世の中のこと

大学入試に衝撃!オミクロン感染の濃厚接触者は受験不可?おかし過ぎる

こんにちは。

今回は、「大学入試に衝撃!オミクロン感染の濃厚接触者は受験不可?おかし過ぎる」というテーマについてです。

 

あまりにも衝撃的で理不尽な記事を見つけました。

タイトルの通りなんですが、大学受験の際、オミクロン株感染者の「濃厚接触者」は受験ができないというのです!!

濃厚接触者ですよ?

何も症状がなくピンピンしていても、濃厚接触者というだけで不可になってしまうのです。

しかも、なぜかオミクロン株に限って。

大学受験生の人生を何だと思っているのでしょうか。

スポンサーリンク

大学入試に衝撃!オミクロン感染の濃厚接触者は受験不可?

文部科学省は24日、国公私立大の個別入試における新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを改定し、「オミクロン株」感染者の濃厚接触者は受験を認めないことを決めた。

(中略)2022年1月15日と16日に実施される大学入学共通テストでも、同様の対応になるとみられる。

引用:大学入試 オミクロン感染者の濃厚接触者は受験不可(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

 

はあ~、、、

怒りを通り越して、呆れた溜息しか出ません。

大学入学共通テストでも同様の対応をするとのこと。

文部科学省は「国公私立大の個別入試における新型コロナウイルス感染症対策のガイドライン」を改定したと書いてありますが、なぜ改定する必要が!?

これにより、万が一受験できなかった受験生は、追試や日程の振り替えなどを検討するよう各大学に求めているとありましたが、併願をする学生が多いでしょうし、遠方の大学ならば日帰りは難しい。

ですから、そんな簡単な話ではないし、何より受験生が精神的に不安定にならないかと心配です。

大学側も年末にそんなことを急に言われて、対応が大変でしょうね汗

 

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

文科省は何を考えているのですか?
日本を潰したいの?
オミクロンの濃厚接触者の判定は異常です。同じ空間にいるだけで濃厚接触者なんて、今までとは違いすぎる。
強毒カしたわけでもないのに、若者の人生を壊すのはいい加減にして欲しい。
高齢者を守るために、リスクが少ない学生がどれだけ協力してきたと思っているのか。
ワクチンのリスクだって取って、受験に備えてきているんです。
若者を大事にしない国に未来はないと思う。

 

ずっと頑張ってきて受験できない学生はショックだろうなあ。自分も大学受験したから分かるけど、あれだけ勉強して門前払いされたら発狂するかもしれない。

 

共通テスト(我々のころは共通一次)の追試ってかなり本試験に比べて難しいんじゃないの?
自分の頃はそうだったから、体調が多少もし悪くても試験で受験するのが、基本だったが。
そうだとしたら、無症状で重症化も少ないオミクロンに対する受験生への今回の指針はあまり意味ないもんだと感じるけどね。

 

これは酷いと思います。本人が必死で感染対策していても、真面目に登校していただけで濃厚接触者になり、それまでの努力が一瞬で無駄になるなんて可哀想。無症状から無症状で感染してる人が受験してることもありうるので、不公平です。
マスク徹底と私語禁止で受けさせてあげてほしい。

 

感染者ならまだしも、濃厚接触者でもダメとは、やり過ぎ。
そもそもオミクロン株なんてただの風邪のようだし、PCR検査も国際基準に比べて増幅し過ぎでウイルスの死骸も検知して陽性にしてしまうものだし、デルタ株なんてほとんど終わってるし。
受験生の人生をどう考えているんだ!別日程でというが、併願だってあるし、そんなに単純ではない。

 

この受験に全てを賭け猛勉強してきた受験生をそんなに簡単に受験不可って酷過ぎる。
オミクロンなんて何も怖いウイルスじゃない。厚労省は分かっているはず。

 

オミクロンの濃厚接触の定義も明確にされていないのに、これはあまりにも横暴で受験生がかわいそすぎる。クラスで1人オミクロンが出たら、濃厚接触者になるなら、学校ももう行けない

 

行事のキャンセルやら我慢だらけの高校生活。
ストレス抱えながら毎日夜遅くまで勉強頑張って、共通テストまであと一カ月切ってるタイミングでこのニュース。
これを決めた人たちって、大学出てますよね?
必死で受験勉強してこなかった人なちなんですかね?
頑張ってる若者を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。

 

満員電車やバスは無視。
昨年みたいにリモート、リモート言わないのは、経済を回すため?
やってる感を出すために、子供を犠牲にしている感じ。

 

ほんとそうですよね。

ただでさえ、コロナのせいで学校行事や部活の大会などが中止や短縮にさせられ、多くのストレスや失望感を抱えた高校生が多かったであろう中で、この仕打ち。

最後のコメントには私もとくに共感しました。

「お金が動く」「経済が潤う」「儲かる」ものは中止にせず、なんの利益にもならないものは平気で中止や禁止を言い渡している気がします。

だから満員電車も禁止にしないし、オリンピックだって強行したんですよね。

全部お金に関係するから。と思いました。

だって、おかしいと思いませんか。

密の状況にしたって感染リスクにしたって、無言で一定距離を保って受験する学生より、ギューギュー詰めの満員電車やノーマスクでハーハー言いながら至近距離で試合をするオリンピックの方が、どう考えてもリスクは高いと思うのですが。

しかもオリンピックの頃は、今より比べ物にならないくらい感染者とやらがいましたよ。

でも開催しましたよね。

これらを分かるように説明してくださらないと、濃厚接触者になっただけで受験できないなんて、到底納得することは出来ないと思いました。

 

そうそう、更にはなんで大学入試だけなんですか?

高校入試は?中学入試は?その他の国家試験等は?

なんで大学受験だけなんですかね???

スポンサーリンク

どうか子供を犠牲にしないで

私には大学受験の対象となる子供はいないのですが、その私でさえこんなにもビックリしてうろたえているのですから、当の受験生やその保護者さん達のことを思うと、本当にいたたまれなくなります。

クラスや塾で1人でもオミクロン感染者が出たら、そこの空間にいた生徒全員が「濃厚接触者」になってしまうのなら、年明けから怖くて学校にも塾にも行かせられないじゃないですか(>_<)

以前は「マスクを外して15分以上接していなければ濃厚接触者には該当しない」と言われていたと思うのですが、なぜオミクロンは『同じ空間にいただけで濃厚接触者』になるの?

無症状か軽症のヨワヨワ変異株のくせに。

なぜこんな改定をしたのか、考えても考えても分かりません。

では、今回はこのへんで。

<追記>

12月26日、岸田首相は今回の文科省の取り決めについて、別室受験を含む受験機会確保の方策を検討するよう文部科学省に指示しました。

岸田文雄首相は26日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の市中感染が国内で広がりつつあることを受け、オミクロン株感染者の濃厚接触者となった受験生について、別室受験を含む受験機会確保の方策を検討するよう文部科学省に指示した。

引用:濃厚接触者の受験機会確保を=オミクロン株対応、年内に具体策―岸田首相指示 

やはり、声をあげていくことって大事なんだと再認識しました。

文句を言っているだけで諦めていたら何も状況は変わりませんが、多くの国民が官邸に意見を届けることで、何かを変えられる力になると思います。

どうか、良い方向に向かいますように。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.