世の中のこと

専門家分科会が第7波の緊急提言5つを提案?大事な事をお忘れでは

こんにちは。

今回は、「専門家分科会が第7波の緊急提言5つを提案?大事な事をお忘れでは」というテーマについてです。

 

政府の専門家分科会は、新型コロナ第7波に向けた緊急提言案として、5つの対策をあげていることが分かりました。

その5つの内容を見てみたのですが、一番と言ってもいいくらい大事なことをお忘れになっているなと感じました。

それにしても、ジリジリと陽性者とやらが増えつつあるようですが、第7波って本当に来ているのでしょうか。

スポンサーリンク

専門家分科会が第7波に向けた緊急提言5つを提案?

新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、14日に政府の専門家分科会が提案する「第7波に向けた緊急提言」案の内容が日本テレビの取材でわかりました。

緊急提言案によりますと、新たなオミクロン変異株であるBA.5の流行でこのまま感染拡大が継続すると、高齢者などを中心に入院患者や重症者、死亡者の数が増加する可能性があるとしています。

配信記事

引用:【独自】あす分科会提案へ 「第7波に向けた緊急提言」案を入手 接種加速化など“5つの対策”(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

5つの対策の具体的な内容としては、

●ワクチン接種の加速化

●検査のさらなる活用

●効果的な換気の提言

●国や自治体による効率的な医療機能の確保

●基本的な感染対策の再点検と徹底

でした。

その中でも、とくにワクチンについては

高齢者や基礎疾患のある人には4回目のすみやかな接種を推奨する、3回目の接種を行っていない人にはすみやかな接種を推奨する

などとしています。

政府は7月15日に感染症対策本部を開き、この提言をもとに新たな対策を決定するそうです。

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

政府も厚労省もワクチンには感染予防効果もあると言っていたのに、未接種者と変わらないくらい感染している、このことについてデータの修正などまだちゃんと説明していないし、重症化を防ぐなどといっているが、どれくらい有効なのか、ちゃんとデータを出して納得させてからにして欲しい。ワクチン接種してもしなくても感染者が減るわけでもないし、重傷者も増えていないのにいまだにワクチン接種を推奨している。ただワクチンを消費させようという事だけのような気がしてしょうがない。専門家のほかの医師会の意見はどうなのかも最近見かけないのも気にかかる。コロナが長引いた方が良いと思うような専門家の言う事ばかり聞かずに、本当にもういい加減に諸外国を見習ってコロナの対応を見直したらどうなのだろうか。

 

緊急提言? 今までと同じでしょ! 多くの人がこれを全て2年以上真面目にやってきたのに感染が増えてるんだから、それではダメだと言うことになぜ気づかないのか。

てか、今までの対策の効果をちゃんと検証してるの?国民任せの対策で強化強化って締め付けて、ふざけるな!

ワクチンの効果もマスクの効果も知ってるよね?データも出てるよ?推奨する意味がわからない。昨日も3回打ってもかかった元大臣いましたね。

感染予防効果はないのに、感染を抑えるために提言するのはおかしい。ウィルスは変異するものであり、いちいちPCRも必要ない。症状のある人を診察できるようにすれば命は救えるのでは?

 

ワクチン接種といっても、これ以上打ってどれだけ予防効果があるのか疑問。打っててもかかったし…

取りあえず3回までは打ったけど、次はもう打たないかな?

それと、この前テレビで飲食店の取材してたけど、感染が増えて客足がまた遠退いてきたから、これなら制限をかけてまた補助金をもらった方がいいと言われてた。正直、素直に商売でもうけるより補助金の方が儲かる、と言われているように聞こえて少し疑問だった。もういつまでも自粛自粛で制限するのはやめませんか?税金は、もっと有効に使って欲しい。でないと将来足りなくなった財政のために、もっと税金あがってしまいそう。

 

ワクチン、ただ打たせるだけでなく、高齢者の抗体値がどれだけ上がっているのか、何ヶ月でどれだけ下がるのか、今流行している型に対して、どのような効き目があるのか、「…と思われる」「…となることもあり得る」とかでなく、事実や結果を速やかに公表してほしい。現状、たくさん調査した情報があっても政府として好ましくない情報だから公表しないのだろうが、2年以上も莫大な費用をかけて研究しているだろうに、いまだに個人の医師の予想の見解しか報道されないのは不自然に感じる。

 

みんなマスクしてるし、アルコール消毒もしてるし、アクリル板もどこでも置いてるし、ワクチンは3回も4回も打ってるし、三密も浸透してる。でも一向に感染はおさまらない。結局、これまでやってきたことが根本的な対策になっていないということ。コロナは根本的にはカゼのウイルスなのだから、免疫力をつける、カゼっぽい症状の人に近づかない、密閉された空間で大声で長時間話さない、そういった当たり前の対策のほうが防げるのではないか。あとワクチンは何回打てばいいのか。みながワクチンをうてばコロナは収まると分科会の医者は強調していたのではなかったのか。こんなことを続けていたら、コロナより貧困やメンタルでやられてしまう。

 

ここまで来ると報道は単に恐怖を煽っているようにも聞こえます。ワクチンの効果も疑問が出てきてますしそもそもこれまで許可されなかったRNAワクチンが許可された理由もイマイチ曖昧だったように思えます。また致死率が極端に低いのにいつまでも2類扱いも疑問です。一旦立ち止まって原理原則に立ち返って今まで行ってきたことは妥当性があったのか問題点は何だったのか整理すべき時ではないでしょうか。流行時には1千万人程度が来院するインフルエンザやその何倍もの感染者が想定される通常のはやり風邪との比較も必要かと思います。

 

波を繰り返す度に感染者は増え、まるで、ワクチン接種者が増えれば感染者も増えている様に見えます。重症化予防効果があるというなら多少感染も予防されて然るべきで、接種者が増えれば前の波より少しは減るでしょう。それが全く見られない。毎回前回より感染者が増える。全く武器になっていない。いつ暴発するかわからない銃を片手に戦っているような気がする。

 

第7波到来(ただの煽り)で何かやってる感を出すためにご苦労さんなことで。

コロナ対策2年半以上やってきて様々なデータが蓄積されているはずなのに、まったく進歩ない内容。

感染拡大を防ぎたいのか、重症化による医療逼迫を防ぎたいのかはっきりしてほしい。 感染拡大防止にはワクチンは今となっては何の役にも立っていない。

医療逼迫を防ぎたいなら重症化しやすい高齢者、基礎疾患持ち、肥満の人を対象にした重点的な対策を考えればよい。

個人的意見だが、とっとと5類にしてコロナ以前の生活に戻せばコロナ禍は終了する。ずっと今の状態が続いてほしい人がいるからいつまでたっても終わらない。

スポンサーリンク

大事なことをお忘れでは?

ワクチン接種やPCR検査の更なる活用や基本的な感染対策の再点検と徹底などなど、、そんなことはもうずっと前からやっていることであり、でも収まる気配がないということは、もはやそれらは意味がないのでは!?と思っています。

それよりも、もっと大事なやるべきことがあるのでは?!

コメントにもありましたが、

「とっとと5類にしてコロナ以前の生活に戻す」

これが一番なのではないかと。

重症率も致死率も極めて低いんですもん、これを即実施すれば、早ければ明日にでもコロナは収束すると思いますよ。

で、個人個人が免疫力を上げるために食生活の改善や適度な運動や良質な睡眠、ストレスをなるべく溜めない生活と最低限の手洗いうがいで十分なのでは??

なんでかな~、なんでそんなにワクチンやPCR検査をすすめるのかな。

以上、独り言でした。

今回はこのへんで。

岸田首相は14日、記者会見を行い、現在は60歳以上の人などに行っている新型コロナワクチンの4回目接種の対象を、医療従事者や高齢者施設の従事者に拡大することを表明した。

引用:【速報】ワクチン4回目接種 医療従事者など800万人に対象拡大 岸田首相が表明「来週以降、速やかに」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.