ぶ能力が欠けている政治家多すぎ。
議員と言う立場についてくる権力を自分のものと勘違いする政治家多すぎ。
まともな議論も政策についての能力どころか 人間としてのモラル低い議員多すぎ。
能力のある議員だけでいい。1票の格差よりも能力の格差が大問題だわ。
議員定数削減してくれ。
一党独裁に胡座をかいて、何を言っても許されるといった思い上がり。大炎上すれば「撤回、取り消し」すれば、無かったことになると思っている甘さ。いい大学出て、教養を身につけたはずなのに、『常識』を持たない非常識な方。この方に限らず、この政党やコバンザメのような取り巻き政党に所属する方たちは、どれも似たり寄ったり。 なんの配慮も無く吐き出した言葉が、どれだけの意味を持つものかもわからない方たちがこの国を動かしている… 身勝手もいい加減にして欲しい。
失言や発言の切り取りにもいろいろある。
茂木氏は高圧的な態度が発言の節々に出てしまっている、ということなので、政治家としての言葉の選択のセンスの問題でもある。
この人、同じようなことを繰り返すだろうな、と予想させる。
国葬と決めたのは、誰が、どんな理由で、何の権限を以て決めたのでしょうか。統一教会含め各種宗教団体からの献金と融通の流れを明らかにして身の潔白を明らかにしてからでの国葬開催ではダメなのでしょうか。
かなり辛辣な意見が多い印象でした。
もちろん、国葬に賛成という意見もありましたよ。
全国民が賛成や反対に統一されることは無いのだから仕方ないでしょう。
海外からの来賓を迎えるのなら国葬にするのが世界の常識でしょう。
コメントに対しても反対意見は多いでしょうが、閣議決定で決められる事を岸田総理がやると言って決めたのならそれでいいと思います。
賛成反対の前に国民の声もちゃんと聞いて
今回の件で問題だと感じたことは、安倍元首相に対して国葬を執り行うかどうかということよりも、茂木幹事長が国民の声にまったく耳を傾けていないということです。
これは、国葬の件だけでなく他のことに対しても同じ対応なのでは!?と思わざるを得ない態度だなと思いました。
やっぱり一般国民って舐められてるのかな?
それとも、本当に国民の声が耳に入っていない??
いやいや、今の時代はインターネットも普及しまくってますから、そんなはずはないと思うのですがね。
茂木幹事長の今後の発言に注目したいと思います。
では、今回はこのへんで。
あなたの言う「国民」とは、身近で、自分にとって都合の良い人のみを指すようですね。
なら一般の国民は、あなたにとって何?
少なくとも脅威だとは感じていないように思えます。
あまり一般国民をなめない方がいい。
銃撃を受けて亡くなった安倍元首相の国葬について、市民団体が、国葬を実施することの閣議決定と、その予算執行の差し止めを求めて、東京地裁に仮処分を申し立てたことが分かった。
(中略)団体のメンバーは、会見で、「国会で審議しなければいけないのに、議論をせずに決めて、国民の総意に基づいていない」と述べた。
引用:【速報】安倍元首相の国葬 閣議決定の差し止め求める仮処分申請 市民団体「国民の総意に基づいていない」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース