テーマパーク

リトルワールドお土産はいくら?値段や人気な商品をご紹介します!

こんにちは。

今回は、「リトルワールドお土産はいくら?値段や人気な商品をご紹介します!」というテーマについてです。

 

野外民族博物館「リトルワールド」は、イベントやグルメだけでなく、世界の土産もとっても充実しています。

お土産は、見ているだけでもワクワクしますよね。

リトルワールドで人気の土産はどれなんでしょうか?

そこで今回は、リトルワールドで人気のお土産や値段についてご紹介します。

スポンサーリンク

リトルワールドにはどんな国の土産があるのか

世界の土産売り場は、全15か所あり、うち2店(リトルワールドバザール、ミュージアムショップ)は入り口入ってすぐの本館にあります。

店内は、飲食コーナーとお土産コーナーに分かれており広々としています。

小さい子が遊べるキッズスペースもあるので、お父さんお母さんも嬉しいですね。

せまっ苦しい印象がなかったため、とてもゆったりと過ごせました。

もちろん、トイレも完備されていますよ。

その他の店は、リトルワールド全体に点在しているため非常に便利です。

ゆっくり周りながら、お土産も選べちゃいますね^^

さてそれでは、どんな国の店があるのか見てみましょう。

*めんそ~れ(沖縄)

*台湾小館(台湾)

*ロスアンデス(ペルー、ボリビア、メキシコ、グアテマラ)

*バリショップ(バリ)

*メルヘンバルト(ドイツ、スイス)

*アルザス(フランス)

*アルベロベッロ(イタリア)

*アフリカンプラザ(アフリカ)

*スンダルカマル(ネパール)

*ケララ(インド)

*ラーレ(トルコ)

*韓国亭(韓国)

*月山(山形)

たくさんありますね!

思わず、あれもこれも買っちゃいそうです。

リトルワールドの各エリアで人気の土産は?

リトルワールドの各エリアで人気の土産はどれなんでしょうか?

順番に見ていきましょう。

※種類や値段は変更されている場合もあります。

*めんそ~れ(沖縄)

人気なのはサーターアンダギー粉です!

5個400円で実演販売もしています。

家に帰ってからも、手軽に沖縄の味を楽しめるのが人気の理由。

作り方のコツは、低温でじっくり揚げることだそうですよ!

他にも、星の砂やリアルシーサーなどが売られています。

*台湾小館(台湾)

人気なのは花文字です!

希望の文字を、花文字職人さんが目の前で美しく仕上げてくれます!

1文字1000円~

他にも、台湾おみくじなどができます。

*ロスアンデス(ペルー、ボリビア、メキシコ、グアテマラ)

人気なのはエケコ人形、アルパカストラップ、ドリームキャッチャですす!

エケコ人形

ペルー・ボリビアやアンデス高原の原住民の間で「富をもたらす神」として親しまれている、幸福のチョビヒゲおじさんです。

欲しいもののミニチュアを持たせて、火曜と金曜にたばこをくわえさせると欲しいものが手に入るとか??

大きさが様々あり、自分に合った大きさのおじさんが選べそうでしたよ^^

アルパカストラップ

高級繊維として有名な本物のアルパカの毛を使っており、触り心地はとってもフワフワ♪

お顔が一つ一つ違うのがまたいいんです^^

小ぶりなので、携帯やポーチなど色々な場所に付けられそうです。

ドリームキャッチャー

枕元に吊り下げて良い夢を見るためと、インディアンたちが考えたもの。

こちらも様々な大きさの物があり、ストラップタイプも登場したそうです。

他にも、中南米の楽器各種などが売られています。

*バリショップ(バリ)

人気なのはしっぽ立ちネコ、バティックうちわです!

しっぽ立ちネコ

インテリアとしても大変おしゃれ!

カラーバリエーションも豊富でお土産におすすめです。

色は黒や茶のほかに、ピンクや水色など実にたくさんありました。

体には花の模様が描かれており、いかにも「バリの猫」といったモチーフです^^

200円と安価なのも魅力ですよね。小ぶりでとっても可愛いです。

我が家も買いました!

バティックうちわ

バティック布がアクセントのうちわで、小ぶりなので持ち運びに便利♪350円

*メルヘンバルト(ドイツ、スイス)

人気なのはスイス本格派チョコレートです!

スイス本格派チョコレートは生チョコで、種類がたくさんあるのが魅力。

一番人気はバターを贅沢に使ったミルクトリュフです♪

他にも、ラッキーコイン、煙出し人形などが売られています。

*アルザス(フランス)

人気なのはマカロンです!

ポップでキュートな見た目で大人気!1個200円。

他にも、ヨーロッパチーズ、アロマランプなどが売られています。

*アルベロベッロ(イタリア)

人気なのはベネチアンアクセサリーです!

ベネチアンガラス柄のアクセサリーを、安価で販売しています!

他にも、ローカーミニ(菓子)などが売られています。

*アフリカンプラザ(アフリカ)

人気なのはビーズアクセ&キーホルダーです!

アフリカといえば、カラフルなビーズ!

一つ一つ手作りなので、それぞれ形が違うのも特徴で魅力的です。

他にも、かわいいサファリ柄のメラミン食器(380円~)やアニマル柄マスキングテープ(270円)などが売られています。

*スンダルカマル(ネパール)

人気なのはキラキラペンです!

キラキラなボールペンは、お土産に最適!280円

他にも、鮮やかな柄のストール(1980円)、かわいい鳥やブサカワな動物たちのフェルトチャーム(480円~)などが売られています。

*ケララ(インド)

イチオシはタンドリーソースです!

使い切りサイズが嬉しい♪

おうちで本格タンドリーチキンをどうぞ!

他にも、キラキラボックスや神様グッズなどが売られています。

その一つに、指にはめると精神状態によって色が変わるという指輪があり、家族で試着してみました。

私は緑色に変化!「安定している」との事でした^^

ちなみに500円くらいでしたよ。

*ラーレ(トルコ)

人気なのはトルコタオル、チャイグラスです!

トルコタオル

トルコはタオルの生産でも有名。デザイン豊富!

チャイグラス

トルコ人にとって毎日のチャイは欠かせない。デザインは多種多様!

他にも、トルコポーチ(330円~)などが売られています。

トルコのデザインは、とっても色鮮やか!

見ているだけでもワクワクしました♪

お土産屋を出た後は、名物「トルコアイス」を食べました。

お店のトルコ人?の店員さんがユニークで、終始笑わせてくれました。

おまけで、違う味のアイスも乗っけてくれましたよ^^

ねっとりとしていて弾力があり、食べ応えのある美味しいアイスでした。

*韓国亭(韓国)

人気なのはインスタントラーメンです!

韓国の代表料理「キムチラーメン」を、家庭で楽しめます!

他にも、韓国雑貨やとうがらしグッズなどが売られています。

*月山(山形)

人気なのはハイチュウさくらんぼです!

・ハイチュウさくらんぼ→山形といえば「さくらんぼ」。

爽やかなさくらんぼの味が、口の中に広がる♪

他にも、ミルクケーキやぷっちょラフランスなどが売られています。

こちらでは、山形名物の「こづゆ」というお汁を食べました。(400円)

ホタテの出汁が効いていて、優しいホッとするお味でしたよ^^

サトイモや麩、ネギや大根などが入っていました。

子供は三元豚の豚まんを注文(300円)。

美味しかったそうです^^

*ミュージアムショップ

人気なのはマトリョーシカです!

大きいものから小さい物までいろいろあり、見ていて楽しくなります!

※輸入品のため、時期によっては販売価格や商品のラインナップに変更あり。

他にも、オリジナルグッズやお菓子など、世界の民芸品からちょっと変わった面白グッズまで、幅広く置いてあります。

*リトルワールドバザール

人気なのはリアルミニアニマルです!

小さくて可愛い動物ばかり♪

一番人気はフラミンゴです!

他にも、世界の国旗シリーズや世界のグミ・キャンディー量り売りなど。

おわりに

いかがでしたか?

たくさんお店があるので、買い忘れすることはなさそうですよね^^

何を買おうか迷っちゃいそうだな。友達や家族への土産用で買うもよし、自分用に買うもよし、カップルでおそろいを買うのもいいですよね(*´艸`*)

ぜひ楽しんできてください!

では今回はこのへんで。

-テーマパーク

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.