こんにちは。
今回は、「ワクチン3回目は嫌だという人は少ない?打ちたい人多くてびっくり」というテーマについてです。
日本では、いよいよ12月にもコロナワクチンの3回目接種が始まろうとしています。
はじめは医療従事者からなのかな?その後は希望者から接種可能のようですね。
コロナワクチンに関しては、人類史上成功例のない「mRNAワクチン」であること、また現在も治験中であることから、接種したい人とそうでない人とが真っ二つに分かれている印象でした。
しかしそうは言っても、日本の接種率は7割を超えたと言いますから、大半の方は1回以上接種したということになりますね。
ただ、ワクチンの接種率が高くなる一方で、その水面下ではワクチンによる副反応や後遺症で悩まれている方々が増えているというのも事実です。
自分や周りの人が被害を受け、「もう接種はしない!」という声をよく目にするようになりましたので、てっきりそういう方が多くなったのかなと感じていたのですが、しかし意外にも「3回目を早く打ちたい!」という方がまだまだ多いことに気づきました。
さて、3回目の接種率は果たしてどうなるのでしょうね。
もくじ
ワクチン3回目は嫌だという人は少ない?
実施期間:2021/10/12(火)〜10/22(金)
新型コロナワクチン、3回目を接種したいですか? - Yahoo!ニュース みんなの意見
上記のアンケートの実施期間は10月だったようですが、この時点では3回目接種を受けたい人は5割を超えていますね。
やはり、「打ちたい!」という人の方が、10月の時点では多かったのですね。
3回目接種を早く打ちたい人が多くてびっくり
ではここで、一部ではありますが「早く打ちたい!」という方々の声をご紹介します。
結局コロナワクチンの3回目の接種間隔は8か月なの?6か月になったの???
8カ月後だと予定日前日からになる。できたらおなかにいるうちに打ちたいな...
早く3回目打ちたい!
コロナワクチン頼り!
コロナワクチンはもう打ったし
インフルエンザワクチンも打った次は
コロナワクチンの3回目だな
2月中には打ちたいね冬だから目の粘膜保護に対策用メガネかけてるが
構造上すぐ曇るから
早く外せる日が来て欲しい
冬が終わるまでに
危うく捨てかけてしまったけど、区から3回目の接種券来てた
念のため休みの前日に接種の方がいいのかな~
ワクチンの効果は実体験済みだから、3回目も早く打ちたい~
今年はコロナワクチンのおかげで、インフルエンザ予防接種が全然痛く感じなかったのでありがたい
来月コロナワクチン3回目打てそうです
2回目打ったの4月だから早く3回目打ちたいと思ってたので一安心
コロナワクチン接種率76.1%かー
すごいね本当
始めるのにもたついたけど
このまま8割いくかな?
感染も落ち着いてきたから嬉しい
3回目ももちろん私は打ちたい
コロナワクチン3回目、8か月経った人が対象らしいけど6か月でも良いかどうか今やってるらしいんだけど私ももう半年経つから打ちたい
3回目のコロナワクチン、最初がファイザーだったからモデルナ打ちたい。
副反応の強さからモデルナの方が凄く効いてる感じだし、接種後の抗体もファイザーの方が大きく下がってる。モデルナの方が緩やか。
3回目、ファイザー打ちたい人ばかりで無い。お願いだからモデルナ打たせて。
コロナワクチン接種後半年の抗体価の結果が来てたんだけど、めっちゃ下がってた。
2週間後のは部署内でも高い方だったのに、半年後のはかなり低い。
ただ、データの味方が...どれだけあればいいのかわからんのだけれど。
でも不安なので早く3回目打ちたい
皆さん、待ち遠しくて1日でも早く打ちたい!という気持ちが伝わってきました。
出来れば打たないでほしいけど、私にはどうすることもできない
つい先日、電話で母親と話していたのですが、私が「色々調べたうえで言うけど、悪いことは言わないから3回目はやめたほうがいいと思うよ」と言うと、母親からは「え~!そうなの?なんでなん??」と返ってきました。
、、、あれだけ散々、1回目接種の前に説明したにも関わらず、まったく何も伝わってはいませんでした(;'∀')
あ、だから2回接種したのか。伝わったなら打たなかっただろうからね。
なんだろう、親とは仲がいいのですが、しかしそういう話をするときだけは波長が合わないというか、波動の違い?を感じて、「あ、これ以上は言っても駄目だわ」という空気を感じてしまいます。
ほかの兄弟たちも同じです。
出来れば打たないでほしいけど、もう私にはどうすることもできない。そのことを改めて痛感しています。
もう12月になりましたから、3回目接種が始まるのも時間の問題ですね。
3回目接種が進んでいるイスラエルやドイツなどで感染が爆発しているのが気がかりですが、日本は今後どのようになっていくのでしょうか。
3回目接種後の抗体が長くもつといいですね。
そして、副反応が酷くないといいですね。
では、今回はこのへんで。