世の中のこと

ワクチン4回目接種は5か月間隔で検討?いつかは3カ月間隔になりそう

こんにちは。

今回は、「ワクチン4回目接種は5か月間隔で検討?いつかは3カ月間隔になりそう」というテーマについてです。

 

コ〇ナワクチンの4回目接種について厚生労働省は、対象者を高齢者や基礎疾患者に絞り、接種間隔は5カ月にする方向で検討していることが分かりました。

3回目接種は当初6か月間隔でと言っていましたが、そのうち若者は前倒しでも可能などと言いだし、そして4回目も案の定5か月間隔で検討がされているのですね。

諸外国では4か月間隔や3カ月間隔のところもあるようですから、日本もじりじりと間隔が狭まり、そのうち3カ月間隔などと言いだしそうな良からぬ予感がします。

また、今のところは高齢者と基礎疾患持ちの人に限っているようですが、これもどうなるか分かりませんね。

12歳以上や5~11歳が良い例なのではないでしょうか。

はじめは18歳以上が対象って言っていたのにね。

言っていることがコロコロ変わるので、そのうち「やっぱり全対象」になるのでは?くらいに捉えています。

スポンサーリンク

ワクチン4回目接種は5か月間隔で検討?

新型コロナワクチンの4回目接種について、厚生労働省は、対象を高齢者や基礎疾患者に、接種間隔を5カ月にする方向で検討していることがわかった。

ワクチン4回目接種の対象について、厚労省は、高齢者や基礎疾患のある人などに絞る方向で検討していることがわかった。

高齢者の年代は、60歳からや65歳からなど複数の案がある。

引用:4回目接種 5カ月間隔で検討 - Yahoo!ニュース

厚労省は当初、ワクチンの接種間隔は「6カ月を基本とする」としていましたが、海外のデータなどを踏まえ3回目接種からは5カ月後に前倒しする方向で検討しているとのことです。

厚労省は来週、専門家の意見を聞いたうえで結論をまとめる方針です。

専門家の意見ですか~。

「5か月間隔でOK」と絶対に言いそうです汗

待った!!と言える専門家の先生がいたらいいのですが、、、まあ無理かな。

いたとしても揉み消されそうです。

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

 

短期間でブーストを続けると自然免疫が弱くなるリスクがあるって、EUの医薬品規制当局が言っていましたし、3回目で帯状疱疹になったという話がたくさんあるようなので、間隔を短縮して4回目を実施するのは良くないのでは。

政府が専門家に聞くと言ったとしても、専門家もどのくらいリスクがあるのかは分からないでしょうし、健康上のメリットはないのに健康上のリスクがあるようなことを、外国企業の利益のために行うべきではないと思います。

 

ワクチンの3回目接種を終えた翌々日に突如心臓が痛くなり救急搬送を頼って病院で検査をして頂いたが、肝臓の数値が異常なほど高かった。
お医者さんにも確認したが、再度次の日も検査をしワクチンの副反応だと診断された。
この治療費は自費との事だが、国が推奨していてこちらも3回目を受けていたので治療費や検査費については後日返還等して頂きたいと思った。
4回目を行った際にさらなる副反応による症状が出る人がいた場合政府はどのように対策するのかそこを考えてから4回目を検討してください。

 

新型もそろそろ古くなってきたのでこの辺で普通の風邪扱いにしていただきたい。それでも感染症なので注意は必要だと思うし大勢の皆様も理解していると思う。どうしても受けたい人が一定数いれば無償接種でいいけど政府がワクチン購入の契約をしたからと言って半強制はいかがなものかと。
ちなみに3回目も副反応酷かった。周りに聞くと同じような意見。知っている方が接種後に亡くなったのは衝撃的でした。
4回目、出来れば避けたいです。

 

段々とムーンショットに近づいてますね。
この先ずっと繰り返しますよ。
もう気づいた方がいいと言うより、気づかない方がおかしいくらい。
何回打ったところでなんの解決にもならない。
むしろ、健康被害が甚大ではない。

その事に報道すらされないで、4回目、5回目…。挙げ句の果てには感覚も5ヶ月と急がせるように在庫処分。
ワク始まってからの超過死亡者数、厚労省のホームページに出てますから、一度確認する事をお勧めしますよ。

一度も打ってない私は健康そのもの。
今の現状を傍観者的な立場で見てます。
打ちたきゃ打てばいいが、子供は打たない方がいいと思ってます。
ホントはもっと強い口調で言いたいくらいです。

 

ワクチン二回接種済みでも感染し40度以上の高熱が出てる人を何人も知っている
ワクチンは感染を防ぐのでなく重症化を防ぐためだと聞いているが ワクチン打たなかったらもっと高熱だったとでも?

ワクチンの効果が分からない上に、もしかすると気休め程度の全く効果が無い物かも知れない そこの情報をひた隠しにしたまま特に高齢者や基礎疾患者に回数を進めるのは もしかすると国民には知らせれない重大な理由があるのかも

 

一回も打ってないけど元気。
もしかしたらなった?って時あったけど(旦那約1週間、子ども達・私1日私38℃出た事ある)、それ以外は特に何ともない。

分かんないけど熱だけで終えて後遺症もないし、予防接種行って副反応出たとしたらそっちの方が辛いだろうなって感じだった。

暑くなってきてもマスク外せなくて、何かしらの制限はまだあって、おまけに効果が本当にあるのか、あったとしても次々と出てくる変異型にもちゃんと対応してるのか分からないワクチンを何回も打たせようとする、その度副反応に苦しむ人が居る。

打った事によって重症にならなくて済んだ人も居るだろうけど、ほんとにこれで良いの?

 

もういいんじゃないかと?

ワクチン接種したい人がすればいい。
上からの押し付けみたいなやり方(接種率何%とか)は、もうやめてはどうだろう?

接種したい人は、いつでも受けられるようにすればいい。
接種券とか不要にして、オンライン等で管理すればいいでしょう。
マイナンバーあるんだから、それで履歴管理すれば良い。

受けたくない人は、受けなければいいと思う。
だから、受けてない人が非難されることがないようにしてほしいね。

 

このワクチンは何回も打つと免疫機能が疲弊してよくない、という海外からの報道がありましたね。しかしワクチンを大量に契約してしまったので国民に打たないわけにはいかず、対象を限定してその代わり5か月間隔にして在庫をさばくという消化計画なのではないでしょうか?高齢者や基礎疾患のある人は免疫機能に問題が生じても、年のせいだとか基礎疾患のせいにして因果関係不明で処理しやすいですからね。疑いすぎでしょうか?

 

スポンサーリンク

若者にも3回目接種まではゴリ押し。なんでそんなに勧める?

今のところ4回目接種の対象者は高齢者と基礎疾患持ちの人にはなっていますが、しかし3回目接種までは若者もゴリ推しされていますね。

元ワクチン担当大臣の河野氏も、テレビ番組でゴリ押しされていたようです。

河野氏は3回目接種について、「オミクロン株でも重症化する人がいる。軽症ですんでも後遺症で苦しんでいる人もいる。3回目までは、若い方にも積極的に打ってもらった方がいい」と述べ、政府に客観的なデータを示した上で接種を呼びかけるよう求めた。

引用:若者の4回目接種に慎重 河野元ワクチン相「3回目まではしっかり打って」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

何回も言っているのですが、なぜ罹っても重症化や死亡することがほぼなく、たいていが無症状か軽症で済んでしまう若者にもワクチンの接種をゴリ押しするのでしょう。

しかもこういう方々が推奨する時って、コ〇ナの恐ろしさは伝えるのにワクチンの副反応やデメリットについては一切言いませんよね。

そこもおかしいのでは?と感じました。

平等な情報があってこそ、はじめて人は「正しい選択ができる」のに。

 

では、今回はこのへんで。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.