世の中のこと

コロナ第6波に突入した?なぜ重症者が少ないのに医療が逼迫するのか

こんにちは。

今回は、「コロナ第6波に突入した?なぜ重症者が少ないのに医療が逼迫するのか」というテーマについてです。

 

1月6日の会見で日本医師会の中川会長は、「第6波に突入した」との認識を示す発言をしました。

まあ、いずれ第6波に突入するであろうことは分かっていましたからね。

ですので、それを聞いてときに驚くことはなかったのですが、それよりも他の発言に疑問を感じましたのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

コロナ第6波に突入した?なぜ重症者が少ないのに医療が逼迫するのか

新型コロナウイルスの感染者の増加を受けて、日本医師会の中川会長はきょうの会見で「第6波に突入した」との認識を示しました。

引用:【速報】「第6波に突入した」日本医師会会長(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

 

上記の発言に関しては「へえ~」くらいにしか感じなかったのですが、オミクロン株の流行ではデルタ株による流行と比べて、中川会長は

「重症者は少ないかもしれないがその分感染者数がこれまでの何倍にもなるかもしれない、結果として医療ひっ迫に繋がる

と危機感を示しました。

、、、どこに危機感があるのでしょう。

重症者が少ないのであれば、それって自力で治せる人がそれだけ多いってことですよね?

なのになぜ医療が逼迫するの?

流行シーズン中は1週間に100万~150万人以上も感染していたインフルエンザで、医療が逼迫したことがありましたか?

普通、私たちは風邪を引いたとき、少しくらいの症状なら病院には行かず、栄養のあるものを食べたり睡眠を多く取ったり、市販の薬を飲んだりして様子を見ますよね。で、いよいよになってきたら仕方がないので受診する。

そんなかんじではありませんでしたか?大人なら尚更だと思います。

でも今の世の中って、無症状でも検査をしてコロナを炙り出し、万が一陽性反応が出たら「コロナ感染者」としてカウントし、本人及び濃厚接触者までも隔離する。

無症状や軽症でもですよ。

コロナは2類感染症に分類されていて、特定の病院でしか受け入れができないから?

だったら5類に引き下げて、すべてのクリニックで診られるようにすればいいじゃないですか。

5類に引き下げることもせず、3年目になってもなお「医療逼迫の危機が」と言っているお偉い先生方、まったくもって理解が出来ないので、一体何がしたいのか教えていただきたいです。

 

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

「重傷者は少ないかもしれないがその分感染者数がこれまでの何倍にもなるかもしれない。結果として医療ひっ迫に繋がる」

これは普通の風邪やインフルエンザにも言える事では?てか危ないと煽るだけで医療体制を整えようともしない日本医師会はもう出て来なくていいです。

 

重症化は少ないが軽症が多くて逼迫するというなら国が、どこでも診療できるようにすればいいんじゃないの?
重症化はかなり少ないんでしょ?
ましてや無症状がほとんどだし風邪とどう違うわけ?

 

医療逼迫に繋がるのは二年経っても未知のウイルスではないのに医者が診療拒否しているからでしょう?
1日に何万人とインフルは感染していたが医療崩壊などしていない。つまり原因は感染者が多いことにあるのではなく、医療体制の問題。
一体いつになったら医者としての責務を果たすのですか?

 

何が「速報」だよ。
欲しいのは「第〇波」という情報ではなくて、そういう性質ウイルスで、どういう退所法が必要なのかという事だろ?
もう政府や医師会のパフォーマンスには、国民は動じないよ。
あなたたちの出来る事は、余計な事をしない、混乱を引き起こさない、くらいです。

 

感染が拡大すると記事になる会長さん。
中川会長が会見する必要あるの?
自分は緊急事態宣言下でも寿司屋行くのに。。
会見する方も会見する方だけど、記事にするメディアの方も何の意味があり国民に伝えなきゃならない事か意味がないのに記事にするのか。
第6波に入ったなんて誰でも理解してるし、今じゃある意味、国民の方がコロナに関して理解してるし、自粛中に寿司屋や飲み会に出かける政府や会長さんのほうが意識が薄いのでは?

 

年末年始、有料だったPCR検査をわざわざ無料にして不特定多数の人に検査させたら増えるのは当然
インフル、少ないと思いませんか?
PCR検査はインフルもコロナとしてカウントするほど曖昧な検査法
です
感染力が強いのは弱毒化してるってこと
自然と集団免疫も備わります
それを第6波だと騒ぎ立てる前に冷静に物事を見極めないといつまでもこの騒ぎは収まりませんよ!

 

重症者数がすくないのに結果として医療逼迫するという理屈はなんでしょう?理解しにくいです。注意喚起したい立場でしょうが無駄に恐怖心を煽らないでください。軽症なら薬も大したものを使うことなく風邪扱いで済む人もいるでしょうに。社会的に作り上げた感染症ではありませんか?

 

スポンサーリンク

一体何がしたいのかが分からない

コロナの感染者数とやらが拡大していることを受け、東京都は1月6日に感染状況の警戒レベルを1段階引き上げ、7日には政府が、沖縄・広島・山口の3県へ「まん延防止等重点措置」の適用を正式に決定する方針だそうですね。

一部の都道府県だけ適用して、今まで効果ありましたかね。

このまま、また緊急事態宣言に移行になりますかね。

子供達は、やっと少しだけ部活も学校生活も「普通」を取り戻し、楽しそうな姿を見せてくれているのに、またささやかな楽しみさえも奪われるのかと思うと、本当に悔しいですし不憫でなりません。

無症状か軽症なのに。

政府や医師会が、一体何をしたいのか私にはさっぱり分かりません。

では、今回はこのへんで。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.