世の中のこと

新たな変異株オミクロンはワクチンが効かない?それはドエライ事ですね

こんにちは。

今回は、「新たな変異株オミクロンはワクチンが効かない?それはドエライ事ですね」というテーマについてです。

 

もうすでにニュースになっていますから知っている方が多いと思いますが、またまたコロナの新変異株が確認されました。

南アフリカで発見されたというその変異株は「オミクロン」と名付けられ、WHO(世界保健機関)はオミクロンを『懸念すべき変異株』に指定したんだそうですよ。

なんでも、従来のワクチンでは効かないとかなんとか、、、本当のところはどうか分かりませんが、ドエライ事ですね。

スポンサーリンク

新たな変異株「オミクロン」はワクチンが効かない?

南アフリカで新たに見つかった新型コロナウイルス変異株(B.1.1.529系統)について、世界保健機関(WHO)は26日、デルタ(インド変異)株に続く5番目の「懸念すべき変異株(VOC)」に指定し、ギリシャ文字の「オミクロン」と名付けた。ボツワナや香港、イスラエル、ベルギーでも検出され、世界に広がるのは時間の問題だ。

引用:ワクチンが効かない?変異株「オミクロン」悪夢のシナリオ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

ケンブリッジ大学のシャロン・ピーコック教授(公衆衛生・微生物学)によれば、

世界中でワクチンを接種し続けることは重要だが、現在のワクチンを改良して複数の変異株に対してより効果的なものにするために努力と資源を集中しなければならない。」

としており、またオミクロン株への警戒を最高レベルに上げる必要もあるとしています。

オミクロン株って、そんなに怖い変異株なんですね。

例えば、どういうところが怖いんでしょうか。ワクチンが効かないところが??

私にはよく分かりません。

 

ヤフコメの反応は?

上記の記事に対して、世間からはどのような反応があったのでしょうか。

一部ご紹介します。

またメディアが煽り始めた。
面白いね。「あおりの手口はこうやるのか」ということがよく分かる。
見出しにある「ワクチンが効かない?」ではなくて、「あおりの記事が効かない?」という意味で危機感を持った方がイイよ、メディアさん。

 

ワクチン信者の皆さん、何か恐ろしいことになりそうですよ。

ボツワナ

ボツワナのワクチン接種率はわずか20%。それなのに、ボツワナでの新しい変異株(オミクロン)の感染者は全てワクチン接種完了者だったことが確認された。

 

これさ、打ってない人が感染広げてるって言うけど、明らかに打った人がブレークスルーする変異株作り出してない?
ウイルスって賢いからね...変異も激しいし、結局自分で免疫力上げて、風邪ひかないようにするしかないと思うよ。

 

現時点では、ただの煽り記事です
WHOなどのコメントをダウンロードして読んだのですが現時点では調査中で何も確定的なことは言っていません。ワクチンが効かないとも言い切ってはいません。
可能性が有るだけです。マスコミは「可能性が有る」を「恐れがある」と訳して報道してます。その方がクリック数を稼ぐことができるからでしょう。
マスコミが「悪夢のシナリオ」と書くのは、これから書くのはライターの想像ですと同じ意味です

 

ウイルスが変異するのは当たり前のこと。変異だ変異多だとまた煽る。マスメディアには呆れてしまいます。変異すれば弱毒化するのは医学では当たり前のこと。恐れることは何もありません。マスメディアの邪神・邪霊化に多くの人が気づき始めてくるでしょう。

 

もうコロナ騒動から2年も経つのだから大体分かったでしょ?
国民総出の感染対策など変異を繰り返すウイルスには無意味なのだよ。
さっさとコロナの感染症分類を2類相当から引き下げてマスクの同調圧力とワクチンの同調圧力を終わらせてください。
マスクも着けたい人だけが着けてワクチンも射ちたい人だけが射つ。

各データを見てもコロナの死亡率や重症化率は低い上に、そもそも感染力が無い者にまで陽性判定を出してしまう精度の低いいPCR検査や抗原検査を使ってる時点で壮大な茶番劇

 

最後のコメントは、本当にその通りだと思いました。

ここまで新規感染者とやらが減っていて、尚且つ死亡率も重症化率も他の疾患と比べて断トツに低いのに、いまだに5類に引き下げないこと、パパイヤやコーラなどからも陽性反応が出るようなPCR検査を判断基準にしていることなどから、「コロナ」で踊らされていることがいかにおかしなことなのか、皆が気が付くべきだと思いました。

 

スポンサーリンク

オミクロン株の特性は依然不明だそうですが?何をそんなに怖がっているの?

世界保健機関(WHO)は28日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、感染力が強まっている可能性はあるものの、重症化率の高さなどの特性は「依然としてはっきりしていない」とした。

WHOによると、(中略)症状が他の変異株と比較して異なるという情報はないという。

引用:オミクロン株、特性は依然不明 WHO、拡大防止の徹底訴え

オミクロン株に関しては、

●重症化率の高さなどの特性は「依然としてはっきりしていない」

●症状が他の変異株と比較して異なるという情報はない

ということなのに、何をそんなに怖がっているんでしょう。

オミクロンが一体何をしたの??

そんなこと言ってたら、すべてのウイルスや細菌に対して警戒しなくてはならず、一歩も外から出れませんね^^;

また、オミクロン株に感染した人の症状は、これまでのところ「軽い」と南アフリカ共和国の医療専門家2人が述べているようですが。

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に感染した人の症状はこれまでのところ軽いと、今回の変異株について最初に警告を発した医師を含め南アフリカ共和国の医療専門家2人が述べた。

引用:オミクロン変異株、WHOが注意喚起-南ア専門家「軽い」と指摘

これに対しWHOは、感染したのは若者だったから比較的軽症だっただけだと注意を促したようですが、それって他の疾患にも言えることなんじゃないんですか\(^o^)/

 

 

一方、ファイザー社やモデルナ社は、オミクロン株にも対応できるワクチンの改良を急いでおり、どちらも来年はじめには提供できると言っているようです。

⇒新変異株「オミクロン」に対応、米ファイザーらワクチンを100日以内に供給へ : 医療・健康 : ニュース : 読売新聞オンライ

⇒モデルナ、新変異株に有効なワクチンは来年初めに提供できる可能性 - Bloomberg

現行のワクチンや追加接種の効果がオミクロン株に対して不十分だと判明した場合に備え、追加接種の投与量を増やす対応策も試しているという。

引用:CNN.co.jp : オミクロン株、ワクチン各社がデータ収集 対応急ぐ

 

わぁ~・・・

追加接種の投与量を増やすこともあり得るのですね。

「オミクロン」を理由に、3回目接種(ブースター接種)が加速しそうです。

では、今回はこのへんで。

 

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.