世の中のこと

ワクチンパスポート日本国内で飲食店や商業施設にも活用?海外はデモが

こんにちは。

今回は、「ワクチンパスポート日本国内で飲食店や商業施設に活用?海外はデモが」というテーマについてです。

 

政府は8月26日の記者会見で、現在海外渡航者向けに発行している新型コロナウイルスワクチンの接種証明書を、日本国内の飲食店や商業施設などでも積極的に活用する方針を固めたことを発表しました。

海外では、ワクチンパスポートの反対を訴える大規模なデモも行われているようですね。

今後、私達の生活はどうなっていくのでしょうか?

スポンサーリンク

ワクチンパスポート日本国内で飲食店や商業施設に活用?

政府は海外渡航者向けに発行している新型コロナウイルスワクチンの接種証明書を、国内の商業施設などで積極的に活用する方針を固めた。現在書面で発行する証明書について、年内にもデジタル化を実現させた上で国内利用に踏み切る。

引用:ワクチン接種証明書、国内でも積極的に活用へ…年内にもデジタル化(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

当初、2021年7月26日の時点では、ワクチンパスポートは海外渡航の際に証明が必要な方のみが申請可能とされていました。

実際、2021年7月26日から申請と発行が開始されており、厚生労働省は当分の間は海外渡航時の利用を目的とする方以外には発行しないと説明していました。

詳しくはコチラをご覧ください↓↓

ワクチンパスポート(接種証明書) - Yahoo!くらし

 

しかし加藤官房長官は8月26日の記者会見で、「年内をメドにデジタル化を実現できるよう検討を急いでいる。デジタル化ができれば、国内でも活用することは十分考えうる」と述べ、具体的な活用例としては飲食代金などの割引や、イベント入場時の制限緩和、介護施設の面会制限の緩和などを挙げました。

どうやら日本政府は、渡航のときのみならず、日本国内のレジャーや公共施設、飲食店などでも積極的に活用できるようにと考えているようですね。

具体例を見てみますと、「割引」や「制限緩和」とありますから、ワクチンパスポートを提示した人だけがイベント会場に入れたり面会ができたり、割引サービスを受けたりできるということなのかもしれませんね。

 

ワクチンパスポートを導入した国々は大規模デモや廃止が相次いでいる

一方、日本より一足先にワクチンパスポートを導入したフランスやその他の国々では、ワクチンパスポートに反対する大規模デモが盛んにおこなわれています。

 

 

 

https://twitter.com/yukino8338/status/1429581087781625868

 

 

さらにデンマークは、10月1日からワクチンパスポートはもちろんのこと、一切のコロナ感染対策を廃止することに決めたようです。

対する日本は、マスクに3密回避にワクチン接種&パスポート、事あるごとにPCR検査しまくり、、、まったく逆を行っていますね。

スポンサーリンク

ワクチンパスポートを導入したってコロナは終息せず分断が深まるだけだと思う

政府は、「接種証明書を持たない人が不利益を被らないよう運用指針を作成する方針」だと言われていたようですが、これは表向きの発言だけで、実際は何も考えないと思いますよ。

だって、ワクチンは希望制だと言っておきながら、会見やメディアではワクチンしか終息の道はないという意識を刷り込ませ、実際に世間では同調圧力や半強制的に打たせる風潮ができつつありますからね。

いじめや差別があってはならないと言っておきながら、学校や職場で集団接種を行っているところもあります。

ですから、ワクチンパスポートを持たない人が虐げられる社会にならないよう運用していくと言いながら、実際にはそのような世の中になっていくのではないですか?

とはいえ、たとえワクチンパスポートを導入したところで、マスクとPCR検査を止めない限りこの状況は一生続くと思いますし、むしろワクチン接種が進むにつれて状況はより悪化していくことも予想されます。

ワクチン先進国だと言われているイスラエルでは、現在感染が大爆発しているようですしね。

イスラエルでは、昨年 12月からワクチン接種が始まり、非常に早い段階で成人の多くがワクチン接種を受け、現在では成人の人口の 8割(NHK)が二回のワクチン接種を終えていますが、ここにきて、

「パンデミックが始まって以来、最大級の感染確認数となっている」

のです。

⇒[決定打] イスラエルでの世界最大の研究で「ワクチン接種者はデルタ株から保護されない」ことが明確に。コロナ自然感染者との比較で、接種者は「感染率は13倍、症候性発症は27倍、入院率は8倍」という数値が… - In Deep

 

このままでは、日本もじきに同じような道を辿るんじゃないでしょうか。

ちなみに私はワクチンパスポートを持たない予定ですから、自分の免疫力を強化する生活を心がけ、飲食店や旅行やコンサートに一生行かない分を貯金に回して、家族と健康的な暮らしができるようにしていきます。

今まで、けっこうコンサートや旅行に行っていましたので、かなり貯金に回せそう!?(゚∀゚)

それに、お家キャンプやフリーサイトでのキャンプ、お弁当を持ってハイキングや登山、家で焼き肉や餃子パーティーをしたり、家庭菜園やガーデニングなどなど、商業施設に行かなくとも楽しめる方法はいくらでもありますから。

では、今回はこのへんで。

-世の中のこと

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.